|
|
|
 こんばんは! わたなべです。キッズシューズ『マッドモンキー』入荷しました! かかとのストラップでサイズ調整が可能になっています。ちょっと大きめでもストラップを締めることでフィット感が向上! 成長するキッズの足にぴったりのシューズです! アッパー素材も柔らかく足入れがいいので、甲の幅が広めのキッズにもおすすめです! 試してみたい方はお気軽にスタッフにお声掛けくださーい!(^_^)/
(続きを読む)
|
|
「(タイトル未指定)」
長野県山岳総合センターは、安全登山の普及・啓発に関する各種事業を行っています
|
|
 皆さん、こんにちは!台風は大丈夫でしたか? センターも雨の心配をしていましたが、予想より台風が逸れてくれたおかげで 2日とも雨にあたることなく、無事に講習会を開催することが出来ました。今回の講習会は岩登り入門コースの2回目で「岩登りの実践Ⅰ」ということで 前回学んだ知識や技術を用いて人工岩場及び自然の岩場で岩登りを実践的に学ぶ 内容になっています。初日は人工岩場でスタカットクライミングシステムの復習です...
(続きを読む)
|
|
体力ないゆる~い山登りの日々、麓から山頂まで山をまるごと楽しむのが好き。そんな山旅の記録や山道具の徒然なんかを綴っています。 GPSデータは右クリック...
|
|
 【山域】四国山地 【登山方法】トレラン 【天気】晴れ(四国中央市25/18℃) 【距離】13.1km 【コースタイム】 駐車場(8:30)-大森山(9:30)-佐々連尾山(9:50)-中川峠(10:30)-林道(10:50)-駐車場(12:10) 午前中だけなら山に行ける時間ができたんで、近場で四国百名山の進捗を稼いできた。先に3台走っていた。おー、珍しい同じ山に登るんだ。いっぱいいるなと思っていたら、高知労山の人たちだった。途中で、抜かさせていただく。労山...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
丁氏はまた、秋になって増えている 登山 も家族同士など少人数のグループで行い、必ずマスクを着用するよう促した。ikasumi@yna.co.kr. 関連記事.
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 令和02年10月03日(土) 快晴 丸山千枚田 道の駅花の窟7:00=丸山千枚田7:40/8:00 道の駅 花の窟 を 出発 前 の 車 が どうも 私 と 同 じ 方 向 へ 行 く の で す 丸 山 千 枚 田 同じ 道の駅 から 出発した 男性 と 一緒 になりました 丸 山 千 枚 田 マンジュシャゲ と マッチ して すばらしい 景観 です 当初 通り峠 を 通って 歩いて 周遊 する つもり が 東屋 からの 観賞 の み 省 略 して しまい ました 熊野本宮大社・駐...
(続きを読む)
|
|
|
|
 「一休みしょう」 工石山はS42自然休養林の指定により 整備されたいくつかの登山コースの 起点になる休憩場所がこの杖塚。◆自然林に入る 今日は賽の河原に行こうや。賽の河原への山道は工石山の 南斜面山腹を横切るコースで 日当たりも良く植生も豊かだ。ここにも秋の花が咲き 冬眠前の マルハナバチ が 忙しそうに蜜を集めていた。人の造るものと違って 自然の造形は本当に美しいと思う。◆大海望む 南回りコースの展望所 ヒノ...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは~☆ 日曜日妙典店から けい です。今日もいつもの からあげクン を買いにローソンに行ったのですが 懐かしの かりあげクン が! からあげとかりあげをかけているのは解るけど・・・何味だ? って思ってみると、のりしお味・・・ かりあげとのりしおの見た目をかけているとか・・・(笑) 想像するとちょっとあれですが・・・美味しかったです さて、妙典店 やはり全面ホールド替え後なので皆様 コンプリートバッチ をゲッ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 10/11(日)山も決まらぬまま、米子方面へ。雨がポツポツ降り出す。手軽な所で明地峠上の「三日月山」へ。隣の剣山は以前、登ったことがある。トンネル岡山県側出口に駐車して、」ショボショボ雨の降る中を、林道を辿る。峠手前で山道へ。急な登りが続く。途中から熊笹を掻き分ける様になる。全身ビショ濡れになって山頂を目指す。からかさ茸発見。40分ほどで雨と霧の山頂。視界無し。即、下山。早く帰ったので、クライミングジム...
(続きを読む)
|
|
「クライミングジムPicco+Rocciaピッコロッチャ 愛知県安城市でボルダリング」
Picco+Roccia(ピッコロッチャ)-小さな岩場。豊田・知立・刈谷・安城・岡崎の真ん中に位置するロッククライミング、ボルダリングジムです。『さわやかな汗を流...
|
|
 明日(10月12日(月))は臨時休業になります。お間違えの無いようにお願いします。本日はNo22セッション盛り上がり中。No28よりも悪いとか噂が・・・ バラせるけど登れない・・・ サイファーが攻略のカギかも。ガンバです。
(続きを読む)
|
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは!トランポリンパーク袖ヶ浦駅前店よりみくです! 千葉に限らず今回の台風14号による人的被害はなかったらしいです!(私調べ) なんともなくて本当によかったなと思います! それでは本日のトランポリンパーク! (この写真ではわかりづらいのですが)朝一からたくさんのお客様にご来店いただいております! この写真も開店後すぐに撮りました笑 そして今日はキッズエリアが大盛り上がり! とっても楽しそうですよね!いつもキッ...
