|
|
|
 いやぁ・・2時間も閉じ込められたら「最近トイレが近いのでまずいですね」
(続きを読む)
|
|
登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト
|
|
 1: 名無しさん 2020/10/05(月) 12:33:47.20 ID:B28sB9bO9 熊本知事「11月に治水策」 7月の豪雨災害を契機に、かつて熊本県の蒲島郁夫知事が「白紙撤回」した川辺川ダム建設を巡る議論が再燃している。発端は、国が8月の検証委員会で提示した「ダムがあれば被害は軽減できた」とする推計結果。蒲島氏は治水対策として「ダムも選択肢の一つ」との構えで、年内に新たな判断を表明する。「11月末までに治水計画を示すことで、住民の...
(続きを読む)
|
|
|
|
 チョリース(=゜ω゜)ノ 白いメガネのスギちゃんだよ! 今日は天気が良くて少し気温が上がりましたが、過ごしやすい一日でしたね(´▽`) この気温が続くといいな! さて、先日の夜に続き2F全面ホールド替え準備してます! 先ほど全てのホールドを洗い終わり、壁も塗り直し完了しました。ピッカピカの壁にどんな課題が出来上がるか今から楽しみ(´▽`) しかも今回もNEWホールドが仲間入り! 明日から課題セットしていくので、リニューアル...
(続きを読む)
|
|
年齢・性別を問わず、個々のレベルに応じて講習致します。 外の岩場が初めての方もOKです。
|
|
 良い天気が続いていたのだが週末は悪天になってしまった! 毎度の事だが雨で状態悪いと思えばいきなり状態が良くなったり、晴れ間が出てきたと思えば岩が結露したりとやっぱり面白い岩場である
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
|
|
|
「スタッフブログ – 北アルプス表銀座 燕岳(つばくろだけ)の山小屋 燕山荘グループ」
燕山荘は長野県・北アルプス燕岳(つばくろだけ)2763mの頂上稜線にある山小屋です。創設は1921年(大正10年)、アルプスでも有数の歴史ある山小屋のひとつです。...
|
|
 夜明け前は濃いガスに包まれ、LEDのヘッドランプで外を歩くと光が乱反射して、周りが真っ白けになり、何も見えないような状態でした。こんな時は白い光より、黄色い光のヘッドランプが有効です。そのガスも次第に取れてきて、展望が広がりだしてきました。ただ今日は風が強く、気温が低かったこともあり、大天荘まで行くのをやめてここでのお泊りに変更される方も多くいらっしゃいました。これからの季節はたとえ雨が降ってなく...
(続きを読む)
|
|
|
|
 去年4月からGPSログを記録していて、少しは活動日記を書いていた「YAMAP」を退会しました。地図とかは確かに便利であったが、それ以上に使っていて不満な要素が多かったからである。こういう場合は「環境を離れる」のが一番だ。「山のエキスパートたちは、コロナ禍の中、登山を自粛している」という書き込みを見たのもきっかけだ。また他のユーザーがだんだん「登山競争」みたいな記事を書くようになった。自分もYAMAPを意識し...
(続きを読む)
|
|
「Grazie」
Grazieは四季を通じて活動しています。神奈川県横浜が拠点ですが、近隣の静岡県や埼玉県在住の会員もいる地域を限定していない山岳会です。
|
|
 【日程】2020.10.3(土) 【場所】二子山中央稜 【メンバー】ぐっさん、のりお 【形態】個人山行 【天候】晴れ/曇り 【行程】 [8:00]倉尾登山口→[8:30]中央稜取り付き→[13:15]二子山西岳山頂→[14:00]倉尾登山口 天気の都合で2回延期になった二子山中央稜に行ってきました。ようやくです。岩場が混雑しては大変と思い、早めに行きましたが、自分たちと後続パーティのみで、快適に登ることができました。中央稜取り付き 登山口近く...
(続きを読む)
|
|
思いつくまま、気の向くまま、ときにはのんびり、ときにはハードに。。。
|
|
 種間寺を離れ35番札所清瀧寺へ向かう。種間寺のある仁淀川東岸の高知市春野町から、仁淀川を渡り仁淀側西岸の土佐市高岡町にある35番札所清瀧寺までの距離はおおそ10キロ弱。地形でルートを見ると、土佐湾に面した高森山山地の山裾近く建つ種間寺からスタートし、仁淀川の流れにより形成された沖積平野・吾南平野を辿り、仁淀川を西岸に渡り、これも仁淀川が形成した沖積平野・高岡平野を斜めに横切り、高岡平野の北に東西に続...
(続きを読む)
|
|
山を登って絵を描いて、山を登って酒を飲み、山を登って日記を書いて、山を登って。イラストレーター鈴木みきの表はないけど裏日記☆2
|
|
 11月4日に出る新刊、私のできる作業がすべて終わりました。あとは編集さん、デザイナーさん、印刷屋さんに託し本になるのを待ちます。本編の一足先に 表紙の試し刷りも上がってきて 本の状態が目に見えるようですね〜 今回のテーマである「防災」、昨年秋に企画を出し 企画が通った矢先にコロナ禍となり なんかこう、避難生活の 実体験や心理を感じつつ、かなり引きこもって描いた作品。仕上がるとなぜかやっぱり緩めですが ち...
