|
「山遊楽会(サフラン)・大阪府岳連盟所属の山岳会」
ようこそ山遊楽会へ
|
|
 参加者4名 行程:8:00御在所駐車場→8:25裏道登山口→9:00藤内小屋→9:25兎の耳→9:45ヴィア・フェラータ(最初の鉄杭~垂直な岩~挟まれ岩~第二鉄杭階段etc)→中道登山道7合目→8合目→富士見尾根(2ピッチ)→富士見台→16:00中道登山道下山 ヴィア・フェラータ、カッコよく興味がわく響き。イタリア語で「鉄の道」を意味し、もともとは戦時下で山岳兵と物資を山中で安全・迅速に移動する手段だったとか。今では固定されたワイヤーロープ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 おはようございます。本日の朝焼けは とても 綺麗でしたね(*´▽`*) 冷え込んでいますので 空気がピンっと張りつめています。Jデッキの今朝の気温は、12.3℃で、寒いくらいでした。なので やぶ蚊が全く襲ってきませんよ(^^)/ 今日は、腰の手術から1年半の定期健診です。でも これだけ 元気になりました(^^)/ (実は、10秒セルフで3回目で成功) (-。-)y-゜゜゜ 1回焦って落ちましたっ
(続きを読む)
|
|
|
「神戸労山 KobeRozan」
Kobe Workers' Alpine Club 神戸を拠点に好きなスタイルで山を遊びつくそう!岩、雪、沢などオールラウンドに活動中です!
|
|
CL大川 山本 The post 2020/10/3 雪彦山 RC first appeared on 神戸労山 KobeRozan .
(続きを読む)
|
|
|
|
YAMAPには登頂すると貰える「バッチ」がある。例えば、深田久弥の選んだ「100名山」をコンプリート(笑)すると貰えるバッチ。まるで「ネットゲーム」のレアアイテムみたいだ。こんなのをゲットするために、YAMAPユーザーは命がけのゲームをやるのだ。ネットゲームなら、死ねばまた復活できるが、YAMAPでは決して復活できない。もはや、究極のオンラインゲームだと言ってよいであろう。一頃、「ネトゲ廃人(ネットゲームに深くハマ...
(続きを読む)
|
|
「岩と山と仲間たちの日記」
宮崎県の北部にある比叡山や鉾岳を中心に仲間と岩登りを楽しんだり、色いろな山を仲間と登る日記です。
|
|
 10月3日 土曜 晴れ 比叡山 「ナックルスラブルート」 4日 日曜 晴れ 「第2 スラブート」 6日 火曜 晴れ 日向神 「道端エリア」 佐賀の仲間2人とお大牟田の仲間との4人で行きました。「ナックルスラブ」 は2パーティで、私は久しぶりにリードしましたが、新しく買った靴(アンパラレル)がなじまずスタンスが良く決まらず苦労しました。「第2スラブ 」 は、佐賀の仲間 2人との3人で、角町さんがリードしました。日向神の 「道端エ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 【山域】美濃? 【場所】飛水峡左岸湧水珈琲周辺 【日時】2020年10月4日(日) 【コース】国道41号湧水珈琲~湧水谷~631.8m三角点周辺~後口~薄野~尾根下降~湧水珈琲【メンバー】K先生、わし 【天気】曇り 【タイム】湧水珈琲7:20 林道12:10 湧水珈琲14:10 【ルート】 【遡行図】クリックしてね 30年ほど前から、41号線を車で通りかかるたびに気になっていた谷に入ってみた。地学のK先生に地質の解説をしていただきながら、淵...
(続きを読む)
|
|
|
|
 湖の釣りは2000年の芦ノ湖特別解禁時以来 (ん?協和の美山湖もあったか?これは記憶が曖昧。フライ時代にやったか? 池レベルでは十二湖の王池くらい…) 10年辺りからメソッド確率に開拓などで賑わいが隆盛を極めた十和田湖 流れのある河川の釣りや、芦ノ湖など旺盛に放流などされている湖沼でないイメージ故に 漠然とした釣りというイメージもあって縁遠かったのですが よくメディアで見られる秋の景色の中での釣り 錦の落葉の絨毯...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 お恥ずかしいのですが、僕以外の方は認識を共有していたという展開。韮崎に魅力を感じて移住された方向けの千頭星山登山ということでした。いや~ごめんなさい!言い訳はやめます!韮崎の魅力は頑張ってお伝えします!って市役所前に集合した朝でした。シャインマスカット、新府焼ごめ、おひさまのニーラクッキー、うさぎやのアンドーナッツが配られました。アミノバイタルはガイド協会から⁉ 本格的な登山は初めてという参加者も。...
