|
Amateur photographer & Mountaineerぞう君のブログです。高山の可憐な花を撮って楽しんでます。
|
|
 平標山のとりこになった美ちゃんが「平標山に行きたいなぁ 」と独り言の発端で、草原の紅葉を3人(Mさん、美ちゃん、ぞう君)で行く事にした。計画に当たってはテント泊だが、ぞう君のテントは1~2人用なので、美ちゃんがテント泊 Mさんとぞう君は避難小屋に泊まる事にした。いつもの事だが気になるのはころころと変化する天気予報・・? 2日前位になって良い方向になって来た。東川口駅に6時集合。浦和インター入口より東北道 圏...
(続きを読む)
|
|
|
|
 太閤道ハイキング 2020.10.03 長いこと歩いていない気がする。思い立って直ぐ出かけてみる。コロナ禍(下)で出かけられず、毎日ルーティンな生活である。竹林① 時々行っている、お手軽な近くの山?太閤道に出かけてみました。太閤道への途中より振り返ってみる。登り始めたら引き上げる足が重い。歩きをサボっているための罰か? 体力の衰えか? 太閤道との出合。それでも登り始めて30分少々で太閤道出合に着けた。ここからは少々の...
(続きを読む)
|
|
「スタッフブログ – 北アルプス表銀座 燕岳(つばくろだけ)の山小屋 燕山荘グループ」
燕山荘は長野県・北アルプス燕岳(つばくろだけ)2763mの頂上稜線にある山小屋です。創設は1921年(大正10年)、アルプスでも有数の歴史ある山小屋のひとつです。...
|
|
10月3日(土) 午後2時現在の気温:15℃ 天候:曇り こんにちは!たけだです。月に何度か、大きなトラックが有明荘に停まります。中には厨房で使用する食材がたくさん積み込まれています。この日届いたのは立派な白菜、ねぎ、レタスにキャベツ、そしてセルリー! (長野では、セロリのことをセルリーと呼ぶそうです!) そして、安曇野産もやしに、こちらも信州産きのこ! これらの食材は、ご宿泊の方への夕食時の鍋で使用しています。ぜひ...
(続きを読む)
|
|
「【北岳山頂まで50分】肩の小屋 公式サイト」
宿泊やテント泊の北岳登山者で毎年賑わう肩の小屋。夏は高山植物の花畑が広がり、富士山や南アルプスを一望できます。条件が揃えばブロッケン現象が起きるこ...
|
|
 本日は池山ルートから北岳をお届けします。色々な予定が重なりあるき沢橋より池山吊り尾根コースから歩いています。こちらのルートは冬のルートですが、無雪期でも楽しめますね。1200mから上がりますのでハードですが。稜線から下も一気に紅葉が始まりました。ボーコンから見る北岳は最高にかっこいいです。バットレスも垂直に張り出して山全体が大きく見えてなんでも受け止めてくれそうです。ボーコン沢の頭からいつまでも見て...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 今年の釣りキャンプは南紀田辺へ 大潮 晴れ 6時28分 189cm 12時31分 57cm TMのホームである磯へ。一番船は乗り遅れましたが、午前中は引き潮のためか?磯全体の釣果は悪かった。他の釣り客が帰る中、潮の変わる昼過ぎを狙う。結果は! 個人的にはオオモンハタが抜群に美味しかった。南紀まで来るとグレはもちろんチヌも美味しい。癖はあるが以外にイガミ(ブダイ)も美味しかった。10匹釣れたサンノジは、味はいまいちの噂だったの...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
トレッキング ポールを固定するために張り綱をペグダウン。インナーは両サイドが高く立ち上がっているので、インナーの張り綱も忘れずに。ちなみに ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
数々の山を踏破してきたかほなんさんは「 登山 ビギナーなら、ハイキング 感覚で楽しめる1000m級の山からトライして。難易度☆1つの山から徐々に ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
日本百名山のひとつでもある赤城山は、豊かな自然にあふれ、見どころもたくさん。山麓にある大沼や小沼を1周する ハイキング コースでは、赤や黄色に ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
オニツカタイガーは、1966年に登場した トレッキング シューズ「HIMARAYAN PEAK」をベースとし、デザインと機能性を現代のライフスタイル向け ...
