|
登山の楽しさや高山植物など登った山の記録です。登山日記ですが、日々の出来事や出かけた事など、いろいろ書いています。
|
|
 2020年10月10日 JR東日本群馬支社 「SLぐんま みなかみ」 に乗車しました。群馬県観光、”SLに乗りましょう”と、リーダーさんがチケットW購入してくれました。蒸気機関車に乗りました~。撮り鉄です! 指定席券 新前橋駅~高崎駅 新前橋駅から乗車 SLぐんま 【無限列車大作戦】 期日 2020年10月9日~12月31日 群馬県を舞台に、『鬼滅の刃×SLぐんま~無限列車大作戦~』と題した コラボイベントが開催されます。JR東日本、おぎのや...
(続きを読む)
|
|
|
|
 ビッグアグネスはウルトラライト思考、ファストハイク好きな人達に非... The post 軽量且つ安心感のある登山用テント『ビッグアグネス フライクリークHV UL1』 first appeared on 山旅旅 .
(続きを読む)
|
|
「神奈川県立西丹沢ビジターセンター(旧西丹沢自然教室)公式ブログ」
標高540メートルの登山口にあるビジターセンターから西丹沢の自然等をお伝えします。
|
|
 朝8時の気温は17℃、12時の気温は19℃となりました。12時30分頃に雨は上がり、13時頃からは青空が広がりました。午後からゴーラ沢出合の様子を見に行って来ました。ゴーラ沢出合の水深は膝下くらいでした。ツツジ新道入り口 ニホンジカ 登山道上に落ち葉が多くなってきました 権現山と畦ヶ丸 アズマヒキガエル イロハモミジ ゴーラ沢出合 ゴーラ沢出合 アキノキリンソウ イワシャジン ダイモンジソウ 見頃です ダイモンジソウ
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 みなさんこんにちは!津田沼店から五十嵐です! 実は先日、遠征に行った時に肩を怪我してしまい落ち込んでいます もともと肩が緩いので何回かやっているのですが、肩を強くするには アウターマッスルとインナーマッスルのバランスが大事 だそうです! どうやら私はインナーマッスルを鍛える必要が。外ばかりついていてもじゃダメってことですね! 肩のインナーマッスルを強くしたい方は、強度の弱いチューブ を使ってトレーニングす...
(続きを読む)
|
|
|
|
 こんにちは、徳沢ロッヂです。今朝は霧に包まれた、いつもと違う景色でした。より、静けさを感じます。日中、とてもさわやかな秋の晴天となりました。なんと気持ちの良いお天気、と感動いたします。今日は、朝から山めざすハイカ の方々も多く、お天気、最高ですね! 上高地観光施設事業 の詳細及びご予約は下記よりご案内しております 上高地アルペンホテル ・ 上高地食堂 ・ 徳沢ロッヂ 記 中村恭子
(続きを読む)
|
|
|
「茅ヶ崎山岳会」
since 1953 岩、沢、雪
|
|
 参加 報告 相原 A山 E、Y コースタイム 10時大崩山登山口~14時祝子川終了~15時30分大崩山登山口 今年流行のgotoキャンペーンを使って宮崎の沢へいってきました。初日はホリエモンも遡行した ことがある祝子川へ宮崎空港から約3時間くらいで大崩山登山口へレンタカーを走らせる。写真は集落からの大崩山 登山口から喜平越谷へ約1時間の歩きここから沢へ下降する。沢へ下降へすると巨岩帯で美しい花崗岩の景色に変わる。巨岩帯...
(続きを読む)
|
|
「【北岳山頂まで50分】肩の小屋 公式サイト」
宿泊やテント泊の北岳登山者で毎年賑わう肩の小屋。夏は高山植物の花畑が広がり、富士山や南アルプスを一望できます。条件が揃えばブロッケン現象が起きるこ...
|
|
 先週は小屋に滞在し、来年に向けての工事や準備をするため作業してきました。順調に動くと大幅に小屋も変わっていくことになりますので楽しみしてください。10月上旬の小屋はもう冬となっています。滞在中は台風と前線の影響で天気良くない日が 多かったのですが、外に出ると雨が凍り、屋根にはつららが。例年では小屋閉め作業を進めている時期ですもんね。寒いわけです。紅葉は稜線は終わり。2500m付近まで下がってきています...
(続きを読む)
|
|
「阿曽原温泉小屋」
Summary for 阿曽原温泉小屋
|
|
昨年、阿曽原にも秋葉原の山小屋サミットのも来てくれていた、単独の男性が昨日テントに来て「今日の阿曽原飯はなんですか?」って。という事でご期待に応えて、昨日は警備隊の応援隊員として入善警察署からK隊員が地元のスーパーの魚屋さんで刺身の盛り合わせを買ってきて差し入れてくれました。あまりの多さに、I隊員K隊員と私の三人で食べ切れるのか???って思っていましたが、飲みながら食べ始めてみると箸が止まらず・・・I...