(続きを読む)
|
|
|
|
本日の営業終了まで まだお時間は御座いますが ご来店下さいました皆様、心よりお礼申し上げます。本当に どうも有難う御 ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 首都圏中心に近隣県ですね。誰が感染しているかも追いかけず、GOTOで感染者の発信もなく、検査は減らして、集計は検査数と陽性数をリンクさせないし集計方法は不透明ではもう「藪の中」でわかりませんね。「宝くじ」のようになっています。
(続きを読む)
|
|
里山のハイキングから本格的な雪山、沢登りやクライミング、ヤブコギに命をかける獣道一直線な人、山道具の薀蓄等々、山好きな人大歓迎のコミュニティーサイ...
|
|
 やぶこぎネットファンのみなさん、こんばんは。第24回やぶこぎネット公式オフ会のご案内です。【日 時】2020年11月1日(日) 11時半開始、13時半頃終了予定 【場 所】鈴鹿北部 ダイラ 普段はネット上で交流しているメンバーが顔を合わせて親睦を深めるための催しです。ROMの方も遠慮なくご参加下さい。前日の17:00発表の天気予報で、三重県北中部と岐阜県美濃地方の06:00~12:00の降水確率がいずれも60%を超えた場合は翌週に延期...
(続きを読む)
|
|
「スタッフブログ – 北アルプス表銀座 燕岳(つばくろだけ)の山小屋 燕山荘グループ」
燕山荘は長野県・北アルプス燕岳(つばくろだけ)2763mの頂上稜線にある山小屋です。創設は1921年(大正10年)、アルプスでも有数の歴史ある山小屋のひとつです。...
|
|
 満月を数日過ぎ、月明かりはその頃ほどは明るくなくなってきましたが、夜明け前の外を歩く際、その月明かりだけでもなんとか歩けるほどの明るさはまだ残っています。今朝の夜明け前はきれいな街の明かりが見えていました。雲は多めでしたが、もしかしたらすごい朝焼けが見えるのではないかと期待しました。そして、日の出が近づくにつれ、それらの雲がだんだんと赤く染まりだし、期待通りの朝焼けとなっていきました。太陽が昇...
(続きを読む)
|
|
|
|
 今日は三ツ石山へ、山荘のトイレ掃除も兼ねて。紅葉の時期になれば、登山者が増えトイレも飽和状態になりやすいのです。網張側の奥産道から登れば、比較的容易な三ツ石山ですが、松川温泉からは最初の土留め階段でかなりやっつけられます。雨が続くと泥んこ道となる三ツ石山周辺。靴底に泥んこの着いた状態だと、石の上、木道も滑りやすくなります。昨日の天気予報は悪くなかったのですが、ガスがかかったり、小雨が降ってきた...
(続きを読む)
|
|
「豊川山岳会」
愛知県豊川市で活動する豊川山岳会のホームページ
|
|
【槍ヶ岳日帰りトレラン】20.10.3(原田) 【2020年10月3日】 【メン ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
軽量で耐久性に優れた 登山 用品を開発・供給するアウトドアブランド「KAILAS」製品の輸入販売を行う株式会社カイラス・ジャパン(代表取締役: ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
インスタグラビア”が話題の似鳥沙也加と共に、登山 や温泉など、河口湖周辺のアウトドアを良いとこ取りしていく。登山 をきっかけにキャンプ好きに ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
バス停に降り立った 登山 客は我々を入れて5名。停留所に陣馬新道は途中の橋が崩落の為通行禁止との看板をみた青年が話しかけてきたので、詳細 ...
(続きを読む)
|
|
「ATC Store -Trail Hikers & Runner's place to go!-Official Blog」
「ATC Store〜Trail Hikers & Runner's place to go!」Official Blog トレイルランやトレッキング、ハイキング、ソロキャンプのアイテムを中心に、富士山麓の...
|
|
 明日7日(水)とあさって8日(木)はおやすみです。WEBからいただきますご注文やお問い合わせなどの対応は、9日(金)以降となります。なにとぞご理解ください。よろしくお願いいたします。10月に入り、秋冬物のウエアが続々と入荷しております。気温もだいぶ落ち着いてきて、今年はウエアを探しに来られる方が例年よりも早いような気がします。ただ、コロナの影響もあってか、全般的に入荷数は少なめ、また一部アイテムは大幅な遅れ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 お彼岸の4連休。ここへきてようやく 山に行ける段取りも揃ってきて ちょっと遠くの山に行ってみようかと でも山の上でテントを張るには まだ体力的にもキツいから 麓でのんびりしながら行きたかった山へ。連休の2日目、朝10時前で 笹ヶ峰キャンプ場の駐車場は なんとか滑り込みセーフ。もちろんアーリーチェックインで。ピカピカの新しいテントも眩ゆい木漏れ日。のんびり食べたり散策したりお昼寝付きで 明日の山行に備えて 英...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 ベイフロント蘇我店よりこんにちは。どうも さいもん です。先月蘇我店の前に、ラーメン『山岡家』が出来たので お店の外に出ると、豚骨ラーメンの匂いがしてきて食欲を刺激してきます 24時間営業なので、お店を閉めた後にも行こうと思えば行けるのが怖いですね。さてさて、そろそろホールド替え後のテープ課題も一通り触ったお客さんも多いと思うので 今週から銀黒テープの週課題も更新を始めました。赤黒の週課題よりかは難し...
(続きを読む)
|
|
|
|
|