|
|
|
 2020年9月29日 遠野の道の駅「風の丘」で快適な一夜を過ごし、早朝早池峰神社奥の早池峰登山口へ移動。広い馬留の駐車場から登山道となる。遡行する又一沢の又一の滝が名所となっているようで、看板があり滝下には小さなお社がある。無事に戻れるようにと鈴を鳴らしてお参りしてから滝を巻くように付けられた登山道をすすむ。又一の滝は下からは見えないナメが滝上からずっと続いてとても優雅な雰囲気だ。登山道が沢を横切ると...
(続きを読む)
|
|
山歩きとその後の温泉&蕎麦が大好きなやまとそばの日記です。
|
|
地元新聞の一面に『姥ケ平の紅葉記事』が掲載されたこの日、YAMAP仲間と姥ケ平を歩いて来ました~♪
(続きを読む)
|
|
|
|
 <個人山行報告> 白馬岳 日 時 2020 年9月30日〜10月4日 参加者 ? CLH 島 SLH浦 T中 K林 ? CLF 野 SLI井 N田 行 程 9 月30 日 各地-敦賀-糸魚川-蓮華温泉ロッジ(14:30) 10 月1 日 蓮華温泉(8:00)-天狗の庭-白馬大池山荘(13:00) 10 月2 日 白馬大池山荘(6:50)-小蓮華山-三国境-白馬岳-白馬山荘 (12:15) 10 月3 日 白馬山荘(5:05)-白馬岳-三国境-鉱山道分岐-蓮華温泉 (14:35) 10 月4 日 蓮華温泉(8:30)-帰路 30 日 曇 蓮華温泉到着...
(続きを読む)
|
|
|
|
 令和02年10月3日(金) 快晴 仁木島峠~逢神坂峠 道の駅花の窟7:10=仁木島峠・駐車地7:55/8:00→入口(階段)8:01→仁木島峠8:36→水場・地蔵様 8:53→逢神坂峠9:05→水場9:23→仁木島峠9:37→祠10:03→入口・階段10:13→駐車地10:15/22 地形図 賀田 行動時間 2時間15分 出発 前 に 花 の 窟 神 社 を 見学 花 の 窟 神 社 花 の 窟 神 社 何とか 入口 近くに 駐車地 を 見つける 頭上 の 標識 車用 と 勘違い 入口 を 通り 過ぎて しまう 白...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 令和02年10月02日(金) 快晴 駐車地12:20/30→松本峠・入口12:34→松本峠12:52/55→東屋13:00/11→鬼ヶ城城跡13:25 →鬼の見晴台13:31/34→分岐13:35→東口駐車場13:52/14:06→鬼ヶ城周回歩道→駐車場15:15/27 =道の駅花の窟15:43 地形図 木本 行動時間 2時間45分 松本峠 まで で 戻る つもりで ここに 駐車 する 松本峠 入口 観光名所 鬼ヶ城 と 組んで 一般 の 観光客 も 松本峠 へ 訪れる 松 本 峠 戻るのを やめ 鬼ヶ城 城 跡 へ 向か...
(続きを読む)
|
|
近くの山に自然観察をかねて登っています。自然は新鮮な発見が一杯で、新しい感動が待っています。
|
|
 天気が良い今日は、地元の位牌岳に出かけました。水神社からのコースで、久しぶりの登山に顎が上がりました。詳細は後日です。
(続きを読む)
|
|
|
|
 ちい姉様のお姉さんのお孫さんNちゃん、乗鞍と霧ヶ峰で、かわいい山バッジを買っていた。20代で百名山目指したら、あっと言う間に登れちゃうわね。でも、日帰りで行ける百名山なら、なるべく連れて行ってあげたいじゃない。とは言え、お姉さま方でも歩ける日帰り圏の百名山は、そんなにないのよね~。じゃ、しばらく行ってないから、筑波山にでも行きますか。2016年の梅の時期に来て、加波山まで縦走しましたっけ。またまた始発...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 どうも。「せいじ」です。あのNizi Projectの男性版の計画があるらしいですね。いよいよ私も日の目を見る時がきたか・・・ なわとびダンスの練習の成果を発揮したいです。さて、昨晩貼りだした 週替わり課題「ナッパの挑戦状」 今週は今のところ8課題がラインナップ いやらしい系の課題が満載 オブザベをミスると数回落ちてしまう課題が多くて 実力を試すにはもってこいの課題です。今日のお昼間は初めての方もご来店 ものの30...
(続きを読む)
|
|
登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト
|
|
 1: 名無しさん 20/10/06(火)13:13:07 ID:P37 川は人里まで流れてるんやから川に添って下っていけば町につくやん? 2: 名無しさん 20/10/06(火)13:13:21 ID:XB1 滝に落ちる 4: 名無しさん 20/10/06(火)13:14:33 ID:P37 >>2 滝に飛び込むバカはいないやろ 7: 名無しさん 20/10/06(火)13:16:20 ID:XB1 >>4 じゃあ帰れないぞ ...