(続きを読む)
|
|
「神戸労山 KobeRozan」
Kobe Workers' Alpine Club 神戸を拠点に好きなスタイルで山を遊びつくそう!岩、雪、沢などオールラウンドに活動中です!
|
|
メンバー L 原田し、原田か、平田、古渕、伊戸川、黒田、桐原、SL上戸 The post 2020/10/03 御在所岳ハイキング first appeared on 神戸労山 KobeRozan .
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
また、秋になって増えている 登山 も家族同士など最小限のグループで行うことを勧めた。聯合ニュース. <記事、写真、画像の無断転載を禁じます。
(続きを読む)
|
|
|
|
|
※第28回講演会「雪崩から身を守るために」の詳細は、ASSHのHPを参照。※申込み・登録は、10月9日現在234名です。まもなく定員2 […]
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは!海浜幕張店からタクミです ここ最近は思いっきり山でクライミングも出来ず、もんもんと過ごしています 本日はいつもよりもリードクライマーが多い印象です。皆さんも天気などの影響で、登りに行けずジムで発散されているのでしょうか。海浜幕張店がその役割を担っていれば、幸いです(*^-^*) プレナ幕張2Fクライムアップエリアでは、みなさんの勝負道具を持ち寄って、思い思いにそれぞれの課題を登られています。そん...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 どうも蘇我店から リュウジ です! 週に1~2冊本を読む私ですが、最近はなかなか本屋さんに行けないこともあり電子書籍デビュー致しました! 電子書籍って便利ですね。紙の本の方が好きですが... さて10月も三分の一が終わりましたが今年は特に時間の流れが早く感じます。あっという間にハロウィンが来ることでしょう 今日の蘇我店は、いつもと同じく新規の方から常連さんまで来ていただいてます! あさいちで週課題の貼り替えのほ...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは! 本日の新小岩からはハットリがお送りします。突然ですが、昨日の土曜プレミアム見ましたか? 「鬼滅の刃」だったんですが、僕はまだ見てません。バッチリ録画はしましたよ! 今や海外でも「デーモンスレイヤー」で通じるほどの人気らしいのですが 恥ずかしながら、わたくしまだマンガもアニメも見たことが無かったんです・・・。まあ人気過ぎてしょっちゅう話題に上がってくるので大体の話は知っていますけどね。今回...
(続きを読む)
|
|
|
|
 刮目せよ! 岐阜市×PayPayキャンペーンで、20%戻ってきてますよ! 月会員31日券11000購入で、1000円だもんね。継続割引も使ったらさらに500円割引だしね。2時間回数券5400円で、1000円もどってくるのもいいねええ~ じゅるりじゅるり。お得ですよ ! 10月31日までです。10月12~14日まではホールド替えのため休業です。15日木曜日から通常営業です。お間違えなく、よろしくお願いします!
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
趣味」に関する意見「 登山 です! 毎週行きたい〜! 自分の足で登って、山でごはんを作るのが楽しいです! 今はまだ誰かと一緒に登っていますが、...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
運行を再開した箱根 登山 鉄道の電車を出迎える地元住民ら(20年7月23日、神奈川県箱根町)=共同. 線路付近の斜面が崩落し、運休していた箱根 登山 鉄道 ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
福岡県添田町の英彦山(1199メートル)で遭難が相次いでいる。9月20日、30日には田川地区消防署と田川署が出動し、計2人を救助した。今年は ...
(続きを読む)
|
|
「奥飛騨温泉郷新穂高温泉-深山荘-」
飛騨高山の奥飛騨温泉郷新穂高温泉。奥飛騨の雄大な北アルプスにいだかれ、 そのすばらしい景色を眺めながら源泉掛け流し の露天風呂をお楽しみください。 新...
|
|
 以前「ヒメダカ」がいた所に こんなメダカがいました。名前は分かりません。
(続きを読む)
|
|
「みのハイキングクラブ」
友と山に登り、自然に親しみ、心身を健やかに、親睦を深めます。
|
|
クラブ山行報告 2020年9月27日(日) 天候 晴れ 参加者 Aコース8名(体験山行1名含む) Bコース13名 Cコース18名 合計39名 CL 清水さん 5:00関出発。今日は、三重県大紀町まで39名がマイクロバス2台に分乗し、山と海が楽しめる姫越山(ひめごやま)に向かった。さわやかな秋晴れで、いつも以上に期待している。Aコース(ロング)、Bコース、Cコース(ピストン)の3コースに分かれて、日の出公園から10分程歩き北登山口へ。ここは津波のジ...
(続きを読む)
|
|
|
|
|