|
|
|
 今日は月に一度の大黒森の環境整備です。夜が明けるのもかなり遅くなり、家を出る頃はまだ真っ暗です。朝も早よから、大黒森の組合員の皆さんに集まってもらって、第1ゲレンデ裏コースの整備と 今週末の環境整備ボランティア のプラニング。10年以上放っぽらかしだった裏のコースはブッシュで覆い尽くされていましたが、前回の環境整備と今回の整備で、ほぼ目処が立ちました。あとは、週末の環境整備ボランティアで、大勢でやれ...
(続きを読む)
|
|
|
|
マイカーのエンジン音が大きくなってきた。今日はオートバックスでオイル交換を頼んだ。エンジン音はコンディションを伝えてくる。もう換えておくれよ、との合図である。
思えば、今年2月以来4800km走行していた。大体4000km前後でやるが、4月から今まで遠方へのドライブはしてこなかった。月平均800kmだから1日では26kmくらいになる。丸の内の事務所を往復するとそれくらいにはなる。事務所へも散発的に行っただけだった。買...
(続きを読む)
|
|
|
|
 14名で禅林寺~雨の森~大野城趾~熊尾寺山~鏡石山のコースを歩きました。展望台では海難、和歌山市方面が、見渡せました。また、大きな望遠カメラを構えた方々がおられました。お天気でしたが、前日までの雨の影響で下りは滑りやすいところがありました。アケビ、栗など、秋の幸も満喫しました。
(続きを読む)
|
|
「YAMA HACK」
山と登山の情報サイト もっと登山をおもしろく!YAMA HACK
|
|
 世界初となるライチョウ観察ルールハンドブックが発行。日本アルプスガイドセンターと環境省とが共同で、ライチョウを観察する際のガイドラインを初めて明文化しました。観察時のマナーを統一化し、登山者が絶滅の危機にいるライチョウの保全について意識した行動をとることを目的としています。1人でも多くの登山者に読んで欲しい1冊です。アイキャッチ画像出典:PIXTA 世界初!ライチョウ観察のためのルールブック 全ての登山者...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは! トランポリンパーク袖ヶ浦駅前店より黒木です。雨ですね… 雨+風が強いというかなりのウザさを持ち合わせています。そんな日は外に出たくなくなりますが、皆お店に着いちゃえば変わりません。雨でも元気なお客様にご来店いただいております 16:00からはキッズクラブも始まります! 新しくBプランも登場し、おトクな利用が可能になりました 是非ご覧ください! お問い合わせもお待ちしております( ´∀`) トランポリンパ...
(続きを読む)
|
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは~。今日はこれを楽しみに出勤しました(笑) けい です。抹茶ブーム きてますね。食べてみた感想ですが、美味しい! 甘いの苦手って方も食べやすいと思います。ほんのり抹茶で、一本食べるとわりと満足感があるし、たんぱく質の補給にもなるので まさにクライミングのお供にピッタリ 妙典店はオヤツ持参しなくても大丈夫ですよ~ SOY JOY の噂を知ってか知らずか・・・ 本日妙典店、オープンからお客様ご来店いただいて...
(続きを読む)
|
|
山とランニングをこよなく愛す、登山ガイドの「ラン岳」ことHAYASHIのヤマとランの日記 ーラン岳書き始めー
|
|
 20.10.4(日)曇 奥秩父の最西端に聳え、展望抜群の2つの岩山縦走を楽しむ 長野県の八ヶ岳の東にあり奥秩父の西端の南相木村と川上村との間には、千曲川本流と相木川の分水嶺をなす東西に高い山脈が走っており、顕著な岩峰、天狗山と男山が相対してそびえている。標高1610mの馬越峠まで車で行き尾根を登る。天狗山と男山の縦走路は適度な岩場のアップダウンが続き、稜線の北と南面がは鋭く切れ落ちている所が随所にあり展望抜群、...
