|
山梨県内の低山から奥秩父、八ヶ岳、南アルプス、北アルプスなどシーズンを問わずご案内します。~秋山茂雄ガイド事務所~
|
|
 黒戸尾根 甲斐駒ヶ岳~仙丈ヶ岳(往復)トレラン 40km D±4720m
(続きを読む)
|
|
|
|
 ※ 2020年シーズンはキャンプ泊営業のみとなります。素泊まりを含む、小屋宿泊はご利用頂けません。どうぞご了承ください。完全予約制キャンプ泊予約フォーム 【2020年シーズンの最終ご利用可能日は10月10日(土)夜のテント泊までになります】 槍平小屋キャンプ場ご利用案内動画 槍平キャンプ場タイムラプス動画 (夜明け~日没) 最新登山道情報 (ツイッター) 滝谷渡渉部 ライブカメラ (リンクは記事下部にあります) 槍平小屋ライ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 いつもより早く寝て 何度か起きて外を見ても 山頂を覆う雲が開くことなく 明け方には雨が降りはじめた。◆昨日も晴れ今日も朝 「河童予報外れたね」 まあ自然相手とはこの様なもの 昨日は帰って来ないから今日も朝で 頂きます (^_^) 「次は河童さんの 好物を構えておきます」 期待してるよ。じゃあ 行ってきます。◆帰るとき はじめてこの小屋に 泊まったのは30年前のことで 通い始めて10年を越したろうか。その山道でも様々な風...
(続きを読む)
|
|
「クライミングジムJOYWALL久留米」
福岡 久留米 佐賀 鳥栖 近辺のボルダリングジム
|
|
先週もご来店ありがとうございました(*´꒳`*) ボルダリング未体験の方もチラホラと
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2020.10/4(日) 旧軽井沢のトイレの辺りから三笠方面に歩いて5分位で左手側にあります。軽井沢の情報をアップしている『ぴきょさん』のブログを拝見して、行きたくなってしまいました。白で統一されて上品です。Cafe Meriggiare カフェ メリッジャーレ 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢167-41 電話 0267-41-6181 朝8:00-10:30の間はモーニングタイム カウンター席は窓際に5席、キッチンに向かって5席。中から栗を撮影。窓の中から見...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 チョリース(=゜ω゜)ノ 白いメガネのスギちゃんだよ! 今日は天気良くて少し暑いね。また少し夏が戻っちゃった!? さて、2F全面ホールド替えが順調に進んでおります。早速かなりの数が付いてますね(´▽`) 明日から更にプロセッター2名をお出迎えしてセットします! まずは久しぶりの参戦『 杉本 怜 』さん。ワールドカップチャンピオンの課題が久しぶりに楽しめますよ! スギちゃんも久しぶりに会うので楽しみ(´▽`) 更に最早説明不要...
(続きを読む)
|
|
|
|
 乗鞍岳の畳平のレストハウスに入り閉じ込められたため、暴れた事例が数年前にありましたが、今回は上高地でしたね。ツキノワグマはヒグマと比較すると、ヒグマは執念深く「縄張り排除」のため追いかけまわすのですがツキノワグマは「出合がしら」と「子ずれの防御」などがおおかったのですが、北アは小屋も人もおおくゴミなどの味を覚えると「やってくる」タイプですね。記事の女性の手記は・・・ テントの下端を何者かが外側か...
(続きを読む)
|
|
「みさごの日々練成 Do not go gentle into that good night,」
人生は決断の連続 戦って戦って、幸せを手に入れる
|
|
 二日酔い気味の体を持ち上げて起床。夜は寒かったな。紅葉を見に白山を登る。水たまりに氷が張っていたので昨夜は氷点下まで冷え込んだようだ。出だしはガスガスだが登るにつれて晴れてきた。山頂に到着するころには青空で気持ちいい。肝心の紅葉はまだ早かったようで今週末ぐらいが良いかも。というかなんか葉っぱが縮れていて発色がよくない。太陽があたっても色が映えないというか 。夜が寒かったからかな?もう一回ぐらい見...