(続きを読む)
|
|
|
「ATC Store -Trail Hikers & Runner's place to go!-Official Blog」
「ATC Store〜Trail Hikers & Runner's place to go!」Official Blog トレイルランやトレッキング、ハイキング、ソロキャンプのアイテムを中心に、富士山麓の...
|
|
 《MOUNTAIN MARTIAL ARTS》MMA×PEANUTS 2nd POLARTEC®︎ Tee & Sleeve-less ▪︎Color…Gray,Sumikuro ▪︎Size...XS,S,M,L ●Tee ¥8,500 +tax ●Sleeve-less ¥8,000 +tax MMAとPEANUTSのコラボレーションアイテム。第2弾シリーズ、前作のコットンTシャツに続いて、今作は機能性に優れた「POLARTEC Power Dry」をボディに採用し、アクティビティにも対応します。“TAKE THINGS EASY” 「今は大きな変化を迎えているけれど周りに流されるこ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 天候:曇り 参加者:TOK、IWA、NABE、他2名 3名ともに一ヶ月ぶりのホームの黒岩クライミング アップで夏子5.8 久しぶりで緊張しましたがどうにか登れました 次にTOK あらー久しぶりだったんでしょね夏っちゃんにフラレ途中敗退
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
|
|
「スタッフブログ – 北アルプス表銀座 燕岳(つばくろだけ)の山小屋 燕山荘グループ」
燕山荘は長野県・北アルプス燕岳(つばくろだけ)2763mの頂上稜線にある山小屋です。創設は1921年(大正10年)、アルプスでも有数の歴史ある山小屋のひとつです。...
|
|
 さかきです。10月1日から大天荘でも参画しました「Go To トラベル」。お客様には概ね好評に受け入れられていますが、基本デスクワークの苦手な私。いずれ慣れてくると思いますが、なかなか頭を抱える事務処理が多く、昨日今日は受付に缶詰状態につき、昼間外の様子を伺い知ることが出来ずにおりまして・・・朝晩の様子をお届け致します。<日の出> 日の出は5:40を回るようになりました。浅間山からだんだんと離れていきます。う...
(続きを読む)
|
|
「スタッフブログ – 北アルプス表銀座 燕岳(つばくろだけ)の山小屋 燕山荘グループ」
燕山荘は長野県・北アルプス燕岳(つばくろだけ)2763mの頂上稜線にある山小屋です。創設は1921年(大正10年)、アルプスでも有数の歴史ある山小屋のひとつです。...
|
|
 満月前後のこの数日間は月明かりがとても明るく、夜でもヘッドランプなしで歩ける明るさです。山頂にカメラを向け、オートで普通に撮ってもまるで昼間のような明るさの写真を撮ることが出来ます。これは昼間の写真ではありません。日の出前のまだ暗い中で月明かりだけで撮った写真です。今朝はやや雲が多く、昨日のように沈む月を見ることは出来ませんでしたが、美しい御来光だけは見ることが出来ました。日中は灰色の雲に覆わ...
(続きを読む)
|
|
「山遊楽会(サフラン)・大阪府岳連盟所属の山岳会」
ようこそ山遊楽会へ
|
|
 参加者4名 9/21 八方アルペンラインゴンドラ~八方池~唐松岳(2695.9m) 【唐松頂上山荘泊】 9/22 唐松山荘~五竜山荘~五竜岳~遠見尾根~テレキャビン~タクシー(車回収)
(続きを読む)
|
|
|
|
|
|
|
|
29日(火)には初めて天福寺奥の院を訪れた。奥の院岩屋やその上の岩尾根から鬼落山を盟主とする宇佐七山や里の秋の絶景を楽しんだ。そして3日後の今日は・・その鬼落山へ登って天福寺奥の院を俯瞰した。この日は写真家藤田晴一先生の案内係を務めたので最短コースの横山峠口(石山登山口)から登った。途中から鬼も転げ落ちる?急登をクリアして山頂に立った。360度の景観なのだがやや霞がかかっ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
.. の観光支援事業「Go To トラベル」の対象に東京発着旅行が追加されて初の週末ということもあり、県内外から訪れた多くの 登山 客でにぎわった。
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
下呂温泉街から車で約25分の位置にあり、地元の人はもちろん観光客にも人気の絶景スポット。比較的緩やかな傾斜が続き、登山 道が整備されている ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
ただ、秋は 登山 などで山に入る人が増えることから「クマの生息地に入るという意識を持って、身を守る対策をしてほしい」と呼び掛けている。
(続きを読む)
|
|
|
|
|