|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
おみやげ店でものを落として壊し賠償責任を負った、温泉で足を滑らせた、ハイキング でケガをした、といった旅行ならではのリスクには備えられて ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 こんにちは! わたなべです。先日小川山ボルダリングエリアガイドの訂正のお知らせをしましたが、発行元の(株)ダイホールドから誤りの箇所を訂正した用紙が送られてきましたのでお知らせします。小川山ボルダリングエリアガイドを既に当店でご購入のお客様には、こちらの用紙をお渡しいたしますので、ご希望の方はスタッフまでお声掛けください。mm それにしても雨すごいですね。台風早く通り過ぎないかな。
(続きを読む)
|
|
|
|
 チョリース(=゜ω゜)ノ 白いメガネのスギちゃんだよ! 今日も雨ですね。早く台風通り過ぎろ〜! さて、2Fリニューアルオープンいたしました(^^♪ 開店からみんな楽しそうに登っていますね! しっかりマットの外でオブザベして真剣そのもの! 『 杉本 怜 』さん、『 大西 良治 』さん課題、是非トライしてね(^^♪ 来週14日(水)18時から16日(金)までMonthlywallホールド替えを行います。詳細は以下の通りです。2Fリニューアルオープンの...
(続きを読む)
|
|
|
|
 No Kpote Only Downgraded from V17 to V15 Nico Pelorson recently made the third ascent and said it's a solid V15. フランスのニコ・ペラーソン(Nico Pelorson) が、フランス・フォンテーヌブローにある No Kpote Only(V17) を第 3登しました。簡単になるムーブを見つけたとのことで V15 を提唱しています。ニコの完登動画。ヒールを多用しています。この投稿をInstagramで見る Nico Pelorson(@nico_pelorson)がシェアした...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 【月 日】令和2年10月4日(日) 【場 所】 滝ノ谷(台高・宮川水系) 【参加者】吉田(L)野村 富永 久保浦 米田(記) 【行 程】駐車場・登山口発7:21 取水施設7:48 40m大滝8:06 40m大滝落ち口8:42 CS10m9:01 20m滝(9:16 10:00) 1050m支谷12:15 1243P12:51 モノレール横切る13:37 岩場トラバース14:11 六丁峠 大和谷本谷左岸道15:25 駐車場着15:55 【時 間】8時間半 【天 候】曇 台高主稜・池木屋山の南斜面を源頭とする大和谷本谷の左...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは、柏店から久貝です。3ヶ月ぶりの電車出勤でした。大雪の中走ってた私が台風にビビってしまいました いよいよセット! ちょい緊張気味ですが頑張ります! この壁とは土日でお別れです! 皆さんどしどし登りに来てくださいー! 次回の久貝レッスンは20日です! もちろんNEWウォール こちらも楽しみにお待ちください! それではまた明日。ご来店お待ちしております!
(続きを読む)
|
|
|
|
 これまで福島登高会では会として取り組む山行といえば、合宿と沢登り講習会くらいのものであり、あとはほとんどが個人山行であった。しかし、時代とともに会員も高齢化し取り巻く環境も変化している。特に今年は新型コロナという想定外の事態により、会員の山行も大きな制限を受けることとなり活動量が減少していた。制限も解除となり山登りに弾みをつけようと、これまでやったことのなかった月例山行を試験的に企画してみた。...
(続きを読む)
|
|
「山と溪谷社のクライミング・ボルダリング総合サイト CLIMBING-net クライミングネット」
|
|
文=北山 真 ”裸足のシャルル”ことシャルル・アルベールが初登し9a/ V17を提唱、亀山凌平が第2登しV16/17としたフォンテーヌブローのNo Kapote Only。10月8日にニコ・プロルソンが第3登した。彼のグレーディングは8c/V15。「シャルルのムーブではとても登れそうもなかったけど、リョウヘイのヒールフックを見たらがぜん登れそうに感じた」という。グレードだが、再登ごとに課題のグレードを変えていたらきりがない。とりあえずも...
(続きを読む)
|
|
「阿曽原温泉小屋」
Summary for 阿曽原温泉小屋
|
|
最近、紅葉情報の問い合わせがポツリポツリと。黒部の紅葉は、黒部ダム(標高1450m)から寒さに従い順々に降りてきます。例年は10月20日前後に十字峡から阿曽原にかけて見頃になるのですが、近年冷え込み時期が遅くなって来ており昨年は阿曽原付近での見頃は10月末から11月3日でした。今年も10月になってから冷え込みが続かず、イヤイヤ色が変わってきている感じなので「下の廊下」の紅葉の盛りは10月20日を過ぎるのではないかと?...
