|
|
|
 ※最初にお断りにて撮影は休憩中の撮影で行っております 神々の絨毯と形容され、秋にはもう駐車場が溢れるほどの登山や観光客で溢れる 須川温泉~栗駒山 8日の紅葉の様子です 登りはじめはミネカエデや他、黄色や山吹色系が多いですが標高を稼ぐと ナナカマドやハウチワカエデ、ウルシなどの紅に✨ 山頂域は厚いガスに気温は5℃(体感的には0℃) 長居はせず早々に下山としました コース全般は雨天時ではヌタ場みたいになりますし石段...
(続きを読む)
|
|
軽~く近くの山の「ぷち登山」を始めて… いつの間にか、すっかり山の魅力に取りつかれ、県外まで足を伸ばし、毎週のように、どこかのお山に出没してます(^^♪ ...
|
|
 仕事の都合で、遅出早帰り をせねばならぬ週末φ(.. ) 前日は、中倉山 に登ってきた(*^・ェ・)ノ この日は、ゆっくりしてても良かったのだが、翌週のロングコースに備えて、少しでも体力をつけておきたいっ! なので、二日続けてお山へGO(●´ω`●) 慣れていて行きやすい、そして紅葉の具合を確かめたい…ってなことで 安達太良山をチョイス (*^・ェ・)ノ 紅葉は期待していなかったが、紅葉が始まっていた 天気がイマイチだったので、...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
登山 やピクニックなどをはじめとした日帰りのレジャーにおいて、テーブルを持っていくのは少し面倒。かといって、地ベタで食事するのも味気ない ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
地域ガイドのお話しを聞きながら、古道の普請復元作業と トレッキング 体験ができます ... 宮津街道石畳の道」の名所をのんびり巡る ハイキング です。
(続きを読む)
|
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
2019年10月、北秋田市森吉の渓流・小又峡で トレッキング 中の観光客とガイドの男女2人が川に流されて亡くなった。2人は当時、太平湖の遊覧船に ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
店員10人のほか、メーカーからの応援として入る 登山 ガイド1人で運営する。スタッフの選出については、社内から趣味で実際にアウトドアに詳しい人 ...
(続きを読む)
|
|
「UKClimbing.com Articles」
The UK's leading climbing and mountaineering website.
|
|
 September heralded the fast approaching end of the summer climbing season with many praying for an eternal Indian summer to get that last project clean. However, truth be told, the deteriorating weather can turn many crags into a dank seeping mess within a few weeks. Normally, this is the time to book that winter fix to the Costa Blanca, Mallorca or Kalymnos to soak up some vitamin D and bag so...
(続きを読む)
|
|
「CLIMBING CAFFE ISARA」
クライミングカフェ「ISARA」にようこそ
|
|
只今絶賛ホールド替え中! OPENは9日金曜3時からとなります。
(続きを読む)
|
|
北海道美瑛町美馬牛から、美瑛の四季、自転車、北国の生活 私自身の長距離自転車旅 冬は山岳ガイドの現場をお伝えします。
|
|
 きょうは旭岳に行ってきました。日々の十勝岳ダウンヒルの送迎で、十勝岳連峰の紅葉がいい感じに仕上がってきたのを感じていたので、近隣の山々の偵察も兼ねて行ってきました。[動画]旭岳ロープウェイから(音声注意) いい感じです。気温もいい感じに冷えてきました。大雪山系の山々、旭岳、黒岳、十勝岳連峰の紅葉は、今週末が2020シーズンの THE DAY だと思います。
(続きを読む)
|
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 ベイフロント蘇我店よりこんにちは。どうも さいもん です。最近はプロテインが入ってることをアピールしたお菓子がコンビニに多くあり タンパク質目当てで食べてるからセーフ!と罪悪感なく お菓子を食べることができるようになってますね。まんまとお菓子メーカーの策略にのせられているのでしょうか さて、今日はキッズクラブが1.2.3部とある曜日です! 蘇我店のキッズクラブは平日に三つの時間帯に分けて開催しています。詳し...
(続きを読む)
|
|
登山ガイドのツアー記録です。 "写真"中心です。 NewHPは www.ishizuchi-turugi.org です。見てください。
|
|
 2020.10.08 高知県越知町の横倉山に登りました。嗚呼!今回も雨です。雨具を着用して登ります。ルートも変更して、第2駐車場からです。四国の道になっています 金毘羅さんの次に多い階段とあります 一人階段を外れて、遊歩道を行きます。(圧倒的に早いようです) 夫婦杉 杉原神社の脇を通り 横倉宮に到着です。一人遊歩道を歩いた方が到着済み。ピークに上がろうとしましたが、雨で足元が悪く、中止 ここへ向かいます ここから第3...