(続きを読む)
|
|
山岳ガイド・クライミングインストラクター 庭野正和
|
|
 4(日) 越後遠征さいごは井戸尾根から巻機山登山のガイドでした。山頂付近は紅葉真っ盛り。お天気にも恵まれ気持ちのいい登山が楽しめました。けっこうハードな登山ですが、好きな山の一つです。山頂直下の景色に癒されますね! 最期までお天気に恵まれた一週間でした。
(続きを読む)
|
|
山岳ガイド・クライミングインストラクター 庭野正和
|
|
 3(土) 第三弾は越後の八海山に行ってきました。稜線はすこしづつ紅葉が始まっていて、まだ最盛期にはほど遠いですが、キレイでした。土曜日にしては空いていて落ち着いて自分のペースで登ることが出来ました。ロープウェイの最終時間はけっこうタイトですね。あまりゆっくりしていると乗り損ねます。お気をつけください!
(続きを読む)
|
|
|
「スタッフブログ – 北アルプス表銀座 燕岳(つばくろだけ)の山小屋 燕山荘グループ」
燕山荘は長野県・北アルプス燕岳(つばくろだけ)2763mの頂上稜線にある山小屋です。創設は1921年(大正10年)、アルプスでも有数の歴史ある山小屋のひとつです。...
|
|
 10月6日(火) 午後3時現在の気温:12℃ 天候:曇り 朝晩はだいぶ寒くなり、今朝6時、玄関前の気温は6℃でした。この所の冷え込みで有明荘から眺める山肌も黄色味が増してきました。一般的に紅葉は1日の最低気温が8℃以下になると始まり、5~6℃以下になるとぐっと進むといわれています。有明荘の庭の「有明もみじ」も少しずつ色を変え始めました。例年なら今月15日~20日頃に見頃を迎えますが、今年の見頃がいつになるかはこれからの気...
(続きを読む)
|
|
|
|
この時期、紅葉登山は少し早すぎると思いつつ、山行先を検討するもなかなか決め切らない。あれこれと考えた末に決定した山は根子岳東峰だった。10月2日に阿蘇山に登った時の根子岳へのインパクトが強かった様だ。根子岳東峰山頂から根子岳の岩峰と阿蘇山を眺める。岩峰の紅葉はほんの少し色づき始めていた。記 【山行日】2020年年10月6日 (...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
軽量で耐久性に優れた 登山 用品を開発・供給するアウトドアブランド「KAILAS」製品の輸入販売を行う株式会社カイラス・ジャパン(代表取締役:廣川 ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
中禅寺湖の湖畔、二荒山神社中宮祠(ちゅうぐうし)からの 登山 道は、ひたすら登り続ける「修行の道」、体力勝負のルートだ。社務所で登拝料を ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
登山 などで山に入るときはクマを寄せ付けないようラジオや鈴で音を出し、人の存在を知らせるようにしてほしい」としている。政治行政.
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
インスタグラビアが話題の似鳥沙也加と共に、登山 や温泉など、河口湖周辺のアウトドアを良いとこ取りします! 人気アウトドアWEBサイトの「 ...
(続きを読む)
|
|
エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、ガイドのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記 koko
|
|
海金剛/スーパーレインは定員に達しました。ご協力ありがとうございました。〜〜〜 今週末は10日に黒岩クライミングをしたら また7日間立山です。ようやるよ、〜〜〜 はっきり言って 鬼軍曹にな...
(続きを読む)
|
|
|
|
 1月末までの発行と国の予算次第ですが、地域で県に割り振られてそのまた業者に振り分け予算で「売り切れ御免はどのタイミングで発生するのか」「予約時優先なのか?宿泊日の実施優先なのか?」よくわかりませんが・・・ 宿泊先でもらえる地域共通クーポン券のマップ
(続きを読む)
|
|
山岳ガイド・クライミングインストラクター 庭野正和
|
|
 1(木)〜2(金) 第二弾は秘境・秋山郷にそびえ立つ布岩に行ってきました。柱状節理の岩場で無数のクラックが走っています。そのなかでも、ワンポイント10Aは40mのスケールを誇るハンドクラックで日本を代表するルートと言っても言い過ぎではないと思います。ハンドジャムのいい練習になります。他にも沢山の面白いルートがあります。これから整備が進めばもっと良い岩場になると思います。毎年の恒例にしたいですね!
(続きを読む)
|
|
山岳ガイド・クライミングインストラクター 庭野正和
|
|
 28(月)〜29(火) 今日から一週間、毎年恒例秋の越後遠征です。まずは巻機山・米子沢の沢登りです。紅葉には少し早いですが、最高の沢日和となりました。例年より水量が多く緊張しましたが、無事に遡行終了。何度登っても気持ちのいい沢です。上部のナメ滝が圧巻! ツメも楽なのが良いですね。
(続きを読む)
|
|
|
|
|