|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは、柏店から久貝です。金木犀が香りはじめ、朝顔を洗う水が冷たくなってきました。秋や ! 昨日は妙典セット! 今回は6級~2級で9本入れました。妙典店行ってみてください CLIMBERS秋号! ネクストブレイクは誰!? 表紙からそそられますねー 同封されていたポスター クライミングのアニメだそう 初回にはあの野口啓代さんが登場します! 明日から!これは見るしかない 1年半ぶりにNEWシューズを買いました! 本日の久貝レッス...
(続きを読む)
|
|
|
|
 こんにちは! わたなべです。今日も晴れて気持ちいいお天気ですね。ずっとこれでいいです。(*´ω`*) 本日フリーペーパー「CLIMBERS」の最新号が届きました! 表紙を飾る伊藤ふたば選手のインタビューや、次世代スター特集など、今回も読み応え満点♪ 受け付けや店内に置いておきますので、ご自由にお持ちくださーい!(^_^)/
(続きを読む)
|
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは。八千代店よりアズです。船橋スタッフですが、今日は臨時で八千代店に出張してます。多分、ホールド替えして以来でしょうか…。だいぶ涼しくなって、今日は日差しが強いものの爽やかですね~。風が気持ち良いです。各テープごとにサーキットして登りたいところですが、一番気になるのは90°壁のナガモノかな。90°の壁だけで、緑20手、白20手、オレンジ20手あります。トライするときは壁を占領してしまうので、空いてい...
(続きを読む)
|
|
「VAX Sports&Life スポーツ&ライフの情報を発信するWebマガジン」
Supported by VAXPOT
|
|
#社長 さんの #お弁当 おいしそうだニャー(≧∇≦)ノ 今月から #gotoeat っていうキャンペーンがはじまったんだってね(=^・^=) 今日は #金曜日 ! 社長さんがお休みのときに、ニャー達もどこかに食べに行きたいニャ~♪ #白身魚のフライ #チーズ入り #サラダ #猫 #ねこ #ネコ #cat #cats #ペンギン #ランチ #東大阪 #東大阪市 #工場 #higashiosaka
(続きを読む)
|
|
新潟県内外の山々を旅した記録です。山座同定に力入れてます。掲載した写真の何枚かはピクスタで販売してます。
|
|
 未明に、見晴らしの丘近くの路肩が広くなった場所に駐車させてもらい、丘を目指す。(農家の方に迷惑をかけてはなりませぬ) 丘の階段を登り始めるとすぐに ベリ・ベリ・ベリ! 下見て登っていたら蜘蛛の巣にひっかかった。この時期油断禁物。一度下に戻って常備されている竹製の杖をお借りして、前で振り回しながら登る。でっかい女郎蜘蛛。山岳展望だけじゃなく、星空の写真も撮りたいと、明るくなる前に見晴らしの丘に着こうと...
(続きを読む)
|
|
「太郎坊のそよ風」
認定NPO法人 富士山測候所を活用する会 スタッフブログ
|
|
 オンラインインタビューを受ける大河内博教授。ecotopiaのホームページより リサイクルや環境問題に関する Webメディア“エコトピア”に、当NPO 大河内副理事長の記事が連載! エコトピアとは?? 環境問題・リサイクルなどの情報を発信 エコトピアでは環境問題やリサイクルに関する情報を発信しています。環境問題の最新ニュースや、リサイクルの豆知識など、地球に優しい情報が満載です。HPより 第1弾は 大気中マイクロプラスチッ...
(続きを読む)
|
|
「クライミングジムJOYWALL久留米」
福岡 久留米 佐賀 鳥栖 近辺のボルダリングジム
|
|
先シーズン、隙間時間に通った緑石群。残すは小岩のみで、あと一回行けばエリアはまとまる見込み。10月1日 トポ作成に訪れる。晴れ続きで全く警戒していなかった。増水でアプローチ不能…。仕方なく手前の壁を登った。いつ … ...
(続きを読む)
|
|
|
「早稲田大学ワンダーフォーゲル部」
WASEDA Univ. Wandervogel Club
|
|
 【メンバー】 L 4年熊倉 SL 3年新居 2年大佐古 田中 実質新居がリーダーとして行動した。【気象】 晴れ 【行程】 7:30大倉バス停-8:50入渓点-12:00源次郎尾根-13:00天神尾根入り口(入渓点)-14:10大倉バス停 【詳細】 当初は新人野本の体験w-ingの予定であったが、野本が体調を崩し参加できなくなったため急遽上級生w-ingとして実施した。バス停からの長い長い林道歩きを経て9:00過ぎに入渓。源次郎は浮石が多く、滝の登攀などは...
(続きを読む)
|
|
|
|
 今回は上高地ですね。とても高額で山仕様に特別注文すると100万円はいる代物でとても手が出ませんがドールそのものよりも「動画のセンス」が素晴らしく好きです。コロナ禍なので人と接触するよりもドールと旅したほうが良いのかも知れません?えー?大丈夫ですかあ?
