|
|
|
 16-18に訪問する「東北の紅葉」はいよいよ真っ盛りとなったようです。とても楽しみでGOTOプランならではの高湯温泉、たまご湯も楽しみですね。
(続きを読む)
|
|
「スタッフブログ – 北アルプス表銀座 燕岳(つばくろだけ)の山小屋 燕山荘グループ」
燕山荘は長野県・北アルプス燕岳(つばくろだけ)2763mの頂上稜線にある山小屋です。創設は1921年(大正10年)、アルプスでも有数の歴史ある山小屋のひとつです。...
|
|
 さかきです。今晩は冷え込んできました。20時の時点で大天荘の温度計は、外気温0.5℃。最も今頃の季節、3,000m級の稜線においては、朝晩氷点下になることは珍しくないのですが、何せここ数日暖かな陽気が続いたこともあり、少々体に応えます。こんな日は、お客様はもちろんのこと、我々スタッフも賄い食では、芋煮を頂き、冷えた体を芯から温めます。山形風につき、醤油ベースで牛肉を使います。最後にたっぷりのせる“ねぎ”が味...
(続きを読む)
|
|
|
|
 本日は、朝はJ新道Cコース、昼は 菊水山の難コースの沢登り・・・欲張り過ぎました。では、非常に眠たい(*ノωノ)ですので。ちょっとだけハイライト編で・・・ご勘弁を。詳細は 明日に打ち込みますね。日の出前 黎明の朝 本日は、日の出からピーカンの一日でした(^^)/ 山に行かずにどうしましょう。来ちゃいましたよ(^^)/ さて、詰まりました。どうしましょう。ヒラキ780円の赤靴で来るような所ではごじゃりませーん
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 登山はクマの活動が活発で、しばらく行けないだろう。行けるところは、海ぐらいしかない。時期的に今の季節はひすいが拾えないことは分かっていたが、とりあえず気分転換に久しぶりにひすい拾いに出てみることにした。先ずは青海海岸から。予想通り、まったく石が無い。釣り人の方が多かった。今の時期はアオリイカかな? 波はそこそこあり、海岸を歩くととても気持ちよかった。石があるとか、無いとかはどうだってよい。海岸を...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは、柏店から久貝です。銀河系セッター軍団が集いました 本社から 社長、専務、竹内 さん! 新小岩店長 せいじぃ さん! 船橋店長 しま さん! 八千代店長 さいか さん! ありがとうございます。イチャついてます (セットの腕は一流です) あっちゅうまに仕上がり、予定通り18時から左面開放いたしました! 詳しくは後日紹介していきます 右面もすっからかん! 明日明後日でどんな壁になるのか!? 全面開放は土曜日です! お楽し...
(続きを読む)
|
|
「Climbing Gym ADSUMMUM」
京都・新京極のクライミングジム ADSUMMUM(アドスムム)の最新情報!!
|
|
 今晩は、きむ兄です。4階ロックランズタワー、オレンジ(5級)1番。サイファー、ランジ、ヒール、トーフックと高グレードに出てくるムーブが練習できるこの課題。筋力的な強度が低いので飛ぶ系、フック系が苦手な方は是非練習にどうぞ! 写真は最近成長が著しいお二人、初めてのトーフックに苦戦中!でもすぐにマスターする事でしょう(^_-)-☆ ではではきむ兄でした。
(続きを読む)
|
|
|
|
ロッククライミング 本日は曇りでしたので、日焼け対策しなくてもよく快適でした。岩場はちょっと肌寒かったですけどね〜。岩場に到着、まずはショートルートから。そしてミドル、さらにロングルートと頑張りました。ご参加の皆 … ...
(続きを読む)
|
|
「東海白樺山岳会ブログ」
愛知県名古屋市にある山岳会です。仲間を募って山に登る会の運営、会員の登山記録、行事等の活動を発信しています。
|
|
白山で不明の富山の男性 発見できず捜索打ち切り 石川と岐阜にまたがる白山で、富山市の50代の男性が今月11日に登山道を走るトレイルランニングの練習中に行方がわからなくなりました。男性を発見できないまま、14日で捜索が打ち切られました。行方不明になっているのは富山市に住む50代の医療従事者の男性で、今月11日の午前3時ごろ、富山市の自宅を日帰りの予定で出かけましたが、夜になっても帰宅しなかったため妻が石川県警...
(続きを読む)
|
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 秋が深まり空気は澄んで、星空を見るのにもってこいの季節となりました。ここ数日は連夜、肉眼でも天の川が見えていました。テント場から見た星空… 仲間のノリコさんがきれいに撮影してくれました。(※一つ上の写真と同じ角度です) こちらはオリオン座。火星が一際輝きを放っています。(実際はもう少し赤い色ですね!) 最後に、二重星アルマク! 地球から約200光年離れた恒星で、アンドロメダ座のかかとにあります。ちばさんのセッ...
