|
|
|
 こんばんは! わたなべです。急に寒くなりましたね。(+o+) しっかり雨だし。風邪ひかないように気を付けましょう! さて、スポルティバのかわいいトートバッグが入荷しました! サイズ36×37×10cmで容量10L。シューズ、チョークバッグ、小物、ドリンクなどが楽々入る大きさです。ジム内や外岩での道具の持ち運びや、普段使いで買い物用エコバッグなど・・・。色々なシーンで使えて重宝しそうです♪ 少量入荷なので欲しい方はお早めに...
(続きを読む)
|
|
「M-Wall ブログ」
松江市のクライミング・ボルダリングジム M-Wallのブログ
|
|
新型コロナウイルス感染拡大防止につき中断していたミニコンペですが、以下の内容でマンスリーミニコンペとしてM-Wallミニコンペ2020 第2戦(第60回ミニコンペ)を開催いたします! マンスリーミニコンペへのご参加は、開 … ...
(続きを読む)
|
|
「みさごの日々練成 Do not go gentle into that good night,」
人生は決断の連続 戦って戦って、幸せを手に入れる
|
|
 今日も今日とて例の場所でSMMさんと焚き火オフ。お腹いっぱいに心もいっぱい。こういうので(が)いいんだよ。今度チームでやりませんか? 焚火力もレベルアップ。
(続きを読む)
|
|
|
奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。
|
|
 ■メイン写真 標高わずか676mだが、眺めといい、登りがいといい、1000m級の山かと思わせる ■今回のコース 本法寺対岸の駐車スペース→北畑の渡渉ポイント→柚之木峠→錫杖ヶ岳→休憩所→ 本法寺→駐車地 布引山地の北東端にあたる鋭峰・錫杖ヶ岳。尖った山頂部の形から、地元では「雀頭」と呼ばれ、かつては雨乞いの山でもあった。コンパクトながら登っていて楽しい山なので、何年かに一度は必ず訪れている。本法寺の対岸に車が7~8台...
(続きを読む)
|
|
「スタッフブログ – 北アルプス表銀座 燕岳(つばくろだけ)の山小屋 燕山荘グループ」
燕山荘は長野県・北アルプス燕岳(つばくろだけ)2763mの頂上稜線にある山小屋です。創設は1921年(大正10年)、アルプスでも有数の歴史ある山小屋のひとつです。...
|
|
 冷たい雨の一日となりました。昨日お泊りのお客様も足早に下山されていかれました。ヘリぽ¥と ヘリポート下のナナカマドもすっかり葉を落としてしまいました。今日の日中は気温が3℃くらいでしたが、これがもう1、2℃低ければ雪へ変わっていたかもしれません。このような日は低体温症になるリスクも高く、無理は禁物です。ひとそれぞれ体力差がありますので自分の山での力量を知っておくことも大切になってくるかと思います。こ...
(続きを読む)
|
|
|
|
今年で四回目となる「お泊りシノギング」を次の内容で開催します。テーマ:初冬の宵を静かに凌ぐ 日時:12月5日(土)11:00開場、12月6日(日)15:00閉場 場所:山梨県大月市 月尾根自然の森キャンプ場(貸切り) 定員:30名 チケット販売開始:10月27日 ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 お天気の悪い時には、八幡平山頂遊歩道の刈り払いをおこなっておりましたが、見返り峠WCからガマ沼展望台の刈り払いがほぼ終わり。曇天時の八幡平山頂付近は、今までのような薄着ではちょっと耐えられなくなってきました。ここ数年、この区間の刈り払いも行っているので、笹が伸びても遊歩道にかかるような状態にはなりませんが、こういうものは適時毎年行うに限ります。これぐらいにしておいても、来年の秋には上の写真ぐらい...
(続きを読む)
|
|
|
|
 ※ 2020年シーズンはキャンプ泊営業のみとなります。素泊まりを含む、小屋宿泊はご利用頂けません。どうぞご了承ください。完全予約制キャンプ泊予約フォーム 【2020年シーズンの最終ご利用可能日は10月10日(土)夜のテント泊までになります】 槍平小屋キャンプ場ご利用案内動画 槍平キャンプ場タイムラプス動画 (夜明け~日没) 最新登山道情報 (ツイッター) 滝谷渡渉部 ライブカメラ (リンクは記事下部にあります) 槍平小屋ライ...
(続きを読む)
|
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
HM-3600」は、登山 用品にも使用されるドビーリップ生地を採用した上下セットアップ。耐水圧10,000mmH2O以上の防水性に加え、軽くて裂けに ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により全国の山小屋が営業休止となり、関連イベントの中止も相次いでいる。そこで、今回は小規模ながらも『 ...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは! トランポリンパーク袖ケ浦駅前店より黒木です。今日も今日とて… 団体様! 使い回しじゃないですよ???笑 今回は就学旅行みたいです。中学3年生。中学生ともなるとハーネスは大人用しか使えないから、10個程しかないハーネス待ちがずらりでした。あいにくの雨ですが、トランポリンパークは天候関係なし。駅から徒歩1分なのでもし傘を持っていなくてもダッシュすれば来れますね笑 みんなに満足してもらえて、僕も勤務し...
