|
|
|
 剱沢小屋ベースでの2020無雪期剱岳ガイドは全て終了しました。コロナ対策下での小屋営業、剱沢小屋スタッフの皆様には感謝しかありません。今日、登山の日が最後となりました。マンツーマンで良いガイドができたかなと思います。コロナ禍で、様々な勉強をしたシーズンでもあり、多数の方から応援をいただきました。そして、自分の力不足を痛感したシーズンでもありました。ご参加いただいたお客様に対して充分な満足を与えるこ...
(続きを読む)
|
|
「岡崎山岳会」
愛知県山岳連盟「岡崎山岳会」の公式HPです。岡崎市とその近傍に在住、勤務する登山愛好者の集まりです。
|
|
10月1日(木)前夜と当日朝に雨雲が入る予報でしたが、短時間の予報でしたので決行しました。春と先週流れたのでや […]
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんばんは!柏店溝口です 今日は早くきすぎて沢山登りました! 優しい常連さん達にアドバイスを頂きながら 今まで避けてきた傾斜に挑戦していたのですが... 小指の皮持ってかれましためげずに絆創膏で挑みましたが、絆創膏も同じところがベロンとなって 剥がすときに更に無残な状態に ボルダリングあるあるですよね お昼過ぎに綺麗なお姉さまがおひとり様で来店してくださいました オレンジテープで苦戦していたのでお声がけする...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2020.10/3(土)北アルプス 母は帯状疱疹の痛みが酷いらしく、金曜も会社に行く時に病院に乗せて行きました。なので心配なので、裏銀のテント泊は諦めて、燕岳の日帰りにしました。思ったより日差しは少なくて、曇りベースの晴れ間が少しの天気でした。山の上は大分涼しくなりました。燕山荘は今日は沢山の泊り客がいるようで、小屋の人は忙しそうでした。それにしても20代、30代の若い男女の登山者ばかりでした。燕の日帰りは、...
(続きを読む)
|
|
|
|
 こんにちは。今月1日発売予定のドラゴLVですが 輸入元に問い合わせたところ、コロナの影響で 入荷がかなり遅れているそうです。予約されている方には誠に申し訳ないのですが もうしばらくお待ち下さいませ。入荷時期がわかり次第またお知らせいたします。早くこないかなー
(続きを読む)
|
|
|
|
|
トレイルランニングin大菩薩嶺/中級 日本百名山の大菩薩嶺に登ってきました。ルートは、裂石〜丸川峠〜大菩薩嶺〜大菩薩峠〜裂石の周回。裂石付近は去年の台風の影響がありましたが、山道に入ったら特に荒れている箇所もなく良い … ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 2020年10月3日(土) 金澤、伊勢田、赤木(記) 初めて一の倉沢南陵に連れて行って頂きました。天候も安定していて暫く雨も降っていなかったようで、岩も乾いていたため、登りやすく非常に楽しかったです。紅葉も見頃できれいでした。伊勢田さん5ピッチ終了点までAll リード。ひょんぐりの滝上部から懸垂下降で降りて、テールリッジを登る。中央陵取り付きを過ぎて南陵テラスに到着。1ピッチ目のチムニーはいきなり面喰いましたが、...
(続きを読む)
|
|
「公益社団法人 東京都山岳連盟」
東京都山岳連盟は、安全登山をはじめ、遭難対策、山岳救助や捜索、スポーツクライミング、自然保護など各種登山教室を開催しています。
|
|
都岳連通信 2020年 3号 Facebook twitter
(続きを読む)
|
|
・・・さて週末は、山へ行くか?はたまた磯へ釣りに行こか?
|
|
 日 付:2020年 9月19日(土)~22日(火) ルート:大井川水系 寸又川支流・栗代川を遡行~大無間山山頂~大井川支流・関ノ沢を下降 <1日目> 栗代川林道ゲート(7:27)→遡行開始(9:30)→ 箱淵(10:03)→ 鶴ノ天(12:38)→竜神の瀬戸手前(15:00)※幕営 <2日目> 竜神の瀬戸手前(7:00)→竜神の瀬戸核心部(8:04)→コッパ沢出合(9:11)→倉沢橋(11:40)→15m大滝(12:36)→二俣(14:35)→源頭部付近(16:02)※幕営 <3日目> 源頭部付近(6:53)→大無間山(7:52)→関...