(続きを読む)
|
|
|
「阿曽原温泉小屋」
Summary for 阿曽原温泉小屋
|
|
昨日の夕餉は3人で、「味付けシマ腸」「餃子36個」「焼きそば」をメインに「筋子」をツマミに・・・。呑んで喰って「バタンキュー~」、八時頃にはヨイ子?にして布団に潜って爆睡していたのですが・・・突然電話ベルが鳴り出して、みんな寝ぼけて電話子機が何処にあるのか分からず、大仏が受話器を見つけて話しても返事が無く?遠い所でザワツク音が聞こえるだけ???多分、スマホがポケットの中で誤作動しての呼び出しだったよう...
(続きを読む)
|
|
|
|
 登山やキャンプでちょっとしたアイテムなんだけど、あると良かったと... The post 登山・キャンプにあると便利なアイテム first appeared on 山旅旅 .
(続きを読む)
|
|
|
|
 9月25日に世界気候危機アクション(Global Day of Climate Action)が世界各地で開催され、154カ国、計3,500の都市や町の賛同者たちが参加した。760万人以上が参加し、気候危機の影響を受けやすい若者を中心に具体的な解決策を訴えた「グローバル気候マーチ」から約1年、今回は新型コロナウィルスの影響に配慮して、多くの人を動員したマーチ(行進)ができないなか、シューズアクションやSNSによるメッセージの拡散という手法を展...
(続きを読む)
|
|
|
|
 ※ 2020年シーズンはキャンプ泊営業のみとなります。素泊まりを含む、小屋宿泊はご利用頂けません。どうぞご了承ください。完全予約制キャンプ泊予約フォーム 【2020年シーズンの最終ご利用可能日は10月10日(土)夜のテント泊までになります】 槍平小屋キャンプ場ご利用案内動画 槍平キャンプ場タイムラプス動画 (夜明け~日没) 最新登山道情報 (ツイッター) 滝谷渡渉部 ライブカメラ (リンクは記事下部にあります) 槍平小屋ライ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
登山 やキャンプでちょっとしたアイテムなんだけど、あると良かったと思えるグッズを集めてみました。アウトドアだけでなく日常でも使えるので ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
今年は既に昨年の遭難件数を超えており、本格的な秋 登山 シーズンを前に同消防署は「新型コロナの影響で『密を避けるレジャー』として、登山 を ...
(続きを読む)
|
|
山形市からの山歩きです。2013年度まではNHK文化センター山形教室の登山講座講師をしていました。70歳になりましたが、天気を見ては山歩きです。
|
|
 姥ヶ岳 三等三角点「姥ヶ嶽」1670.10m 11回目 やまがた百名山 月山1984m 一等三角点「月山」1979.82m 42回目 日本百名山、東北百名山、やまがた百名山 前日(8日)の山形新聞に月山の紅葉が出ていた。そういえば、しばらく月山に登っていないので、行きたくなった。月山は1967.07.21に初登してから、記録では41回登っている。登山が24回、山スキーが17回だ。最近では2017.04.10に山スキーで行って以来だから3年ぶりになる。自宅を...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちわ。イオンモール船橋店よりあかねです。台風の影響を心配していましたが、それてくれたので良かったですね。雨はまだ結構降っているようなので、ご来店の際はお気を付けてお越し下さいね。本日の船橋店は午前中は比較的ゆっくり営業しておりました。そんな日はナガモノがオススメです。気付けば全部の壁にナガモノが出来ていました! 最近で来た118°からの紺色のナガモノ。これまた辛い!完登出来る日が来るのか。良いト...
(続きを読む)
|
|
「東海白樺山岳会ブログ」
愛知県名古屋市にある山岳会です。仲間を募って山に登る会の運営、会員の登山記録、行事等の活動を発信しています。
|
|
 英彦山で遭難相次ぐ「非常食、連絡手段を確保」計画的に楽しんで 福岡県添田町の英彦山(1199メートル)で遭難が相次いでいる。9月20日、30日には田川地区消防署と田川署が出動し、計2人を救助した。今年は既に昨年の遭難件数を超えており、本格的な秋登山シーズンを前に同消防署は「新型コロナの影響で『密を避けるレジャー』として、登山を楽しむ人もいる。秋の山は急に日が暮れる。上級者も初心者もきちんと装備し、計画的に山...
(続きを読む)
|
|
|
|
 この投稿をInstagramで見る Dave Graham(@dave_graham_)がシェアした投稿 - 2020年10月月5日午前9時01分PDT アメリカのデイブ・グラハム(38 / Dave Graham) がスペイン・ロデジャール(Rodellar)・アリババケイブにある Ali Hulk Sit Start Extension Total(5.15b) を、1ヶ月のトライの末に完登しました 。ボルダーとルートのミックスルートですが、デイブ自身の過去最高グレードとなります。このルートは 2019年にスペインのジ...
(続きを読む)
|
|
|
|
午後から鶴見緑地公園での撮影後梅田の空中庭園展望台から夜景の撮影をしました。(準備中)
(続きを読む)
|
|
|
|
|