(続きを読む)
|
|
|
|
 お待たせしました! 10月のマンスリースタートです! 今回は、登れた本数に応じて『 くじ引き 』ができます! たくさん登れたらくじ引き回数が増えますので、みなさんガンガン登ってくださいね! 何が当たるかはお楽しみに~♬ グラビティリサーチ岡山 電話番号 086-801-3133 営業時間 平日 13:00~22:00 土日祝11:00~21:00
(続きを読む)
|
|
「蓼科山荘 双子池ヒュッテ 新米女将の日記」
八ヶ岳 蓼科山の将軍平と、蓼科山・北横岳の山間 双子池の畔にある山小屋のこと、日々のこと、色々お届けいたします。
|
|
 2020年10月8日 双子池の紅葉、見頃のピークを迎えています! Topとこちらの写真は、2020年10月7日 テント場のある雌池(めいけ)の紅葉です。こちらも7日朝の写真です。双子池からもひつじ雲が見られ、青い空に映えてきれいでした。本日8日の雄池(おいけ)の紅葉。今日は朝から雨が降り続いていますが、その分色鮮やかな紅葉が楽しめました。Now is the best time to see colorful autumn leaves in Futagoike, Nagano, Japan!
(続きを読む)
|
|
「東京ハイキング協会」
毎月平均50コース 脚力に合うように初心者向きから健脚向きまで6段階
|
|
【志賀高原 御飯岳】は台風14号接近によるよる悪天候が予測されるため中止にしました。佐々木保
(続きを読む)
|
|
「スタッフブログ – 北アルプス表銀座 燕岳(つばくろだけ)の山小屋 燕山荘グループ」
燕山荘は長野県・北アルプス燕岳(つばくろだけ)2763mの頂上稜線にある山小屋です。創設は1921年(大正10年)、アルプスでも有数の歴史ある山小屋のひとつです。...
|
|
 昨日とは打って変わって雨・みぞれが降る中での作業になりました。核心部は昨日終わらせていたのでよかったですが、寒かったです。パイプの撤収が終わってしばらくすると稜線が少し見えましたが、上は雪だったようで薄っすら白くなっていました。井村
(続きを読む)
|
|
「スタッフブログ – 北アルプス表銀座 燕岳(つばくろだけ)の山小屋 燕山荘グループ」
燕山荘は長野県・北アルプス燕岳(つばくろだけ)2763mの頂上稜線にある山小屋です。創設は1921年(大正10年)、アルプスでも有数の歴史ある山小屋のひとつです。...
|
|
 10月8日(木) 午後2時現在の気温:10℃ 天候:雨 昨日の夕方から雨が降り続いています。ここ数日で、だんだんと寒くなったような気がします。新米の出回る季節がやってきました。有明荘では「安曇野産こしひかり」使用しています。安曇野産のお米の特徴は、昼夜の温度差の大きな信州の気候、そして北アルプスの山々から流れる清らかな水と肥沃な土壌により、米のうまみが凝縮されたおいしいお米です。自然豊かな安曇野で育ったお米...
(続きを読む)
|
|
|
|
 薬師平より黒部五郎岳 YAMAPを退会して3日。すこし落ち着いてきた。以前ヤマレコをやめた時も、同じようにしばらくは寂しかったが、すぐに慣れた。SNSには依存性があるので、ちょうどタバコをやめた時のような感覚に襲われる。人間の本能的な部分に影響するものは、とても厄介だ。登山系SNSを利用すると、知らず知らずのうちにゲームに巻き込まれてしまう。以前ヤマレコをやっていてだいたい予想は付くから、今度は大丈夫、と思...
(続きを読む)
|
|
近くの山に自然観察をかねて登っています。自然は新鮮な発見が一杯で、新しい感動が待っています。
|
|
 外は一日冷たい雨です。午前中部屋の掃除をして、午後から位牌岳の絵を描いてみました。池ノ平から位牌岳に向かう途中の休憩風景ですが、ブナの若木が稜線にありま した。この尾根は、左右が切れ落ちていてアップダウンがキツイです。あまりメジャーなルートでは無いのか、踏み跡が沢山あって見極めが難しい所 があります。登りは半袖でも暑い位ですが、山頂に到着すると冷え込んできました。今も時期、寒暖の差が大きいので服...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
日帰りシャワー&ロッカーを備えて 登山 客に応えるほか、仕事や散策をしながら気楽に過ごすライフスタイル「山小屋リモートワーク」も展開する。
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
早朝登城の場合は、懐中電灯を持参※一般車両は山城の郷が最終の駐車場※タクシーは午前4時以降に 登山 道への乗り入れが可能. □参照 雲海に運良く ...
(続きを読む)
|
|
|
|
|