(続きを読む)
|
|
「スタッフブログ – 北アルプス表銀座 燕岳(つばくろだけ)の山小屋 燕山荘グループ」
燕山荘は長野県・北アルプス燕岳(つばくろだけ)2763mの頂上稜線にある山小屋です。創設は1921年(大正10年)、アルプスでも有数の歴史ある山小屋のひとつです。...
|
|
 朝、東の空を見るとまもなく新月を迎える細くなった月の近くに金星が輝いていました。月の太陽の光が当たっていない部分には地球の光が当たる地球照も見られました。冷え込みはやや強く、ベンチの上にはびっしりと霜が付いていました。西の空からは寒気によるものでしょうか、黒い雲が流れてきて、その雲が朝日に赤く染まり、とてもきれいでした。この寒気による雲は普段とは違った光景を見せてくれました。ちょっと恐ろしいよ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 本日10月14日は、百丈岩のロッククライミングでした。平日ということもあってか、他に1パーティのみの静かな百丈岩でした。秋晴れどころか夏日のような暑い一日でしたがお蔭で乾いた岩の感触を存分に味わいながら楽しく登っていただくことが出来ました。百丈岩のシンボル、ローソク岩 ローソク岩は後半戦に回して先ずはウォーミングアップに中央ルンゼから登り始めです。中央ルンゼを2ライン登って続いて西壁を登ります。西壁か...
(続きを読む)
|
|
「北八ヶ岳 北横岳ヒュッテ」
Welcome to North Forest
|
|
 先週末の10日は15名もの宿泊予約があったのですが、台風14号が接近したおかげで宿泊はキャンセルとなり、営業的にはとても残念な結果となってしまいました。それでも台風前後に降った雨のおかげで冬季に使用するための雨水を3000リットルも確保できたのは救いで、さらに渇水していた亀甲池と雨池の水位が回復したので水面に映る紅葉も楽しめるようになったのです。黄葉の森と雨池(10月13日撮影) 13日は妻に小屋番を任せ北横岳か...
(続きを読む)
|
|
「クライミングジム・ボルダTO9」
クライミングジム・ボルダTO9が2012年2月1日、新城市にオープン。クライミングジムのブログです。【HP】 http://bto9.com/ ビッグチャンスを逃さぬように 運...
|
|
 台風10号が直撃しそうだったんだけど 奇跡的に早く南海上を通過してくれたお陰で キレイな日の出からスタートです ゴール地点に車をデポして入渓点へ 台風前の大雨でこの下で工事してた現場は流されてしまったと嘆いてました 今日は普段の倍以上の水量だから気を付けて行ってね~と 現場の確認に来てた作業員さんに励まされました 橋のちょい上から入渓です なんちゃってGoProのテストです(*^-^*) そんなに困る程の水量なのかな...
(続きを読む)
|
|
|
|
本日の営業終了まで まだお時間は御座いますが ご来店下さいました皆様、心よりお礼申し上げます。本当に どうも有難う御 ...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 ベイフロント蘇我店よりこんにちは。Amazonでセールをやっているので、ついつい買いすぎてしまっているどうも さいもん です。基本的にはAmazonで物を買うことが多いので、Amazonがなくなったら生きていける気がしません 電子書籍をよく買うからというのもありますが、今年だけで431回Amazonのお世話になってます。市川塩浜方面には足を向けて寝られませんね(Amazonの倉庫があるので ) 今更ながら今年の目標は無駄遣いをしない...
(続きを読む)
|
|
|
|
1.日時 令和2年10月4日(日)10時20分~14時20分 2.コース JR姫新線東觜崎駅~寝釈迦の渡し~摩崖仏~古宮天満神社~屏風岩頭~ タイコ岩~鶴嘴山~分岐~林田町~自然歩道~JR姫新線東觜崎駅 3.メンバー 神戸支部5名(内2名スタッフ、会員2名、一般1名) はりま支部 11名 総計16名 4.内容 JR姫新線東觜崎駅9時40分集合としていたが、JR神戸線の遅延で姫路駅 乗継がうまくいかず、約40分遅れの出発であった。駅周辺は旧因幡街道のた...
(続きを読む)
|
|
「M-Wall ブログ」
松江市のクライミング・ボルダリングジム M-Wallのブログ
|
|
NPO法人日本フリークライミング協会(JFA)の会報 freefan82号が届きました。島根県フリークライミング協会会員の皆さまは、M-Wallに置いてありますのでお受け取り下さい。安全ブックについては、JFA会員以外の … ...
(続きを読む)
|
|
「山中山岳会ブログ」
山中温泉にある山岳会です。 石川県の方がたくさん入っています。 毎週活動を行っています。
|
|
 越前五山の一つ文珠山は300m少しの標高の山ですが、登山道がいくつも整備されており 一年中多くの登山者でにぎわっています。その一つ大正寺コースから登り、すぐの榎坂峠から左は文珠山、右は丹波岳、広野山に道が 開かれている。昨夜文珠山のブログに日曜に丹波岳で山城の説明会があったとの記録を見て 登ることに、すぐに日蓮の孫の 上人が岩に刻んだとの題目を見ることに。何となく南無 らしき文字がみえました。丹波岳は歩...
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 毎日、「天気めっちゃいいですよ」「紅葉きれいですよ」ブログを書いておるのですが、今日が… 天気&紅葉ともに一番いい一日になりました。見事な秋晴れです☀︎ そんないいお天気なのですが、なぜか… お客さんがいません。(涙) 町の方は一日雲に包まれていました。(こやつのせいでくもり予報や雨予報なのか!?にっくき雲です。) まあ、こればかりは仕方がないので、スタッフ一同、小屋閉めに備えて冬支度を進めております。落ち葉...
(続きを読む)
|
|
「白山フウロ山岳会」
日帰りハイキングや縦走、岩登り、冬山まで
|
|
|
|
|
|
|