(続きを読む)
|
|
「www.obamayamanokai.jp Blog Feed」
若狭の山々のコース案内と小浜山の会の活動を紹介しています
|
|
 倉見からの林道途中の登山口から、轆轤山山頂までの間の4箇所に標識を設置しました。林道歩きが長いですが、轆轤山山頂付近の景色を楽しんで下さい。
(続きを読む)
|
|
「M-Wall ブログ」
松江市のクライミング・ボルダリングジム M-Wallのブログ
|
|
マンスリー課題更新しました!今回のマンスリーは兼第60回ミニコンペです!ミニコンペとしてのマンスリーは火曜日からスタートとアナウンスをしていましたが、既に課題が全て完成しましたので、本日より第60回ミニコンペ予選をスター … ...
(続きを読む)
|
|
2008年と2011年の2回の大腸癌手術 ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・
|
|
 最近、人気急上昇中の乙部町の滝瀬海岸のシラフラ・・・去る10月8日の夕方、天気が良かったので、この白い壁が夕日で赤く染まることを期待して、車を走らせた。しかし、水平線の上に薄いガスが懸かっていて、夕日はきれいだったが、夕焼けも期待したほどではなく、シラフラの壁も赤く染まることはなかった。札幌からも同じことを考えてカメラ撮影に来ていた方がいたが、残念そうだった。駐車場から下りていくと、右側に「くぐり...
(続きを読む)
|
|
|
|
 2020年10月7日(はれ) 陣馬形山 1.445m(じんばがたやま) 山頂まで車で行ける山である。一度、小渋湖から折草峠経由で訪れたことがあり、南アルプス・中央アルプスの大展望が得られる山である。山頂一帯は中川村によりキャンプ場(予約制)と陣馬形山荘(避難小屋)・トイレが完備されている。そして最近山荘・トイレがリニューアルされたようだが、現在は新型コロナにより2020年度は山頂でのキャンプなど禁止になっており、山頂付近...
(続きを読む)
|
|
登山の楽しさや高山植物など登った山の記録です。登山日記ですが、日々の出来事や出かけた事など、いろいろ書いています。
|
|
 2020年10月10日 JR東日本群馬支社 「SLぐんま みなかみ」 に乗車しました。群馬県観光、”SLに乗りましょう”と、リーダーさんがチケットW購入してくれました。蒸気機関車に乗りました~。撮り鉄です! 指定席券 新前橋駅~高崎駅 新前橋駅から乗車 SLぐんま 【無限列車大作戦】 期日 2020年10月9日~12月31日 群馬県を舞台に、『鬼滅の刃×SLぐんま~無限列車大作戦~』と題した コラボイベントが開催されます。JR東日本、おぎのや...
(続きを読む)
|
|
|
|
 ビッグアグネスはウルトラライト思考、ファストハイク好きな人達に非... The post 軽量且つ安心感のある登山用テント『ビッグアグネス フライクリークHV UL1』 first appeared on 山旅旅 .
(続きを読む)
|
|
「神奈川県立西丹沢ビジターセンター(旧西丹沢自然教室)公式ブログ」
標高540メートルの登山口にあるビジターセンターから西丹沢の自然等をお伝えします。
|
|
 朝8時の気温は17℃、12時の気温は19℃となりました。12時30分頃に雨は上がり、13時頃からは青空が広がりました。午後からゴーラ沢出合の様子を見に行って来ました。ゴーラ沢出合の水深は膝下くらいでした。ツツジ新道入り口 ニホンジカ 登山道上に落ち葉が多くなってきました 権現山と畦ヶ丸 アズマヒキガエル イロハモミジ ゴーラ沢出合 ゴーラ沢出合 アキノキリンソウ イワシャジン ダイモンジソウ 見頃です ダイモンジソウ
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 みなさんこんにちは!津田沼店から五十嵐です! 実は先日、遠征に行った時に肩を怪我してしまい落ち込んでいます もともと肩が緩いので何回かやっているのですが、肩を強くするには アウターマッスルとインナーマッスルのバランスが大事 だそうです! どうやら私はインナーマッスルを鍛える必要が。外ばかりついていてもじゃダメってことですね! 肩のインナーマッスルを強くしたい方は、強度の弱いチューブ を使ってトレーニングす...
(続きを読む)
|
|
|
|
 こんにちは、徳沢ロッヂです。今朝は霧に包まれた、いつもと違う景色でした。より、静けさを感じます。日中、とてもさわやかな秋の晴天となりました。なんと気持ちの良いお天気、と感動いたします。今日は、朝から山めざすハイカ の方々も多く、お天気、最高ですね! 上高地観光施設事業 の詳細及びご予約は下記よりご案内しております 上高地アルペンホテル ・ 上高地食堂 ・ 徳沢ロッヂ 記 中村恭子
(続きを読む)
|
|
「茅ヶ崎山岳会」
since 1953 岩、沢、雪
|
|
 参加 報告 相原 A山 E、Y コースタイム 10時大崩山登山口~14時祝子川終了~15時30分大崩山登山口 今年流行のgotoキャンペーンを使って宮崎の沢へいってきました。初日はホリエモンも遡行した ことがある祝子川へ宮崎空港から約3時間くらいで大崩山登山口へレンタカーを走らせる。写真は集落からの大崩山 登山口から喜平越谷へ約1時間の歩きここから沢へ下降する。沢へ下降へすると巨岩帯で美しい花崗岩の景色に変わる。巨岩帯...
(続きを読む)
|
|
|
|
|