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 久々の登場、アオトです。今日は歩荷しながら鳳凰小屋に入山中です。週末に向けて、卵や野菜やらいろいろ詰め込んだところ、じ、地面から立てない…(笑) 離陸できない重さは久しぶりです。たぶん30kgくらいかな。(※こういう時は軽トラの荷台など、一段高いところに荷物を置いて、そこから担ぎます。) 重荷で肩が痛いですが、登山道は涼しく、木漏れ日がきれいで癒されます。週末の皆様のお越しをお待ちしております。アオト
(続きを読む)
|
|
「acc-j茨城 山岳会日記」
acc-j茨城山でのあれこれ、便りにのせてただいま、acc-jでは新しい山の仲間を募集中です。
|
|
 2020/9/15 巻機山・米子沢 集合時間、小雨舞う桜坂。4日前の小三本沢と同じ感覚で寝袋を出る。さて、どうしたものか。沢から登山への計画変更も頭に浮かぶ。そうこうしているうち、matさんと合流。二人とも面識のない新入会のkudさんご夫妻を探す。駐車場には車もまばらで、すぐに合流することができた。1時間ほど出発を遅らせ天候の様子を見たい旨伝え、身づくろいや朝食を摂っているうちに鉛空だけ残して雨は止む。こうなると...
(続きを読む)
|
|
感謝の気持ちを忘れずに、マラソン、トレイルランに励んでいます。めざすは、UTMB!
|
|
 月間の総括は2ケ月ぶり。特に走ってもいないのでまとめることもなく・・・。9月初めは台風など天気に振り回された。山には行かず、久しぶりに湘南海岸サイクリングロードを走った。あえて9月の月間走行距離を書くとすれば、この土日に走った23kmのみ。そういえば「そろそろ走り始めるつもり」と書いた気もするが・・・。きっと気のせいだろうw そしてシルバーウィークの4連休は北海道知床へ。百名山3座のピークハント。心配して...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
登山 道は泥濘(ぬかるみ)が多く滑りやすい状態となっております。下山時には注意が必要です! さて紅葉は、見頃を迎えて、多くの 登山 者から感激 ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
.. 催行している小澤英之さん、日本百名山を踏破したこともある ハイキング ガイドのクレイグ・マクラクランさんが登場する最新動画を配信します。
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
の首謀者である「深田和良(モルグモルマルモ)」と「澤本康平(LOVE LOVE LOVE)」 、二人に加えオープニングゲストとして「 登山 正文(私の思い出)」 ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
【次のページ】寝袋 封筒型 軽量 アウトドア 登山 車中泊 丸洗い 最低使用温度0度 ... 1; 2 · 3 · 4 · 5 … 12.
(続きを読む)
|
|
「奥飛騨温泉郷新穂高温泉-深山荘-」
飛騨高山の奥飛騨温泉郷新穂高温泉。奥飛騨の雄大な北アルプスにいだかれ、 そのすばらしい景色を眺めながら源泉掛け流し の露天風呂をお楽しみください。 新...
|
|
|
|
|
|
 こんにちは、徳沢ロッヂです。日々移り行く季節の装い。四季を愛でる多くの方々。日本の四季って本当に素晴らしいですね。先日散策途中に、とっても鮮やかな赤い実を発見! よくよく見てみると・・・ 実が弾け、さらにその中に赤色と青黒い種がついており、帰って調べてみると【ヤマシャクヤク】の実でした。美しいお花はさることながら、秋にはこんな鮮烈なコントラスト。やっぱり秋って良い季節ですね~♪ 上高地観光施設事業 ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 昨今「トレラン」と「マウンテンバイク」など国内の山を駆け回るスポーツが登山とは別の分野で流行りですが「加藤ガイドがわざわざ取り上げるということは」影響されて「登山靴を履かない登山者が増えているのでしょうか?」コロナ禍で一般ガイドは機会が減っていますが、業界と接点がおおいガイドからの「感想」なのでたぶんそうなのでしょう。
(続きを読む)
|
|
里山のハイキングから本格的な雪山、沢登りやクライミング、ヤブコギに命をかける獣道一直線な人、山道具の薀蓄等々、山好きな人大歓迎のコミュニティーサイ...
|
|
 このところ山にも沢にもすっかりご無沙汰である。ネタがないのでレポを書かなくなり,そうなるとやぶこぎネットを見る頻度も減ってくるという悪循環に陥っている。といっても決してのんびりしているわけではなく,平日の昼は自宅で仕事をし(給料が出るわけではないが),夕方,仕事に疲れたら近所のボルダリングジムでボルダリングに励む。土日は趣味のソフトテニスの練習,ということで充実した毎日を過ごしている。むしろ充実しすぎ...
(続きを読む)
|
|
|
|
|