(続きを読む)
|
|
|
山梨県内の低山から奥秩父、八ヶ岳、南アルプス、北アルプスなどシーズンを問わずご案内します。~秋山茂雄ガイド事務所~
|
|
 黒戸尾根 甲斐駒ヶ岳~仙丈ヶ岳(往復)トレラン 40km D±4720m
(続きを読む)
|
|
|
|
 ※ 2020年シーズンはキャンプ泊営業のみとなります。素泊まりを含む、小屋宿泊はご利用頂けません。どうぞご了承ください。完全予約制キャンプ泊予約フォーム 【2020年シーズンの最終ご利用可能日は10月10日(土)夜のテント泊までになります】 槍平小屋キャンプ場ご利用案内動画 槍平キャンプ場タイムラプス動画 (夜明け~日没) 最新登山道情報 (ツイッター) 滝谷渡渉部 ライブカメラ (リンクは記事下部にあります) 槍平小屋ライ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 いつもより早く寝て 何度か起きて外を見ても 山頂を覆う雲が開くことなく 明け方には雨が降りはじめた。◆昨日も晴れ今日も朝 「河童予報外れたね」 まあ自然相手とはこの様なもの 昨日は帰って来ないから今日も朝で 頂きます (^_^) 「次は河童さんの 好物を構えておきます」 期待してるよ。じゃあ 行ってきます。◆帰るとき はじめてこの小屋に 泊まったのは30年前のことで 通い始めて10年を越したろうか。その山道でも様々な風...
(続きを読む)
|
|
「クライミングジムJOYWALL久留米」
福岡 久留米 佐賀 鳥栖 近辺のボルダリングジム
|
|
先週もご来店ありがとうございました(*´꒳`*) ボルダリング未体験の方もチラホラと
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2020.10/4(日) 旧軽井沢のトイレの辺りから三笠方面に歩いて5分位で左手側にあります。軽井沢の情報をアップしている『ぴきょさん』のブログを拝見して、行きたくなってしまいました。白で統一されて上品です。Cafe Meriggiare カフェ メリッジャーレ 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢167-41 電話 0267-41-6181 朝8:00-10:30の間はモーニングタイム カウンター席は窓際に5席、キッチンに向かって5席。中から栗を撮影。窓の中から見...
(続きを読む)
|
|
|
|
 チョリース(=゜ω゜)ノ 白いメガネのスギちゃんだよ! 今日は天気良くて少し暑いね。また少し夏が戻っちゃった!? さて、2F全面ホールド替えが順調に進んでおります。早速かなりの数が付いてますね(´▽`) 明日から更にプロセッター2名をお出迎えしてセットします! まずは久しぶりの参戦『 杉本 怜 』さん。ワールドカップチャンピオンの課題が久しぶりに楽しめますよ! スギちゃんも久しぶりに会うので楽しみ(´▽`) 更に最早説明不要...
(続きを読む)
|
|
|
|
 乗鞍岳の畳平のレストハウスに入り閉じ込められたため、暴れた事例が数年前にありましたが、今回は上高地でしたね。ツキノワグマはヒグマと比較すると、ヒグマは執念深く「縄張り排除」のため追いかけまわすのですがツキノワグマは「出合がしら」と「子ずれの防御」などがおおかったのですが、北アは小屋も人もおおくゴミなどの味を覚えると「やってくる」タイプですね。記事の女性の手記は・・・ テントの下端を何者かが外側か...
(続きを読む)
|
|
「みさごの日々練成 Do not go gentle into that good night,」
人生は決断の連続 戦って戦って、幸せを手に入れる
|
|
 二日酔い気味の体を持ち上げて起床。夜は寒かったな。紅葉を見に白山を登る。水たまりに氷が張っていたので昨夜は氷点下まで冷え込んだようだ。出だしはガスガスだが登るにつれて晴れてきた。山頂に到着するころには青空で気持ちいい。肝心の紅葉はまだ早かったようで今週末ぐらいが良いかも。というかなんか葉っぱが縮れていて発色がよくない。太陽があたっても色が映えないというか 。夜が寒かったからかな?もう一回ぐらい見...
(続きを読む)
|
|
山岳ガイド・クライミングインストラクター 庭野正和
|
|
 4(日) 越後遠征さいごは井戸尾根から巻機山登山のガイドでした。山頂付近は紅葉真っ盛り。お天気にも恵まれ気持ちのいい登山が楽しめました。けっこうハードな登山ですが、好きな山の一つです。山頂直下の景色に癒されますね! 最期までお天気に恵まれた一週間でした。
(続きを読む)
|
|
山岳ガイド・クライミングインストラクター 庭野正和
|
|
 3(土) 第三弾は越後の八海山に行ってきました。稜線はすこしづつ紅葉が始まっていて、まだ最盛期にはほど遠いですが、キレイでした。土曜日にしては空いていて落ち着いて自分のペースで登ることが出来ました。ロープウェイの最終時間はけっこうタイトですね。あまりゆっくりしていると乗り損ねます。お気をつけください!
(続きを読む)
|
|
「スタッフブログ – 北アルプス表銀座 燕岳(つばくろだけ)の山小屋 燕山荘グループ」
燕山荘は長野県・北アルプス燕岳(つばくろだけ)2763mの頂上稜線にある山小屋です。創設は1921年(大正10年)、アルプスでも有数の歴史ある山小屋のひとつです。...
|
|
 10月6日(火) 午後3時現在の気温:12℃ 天候:曇り 朝晩はだいぶ寒くなり、今朝6時、玄関前の気温は6℃でした。この所の冷え込みで有明荘から眺める山肌も黄色味が増してきました。一般的に紅葉は1日の最低気温が8℃以下になると始まり、5~6℃以下になるとぐっと進むといわれています。有明荘の庭の「有明もみじ」も少しずつ色を変え始めました。例年なら今月15日~20日頃に見頃を迎えますが、今年の見頃がいつになるかはこれからの気...
(続きを読む)
|
|
|
|
|