(続きを読む)
|
|
|
|
 こんばんは! わたなべです。急に寒くなりましたね。(+o+) しっかり雨だし。風邪ひかないように気を付けましょう! さて、スポルティバのかわいいトートバッグが入荷しました! サイズ36×37×10cmで容量10L。シューズ、チョークバッグ、小物、ドリンクなどが楽々入る大きさです。ジム内や外岩での道具の持ち運びや、普段使いで買い物用エコバッグなど・・・。色々なシーンで使えて重宝しそうです♪ 少量入荷なので欲しい方はお早めに...
(続きを読む)
|
|
「M-Wall ブログ」
松江市のクライミング・ボルダリングジム M-Wallのブログ
|
|
新型コロナウイルス感染拡大防止につき中断していたミニコンペですが、以下の内容でマンスリーミニコンペとしてM-Wallミニコンペ2020 第2戦(第60回ミニコンペ)を開催いたします! マンスリーミニコンペへのご参加は、開 … ...
(続きを読む)
|
|
「みさごの日々練成 Do not go gentle into that good night,」
人生は決断の連続 戦って戦って、幸せを手に入れる
|
|
 今日も今日とて例の場所でSMMさんと焚き火オフ。お腹いっぱいに心もいっぱい。こういうので(が)いいんだよ。今度チームでやりませんか? 焚火力もレベルアップ。
(続きを読む)
|
|
奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。
|
|
 ■メイン写真 標高わずか676mだが、眺めといい、登りがいといい、1000m級の山かと思わせる ■今回のコース 本法寺対岸の駐車スペース→北畑の渡渉ポイント→柚之木峠→錫杖ヶ岳→休憩所→ 本法寺→駐車地 布引山地の北東端にあたる鋭峰・錫杖ヶ岳。尖った山頂部の形から、地元では「雀頭」と呼ばれ、かつては雨乞いの山でもあった。コンパクトながら登っていて楽しい山なので、何年かに一度は必ず訪れている。本法寺の対岸に車が7~8台...
(続きを読む)
|
|
「スタッフブログ – 北アルプス表銀座 燕岳(つばくろだけ)の山小屋 燕山荘グループ」
燕山荘は長野県・北アルプス燕岳(つばくろだけ)2763mの頂上稜線にある山小屋です。創設は1921年(大正10年)、アルプスでも有数の歴史ある山小屋のひとつです。...
|
|
 冷たい雨の一日となりました。昨日お泊りのお客様も足早に下山されていかれました。ヘリぽ¥と ヘリポート下のナナカマドもすっかり葉を落としてしまいました。今日の日中は気温が3℃くらいでしたが、これがもう1、2℃低ければ雪へ変わっていたかもしれません。このような日は低体温症になるリスクも高く、無理は禁物です。ひとそれぞれ体力差がありますので自分の山での力量を知っておくことも大切になってくるかと思います。こ...
(続きを読む)
|
|
|
|
今年で四回目となる「お泊りシノギング」を次の内容で開催します。テーマ:初冬の宵を静かに凌ぐ 日時:12月5日(土)11:00開場、12月6日(日)15:00閉場 場所:山梨県大月市 月尾根自然の森キャンプ場(貸切り) 定員:30名 チケット販売開始:10月27日 ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 お天気の悪い時には、八幡平山頂遊歩道の刈り払いをおこなっておりましたが、見返り峠WCからガマ沼展望台の刈り払いがほぼ終わり。曇天時の八幡平山頂付近は、今までのような薄着ではちょっと耐えられなくなってきました。ここ数年、この区間の刈り払いも行っているので、笹が伸びても遊歩道にかかるような状態にはなりませんが、こういうものは適時毎年行うに限ります。これぐらいにしておいても、来年の秋には上の写真ぐらい...
(続きを読む)
|
|
|
|
 ※ 2020年シーズンはキャンプ泊営業のみとなります。素泊まりを含む、小屋宿泊はご利用頂けません。どうぞご了承ください。完全予約制キャンプ泊予約フォーム 【2020年シーズンの最終ご利用可能日は10月10日(土)夜のテント泊までになります】 槍平小屋キャンプ場ご利用案内動画 槍平キャンプ場タイムラプス動画 (夜明け~日没) 最新登山道情報 (ツイッター) 滝谷渡渉部 ライブカメラ (リンクは記事下部にあります) 槍平小屋ライ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
HM-3600」は、登山 用品にも使用されるドビーリップ生地を採用した上下セットアップ。耐水圧10,000mmH2O以上の防水性に加え、軽くて裂けに ...
(続きを読む)
|
|
|
|
|