|
|
|
 薬師岳以来久しぶりに登山。コロナ以降、はじめて岐阜入り。とにかく時間が無いと思って、なぜか焦ってしまう。白山ホワイトロードは午前8時から解放。通行料金は半額になっている。なるべく登山時間を稼ごうと思って、急ぎすぎた。これが良くなかった。大慌てで野谷荘司山まで登り、昼食を取り、ふと気が緩んだのだろう。登山道が崩れている所で、うっかり足を滑らせてしまった! 「何度も来ているから大丈夫」と思っていたのだ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 ※ 2020年シーズンはキャンプ泊営業のみとなります。素泊まりを含む、小屋宿泊はご利用頂けません。どうぞご了承ください。完全予約制キャンプ泊予約フォーム 【2020年シーズンの最終ご利用可能日は10月10日(土)夜のテント泊までになります】 槍平小屋キャンプ場ご利用案内動画 槍平キャンプ場タイムラプス動画 (夜明け~日没) 最新登山道情報 (ツイッター) 滝谷渡渉部 ライブカメラ (リンクは記事下部にあります) 槍平小屋ライ...
(続きを読む)
|
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
平取町の幌尻岳で遭難したとみられているのは北海道外に住む60代の男性です。4日午後0時40分ごろ、別の 登山 者から「途中で男性に抜かされ ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
子どもの頃から石鎚山を見ながら育ちました。初めて登ったのは、地元の高校での夏山 登山 合宿。重いリュックを背負い、うつむき気味に石段を上がっ ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 中央アルプス 木曽駒ヶ岳 2020年10月2日 5名 菅の台バスセンター6:50=路線バス=7:25しらび平=ロープウェイ=8:07千畳敷駅8:14→剣ヶ池→9:17乗越浄土9:24→宝剣山荘→9:43中岳9:50→10:19木曽駒ヶ岳10:40→馬ノ背→12:09濃ケ池分岐→12:22濃ケ池12:54→13:47駒飼ノ池13:53→14:19宝剣山荘→14:21乗越浄土14:31→15:14千畳敷駅16:55=ロープウェイ=しらび平=路線バス=17:45菅の台バスセンター 気温も下がり、紅葉を期待しての秋山。平日ならば...
(続きを読む)
|
|
「勤労者山岳連盟 やましな山の会」
勤労者山岳連盟 やましな山の会の公式ホームページです。 当会は1986年発足し、会員数110数名。京都山科地区で絆を深める集まりです。月刊機関誌「やまびこ」...
|
|
10月2日(金)岩沢雪山企画会 14日(水)スキー企画会 28日(水)ハイキング企画会
(続きを読む)
|
|
「勤労者山岳連盟 やましな山の会」
勤労者山岳連盟 やましな山の会の公式ホームページです。 当会は1986年発足し、会員数110数名。京都山科地区で絆を深める集まりです。月刊機関誌「やまびこ」...
|
|
10月3日(土) 飯道山 4日(日) 伊勢山上 10日(土) 大文字倒木整備 11日(日) 愛宕山 12日(月) 宇治田原自然観察会 16日(金)~17日(土) 奥大山(擬宝珠山、烏ヶ山) 18日(日) 比良山 22日(木) 山科歴史探訪
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 2Fのホールド変えが始まりました。テープ剥がしをお手伝いして頂いた方々、ありがとうございます\(^o^)/ 大変助かりました! 1週間がんばりたいと思います。顔よりデカい(´゜д゜`) mちゃん、がんばりましたね(笑) ありがとう。1F・3Fは通常営業してますので、遊びに来てね~❤ おわり
(続きを読む)
|
|
無謀にも58才からはじめたクライミングの日々の記録。 ボルダリングは落ちても怪我をしない程度の高さの岩を登ります. クライミングのエッセンスが凝縮されて...
|
|
 早 10月 気合を入れて 古美山へ 最近古美山で UPをしなくなっていたが 今日は靴を履き スラバーユを何回か上り体を慣らした。そろそろ 体を作ってゆかないと このまま おわりそう、小1のT巣さんのお孫さん とても上手だ 血統が良いネ。リーチ前 N村夫妻に久しぶりに会えた、お子様が11/11日 誕生予定だそうで おめでとう。某エリアへ移動 今日は奥の岩へいった C位いの課題 S谷さんと K師匠 僕もトライしたが ホールドが小さす...