(続きを読む)
|
|
|
東北南部の山での山スキー、山歩き、山釣りなどと共に、田舎暮らしなどの話を交えながら綴っています。
|
|
 障子ヶ岳は1500mにも満たない東北でも中級の山だが、東面の雪崩に磨かれた花崗岩のスラブ帯は見事な光景です。特に、秋の紅葉時期には岩壁とのコントラストが素晴らしく、誰でもがその美しさに何枚もシャッターを切って行くだろう。実は障子ヶ岳には深い思い出のある山で、まだ山を始めて2年目にして障子ヶ岳の地域研究のメンバーとなってしまい、二十歳の暇な学生にとっては荷揚げ要員として貢献する事となり、おまけで4本のス...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは! 海浜幕張店より黒木です。昨日の仕事の帰り際、財布を拾って交番に届けるという徳を積んできました。という訳で気分が良いので今日は早く起きてオープン2時間前くらいからお店にいました笑 早く来て何をしていたかというと・・・ キッズ課題と「打倒JK」課題を作っていました! 先週から黒木の専用の課題ファイルを作って課題更新中でございます。今日は既に4課題!追加しました。なんと新たな試みで、スタートアップ...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
ベイフロント蘇我店よりこんにちは。どうも さいもん です。秋になり涼しくなり、また蘇我店でホールド替えもあったので ボルダリングのモチベーションが高くなってしまい登りすぎたのか ちょっと手首を痛めてしまったかなと感じたので、手首に湿布を巻いています。気分はNARUTOのロックリーですね。先日キッズクラブ生に教える際に、動きをコピーすることを伝えたくて NARUTOの写輪眼ってあるじゃん?と聞いたところ、NARUTOを...
(続きを読む)
|
|
「Climbing Gym ADSUMMUM」
京都・新京極のクライミングジム ADSUMMUM(アドスムム)の最新情報!!
|
|
 今晩は、きむ兄です。本日よりホールドチェンジです。4Fロックランズタワー全面と、3Fフォンテーヌウォール半面のホールドを全て外し明日のセットに向けて順調に準備が進んでおります。さてどんなセットになるのか、セットする私も楽しみです(^_-)-☆ しばらくの間、皆様にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。ではではきむ兄でした。
(続きを読む)
|
|
|
|
 俵山登山(2020.10.4) ススキのシーズンに入り、俵山に行ってきました。今回は俵山峠から山頂をピストンしました。午前中は曇っていましたが次第に青空も見られ日差しも出てきました。景色はやや霞んでいましたが外輪山内の五岳も確認でき絶景を楽しむことが出来ました。ススキは良い頃を迎えておりススキ畑の中を快適に歩くことが出来ました。本日の軌跡
(続きを読む)
|
|
鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫
|
|
 10月に入りバタバタとご予約が! なるほどの理由は地域クーポン券。NAOCもgo to トラベルの地域共通クーポン券をご利用いただけます。秋の渓谷も、秋のバイクツアー(マウンテンバイクサイクリング)も絶景とともにお待ちしています。投稿 go to トラベル地域共通クーポン券使えます は 鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC に最初に表示されました。
(続きを読む)
|
|
「早稲田大学ワンダーフォーゲル部」
WASEDA Univ. Wandervogel Club
|
|
メンバー L S藤 SL K林 2年 K﨑 新人 F橋 行程 渋沢駅=大倉バス停 大倉バス停(-林道-政二郎尾根)-新大日-塔ノ岳(-大倉尾根)-大倉バス停 大倉バス停=渋沢駅 朝から天気は薄曇りから小雨。お世辞にも登山日和とは言い難い。天候を反映してか、バスの乗客も全体で10人いくかどうか。大倉バス停に着いてすぐ、体操をして出発する。新人Fにとって、ワンゲルに入って初めての山行。雨ドンマイ。政二郎尾根に至る長い林道はずっとおし...
(続きを読む)
|
|
「名古屋山岳会 Nagoya Alpine Club」
名古屋山岳会:真摯にして実践を第一とする登山団体
|
|
1986年 ヨーロッパ・アルプス 高橋 優 期 間:1986年7月12日ー8月24日 メンバー:L.高橋 ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 2020年10月1日~3日 天気 1日曇り時々晴れ 2日快晴 3日曇り メンバー 鶴見、高橋 10月1日 7時40分 上高地 明神 徳沢 10時40分 横尾 14時30分 涸沢 10月2日 7時 涸沢 9時30分 穂高山荘 10時40分 奥穂高岳山頂 11時40分 穂高山荘 14時40分 涸沢テント場 10月3日 6時30分 涸沢 9時 横尾 12時30分 上高地 10月1日足利市を午前3時に出発、上高地ICで高速を降り沢渡バスターミナルの駐車場に 6時15分頃到着した。駐車場はほぼ満車状態...
(続きを読む)
|
|
「スタッフブログ – 北アルプス表銀座 燕岳(つばくろだけ)の山小屋 燕山荘グループ」
燕山荘は長野県・北アルプス燕岳(つばくろだけ)2763mの頂上稜線にある山小屋です。創設は1921年(大正10年)、アルプスでも有数の歴史ある山小屋のひとつです。...
|
|
 前線の通過に伴い午前中早い時間帯は冷たい雨が降り愚図ついていましたが、午後晴れました。さらに秋が深まった感じで、ここから見る紅葉はそろそろピークかなと思います。小屋から見る槍沢の全景。雨上がりで空気も澄んでいましたが、ぐっと気温は下がりました。東鎌尾根と常念岳。表銀座の縦走路と大天井岳。遠く燕岳の稜線も紅葉しているのがよく分かります。黄葉と槍の影。ガスが切れてきた槍山頂。井村
(続きを読む)
|
|
|
|
|