(続きを読む)
|
|
|
|
石丸謙二郎の山カフェを聞いていたら、10月3日は登山の日である事を知り得た。こうなると山に登りたくなる。でも、昨日阿蘇山に登っているので簡単な山登りが出来る山を検討していたら、花散策も兼ねての山が思い浮かんできた。その山は鳥屋城跡(城山)である。1)神角寺渓谷での花散策 今季、神角寺渓谷で咲き始めのキバナアキギリを観察していたのだが、その後の開花状況を見たくて、鳥屋城跡(城山)に登る前...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 ※ 2020年シーズンはキャンプ泊営業のみとなります。素泊まりを含む、小屋宿泊はご利用頂けません。どうぞご了承ください。完全予約制キャンプ泊予約フォーム 【2020年シーズンの最終ご利用可能日は10月10日(土)夜のテント泊までになります】 槍平小屋キャンプ場ご利用案内動画 槍平キャンプ場タイムラプス動画 (夜明け~日没) 最新登山道情報 (ツイッター) 滝谷渡渉部 ライブカメラ (リンクは記事下部にあります) 槍平小屋ライ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
.. 事業「Go To トラベル」の対象に東京発着旅行が追加されて初の週末ということもあり、東京都など県内外から訪れた多くの 登山 客でにぎわった ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
防災行政無線では 登山 道沿い3カ所で 登山 者に各2回、注意喚起。北佐久郡軽井沢町と御代田町は、昼前後に防災行政無線で地震の増加を町民に周知 ...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは! トランポリンパーク袖ヶ浦駅前店より、なつき です! 謎の冷え込みから数日たちましたが いい感じに過ごしやすくなってきたのではないでしょうか! 春夏秋冬ありますけど、僕は 秋 が1番好きですね。暑くもないし、寒くもないし。まさしくトランポリン日和かななんて思います(^-^) さて今日は アクロバット日記 をやっていきますよ! 前宙からのダブルフラッシュキック です! ただの映え動画ですね(^-^) 天気が良かっ...
(続きを読む)
|
|
「世田谷山友会会員ブログ」
世田谷山友会会員のブログです! 山行報告その他雑記
|
|
 メンバー:サワラビ篠原会長、ao 日程:9月29日 28日:夜発~尾瀬桧枝岐道の駅仮眠 29日:竜ノ門駐車場6:15~源六郎沢出合8;30~登山道13:30~会津駒ヶ岳14:00~駐車場16:00 何時かは、天気の良い時に沢から会津駒ケ岳の頂上を踏みたいと思っていまいした。東北の入門編と言われる沢ですが、関東の優しい沢ばかり行ってた、たるんだ身には、なかなか厳しい遡行となりました。沢は3つのゴルジェから構成されており、前半2つのゴルジ...
(続きを読む)
|
|
国際山岳ガイド棚橋靖のガイド登山・クライミングやアイスクライミングの講習後記。ヨーロッパアルプスなどの海外登山やプライベートクライミングをご報告し...
|
|
 10月始め、剣岳の本峰南壁を登攀しました。当初は源次郎尾根を計画していましたが、雪渓の状態が悪いとの情報で南壁に変更しました。登攀した10月2日は雲ひとつない快晴。最高の天気のもとで、今年最後の剣岳を堪能できました。後立山方面から朝日が。素晴らしい1日を約束してくれるよう。劔にも朝日が当たってきました。南壁はフェースと岩稜のルート。登りきってそのまま山頂に抜けられるのも魅力です。岩は脆いところもある...
(続きを読む)
|
|
|
|
報告者:田中 ★ルート図をバイクに忘れてしまい一番沢らしい所を登りました。1:1二俣を左俣へ 崩壊箇所 V字谷の右手の屋根のような棚が本流とはとても思えない。沢を戻って3段8mの谷へ スラブ状ルンゼ 苔スラブ 下降は権現山北東尾根
(続きを読む)
|
|
|
|
 今日は、運転してくれる山友が、夕方に用事があるから遠くへ行けない。近場で、どこか行きたいところはある? 私は、二年に一度くらいは富士山に登っているし、毎年、色んなルートの富士山の五合目付近を歩いている。でも、今年は富士山は登山禁止(T-T) ご来光登山で密だからね~。でも、日曜会は、朝出発して夕方下山しちゃうから、密にはならないんだけどね。あれはよくてこれはダメって、出来ないから、すべて通行止めなんだ...
(続きを読む)
|
|
ハイキングからバリエーションまで 広く浅くの山歩き
|
|
|
|
登山の楽しさや高山植物など登った山の記録です。登山日記ですが、日々の出来事や出かけた事など、いろいろ書いています。
|
|
|
|
|
|
|