(続きを読む)
|
|
「大分県山岳連盟」
旧ブログのアドレスはこちら → http://oita-gakuren.txt-nifty.com■大分県山岳連盟は個人会員を募集しています。個人会員入会をご希望の方はメールアドレスka...
|
|
今年度、11月初旬に予定しておりました、標記の県民登山教室の開催に つきましては、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、今回は中止と させていただきます。必ず近い将来、また山に登れるようになります。山は逃げることはありません。再び安心して山に登れる日まで体調には充分に気をつけてお過ごし下さい。皆様方と笑顔でまたお会いできる日を楽しみにいたしております。
(続きを読む)
|
|
自然を求めて山歩き。出会った花や風景などを記していきます。
|
|
 2020年9月8日 (火) 晴 <山頂からの小浜湾とオバマの街、久須夜ヶ岳> 予報では明日9月9日から数日は雨が続くようだ。それなら今日のうちに山へ行ってこよ うかと、福井県小浜市の東南にそびえる多田ヶ岳へ。R27を西へ走り、小浜駅の少し手前で左折して、野代の妙楽寺をめざした。広い駐車場には他の車は見あたらなかった。どうやら今日は、登山者は私だけのようだ。<左の建物から奥が、妙楽寺境内> 妙楽寺は下山後に参拝すること...
(続きを読む)
|
|
「スタッフブログ – 北アルプス表銀座 燕岳(つばくろだけ)の山小屋 燕山荘グループ」
燕山荘は長野県・北アルプス燕岳(つばくろだけ)2763mの頂上稜線にある山小屋です。創設は1921年(大正10年)、アルプスでも有数の歴史ある山小屋のひとつです。...
|
|
 燕山荘周辺の紅葉はピークを過ぎつつあるようで、木の枝が目立つようになってきました。ヘリポート下のナナカマドも紅くなった葉っぱが落ち始めてきました。山は秋から晩秋へと入りつつあります。日曜日の今日は朝からどんよりとした雲に覆われ、肌寒い一日となりました。合戦尾根を見下ろしてもダケカンバの木々の葉っぱの色が黄色から茶色へと変わりつつあります。これはこれでまた違った美しさがあります。この周辺の紅葉は...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
マイカー 関越の沼田IC下車(7:30ごろ)後、ロマンチック街道が多少渋滞。8:10頃、ロープウエイ駐車場到着。登山口, 山頂駅 · この記録を 登山 計画に ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
Neimo(ネイモ) 登山 パンツ 春夏 防撥水 速乾 通気 ストレッチ アウトドアウェア ハイキング パンツ メンズ (L, グレー). 2363円(70%オフ:10月4日12 ...
(続きを読む)
|
|
「ATC Store -Trail Hikers & Runner's place to go!-Official Blog」
「ATC Store〜Trail Hikers & Runner's place to go!」Official Blog トレイルランやトレッキング、ハイキング、ソロキャンプのアイテムを中心に、富士山麓の...
|
|
 《Black Diamond》Rhythm Tee ブラックダイヤモンド リズムティー ¥8,300 +tax ▪︎Color...Black,Nickel,UltraBlue▪︎Size...S,M▪︎Weight...69g ロングハイクにベストな一枚といえば「リズムティー」着たひとならわかる肌触りのよさと乾きの早さ、そして臭わない! 先日の北アルプス3日間もずっと着続けていましたが、まったく気になりませんでした。化繊のシャツでも抗菌をうたっているものがありますが、...
(続きを読む)
|
|
|
|
 ※最初にお断りにて撮影は休憩中の撮影で行っております コロナ禍で登山や観光が低迷しておりましたが 1日からのGotoトラベルをはじめとする国や地域での助成やポイント付与制度 それに加えて紅葉シーズン突入ということでようやく登山(ガイド)も始動しつつあります ただ、この写真は藤里町「藤里駒ケ岳」の黒石登山口から歩いて程なくの 田苗代湿原の様子ですが、紅葉はナナカマド、ミネカエデ、ミヤマナラ、ウルシなどの灌木類...
(続きを読む)
|
|
|
|
本日の営業終了まで まだお時間は御座いますが ご来店下さいました皆様、心よりお礼申し上げます。本当に どうも有難う御 ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 10/4(日)米子のS氏から聞いていた「用瀬アルプス」に挑戦。4:50松江を出発。7;25用瀬駅スタート。時折、雨粒が落ちる中を、焦りを感じながら速足登山。「三角山」へ急登が続く。このコースは固定ロープがやたらに多い。(助かるけど)。「三角山・山頂の神社」。周りには垂涎もののボルダーがゴロゴロ。おおなる山へ縦走を続ける。激しいアップダウンの連続だ。おおなる山が迫ってくる。おおなる山手前の稜線にある避難小屋。大型...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
この岩茶系の泥が乾いたような色をしていますが、その岩の上を 登山 靴で幾度となく踏むと、岩が黒光りします。皆さん踏む岩はやはり同じような ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
登山口から種池山荘まで続く、柏原新道は山荘の方々の手が入り安心して通れます。種池山荘からの稜線は、ザレた 登山 道で砕けた岩と細かく砕けた ...
(続きを読む)
|
|
|
|
|