(続きを読む)
|
|
「スタッフブログ – 北アルプス表銀座 燕岳(つばくろだけ)の山小屋 燕山荘グループ」
燕山荘は長野県・北アルプス燕岳(つばくろだけ)2763mの頂上稜線にある山小屋です。創設は1921年(大正10年)、アルプスでも有数の歴史ある山小屋のひとつです。...
|
|
 10月15日(木) 午後1時現在の気温:9℃ 天候:曇り時々雨 こんにちは!わたなべです。外はすっかり気温も下がり厚手の上着を羽織るようになりましたが季節関係なく汗だくに。というのも、家族風呂の浴槽のスケール(水垢)が気になってきたので完全除去大作戦! 温泉に含まれるカルシウム成分が原因で白く固まっています。洗剤を付けてスポンジで、たわしで、まったく落ちません。酸性の強い溶剤を使えば落ちるようですがそんな危ないも...
(続きを読む)
|
|
「神戸大学山岳部ホームページ」
山岳部の日常や山行記録を、写真を交えながら紹介しています。
|
|
 今回は10/11の六甲山山歩きです。9月末には北アルプスと大峰で縦走山行をしたので、なるべく早く記事を出したいのですが、今も執筆中です。もう少しお待ちください ^ ^;; メンバーは金(3)、侯(2)、上田(1)、城間(1)、萩原(1)の5人。なんと3回生以下が全員そろって活動するのは今回が初めてです。こんなに人数が多い活動もかなり久しぶり。それでも他部と比べるとまだまだ少ないのですが、ようやく部活らしい?人数になってきまし...
(続きを読む)
|
|
「ブログ – ページ Array – クライミングジム POCKET(ポケット)」
川崎 武蔵小杉・武蔵中原のボルダリング・クライミングジム
|
|
 木曜日はレディースデイ! 終日1100円(登録料別途)で 登れるお得な日! お友達を誘ってぜひ登りに来てく ださい 今日も23時まで よろしくお願いいたします #climbing #bouldering #クライミング #ボルダリング #クライミングジム #ボルダリングジム #climbinggym #boulderinggym # boulderingtrain ing #クライミングスクール #ボルダリングスクール #武蔵中原 #武蔵小杉 #川崎じもと応援券
(続きを読む)
|
|
|
「ブログ – ページ Array – クライミングジム POCKET(ポケット)」
川崎 武蔵小杉・武蔵中原のボルダリング・クライミングジム
|
|
 気がつけば早くも10月マンスリ ー中盤です。台風の影響でどうなるかと思いま したが、ひと月半ぶりに岩場へ行 く事が出来ました。紅葉も始まり 丸一日気持ち良く登れてリフレッ シュ出来ました^_^ 早くみんなでコンペやキャンプを 心置きなく楽しめる日が来るとい いですね。それでは今日も 23時までよろしくお願いいたし ます #climbing #bouldering #クライミング #ボルダリング #クライミングジム #ボルダリ...
(続きを読む)
|
|
「ブログ – ページ Array – クライミングジム POCKET(ポケット)」
川崎 武蔵小杉・武蔵中原のボルダリング・クライミングジム
|
|
 ホールドの展示会に来ています。今日は実際に新しいホールドがセ ットされた壁を登ることが出来る 展示会です。新しいホールドがポケットに登場 するのを楽しみにしていてくださ い。それでは今日も 23時までよろしくお願いいたし ます #underbluehold … もっと見る
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 午後から雨になる天気情報でしたが、鳳凰三山は1日快晴の良い天気でした。小屋からのカラマツの黄葉が美しくなりました。スタッフは小屋を閉める準備を毎日進めています。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「公益社団法人 東京都山岳連盟」
東京都山岳連盟は、安全登山をはじめ、遭難対策、山岳救助や捜索、スポーツクライミング、自然保護など各種登山教室を開催しています。
|
|
10月10日(土)~12日(月)までの3日間、『スポーツクライミング第8回リードユース日本選手権』が富山県南砺市桜ヶ池クライミングセンターにて開催されました。出場された選手の皆様お疲れ様でした。応援してくださった皆様ありがとうございました。東京都の選手の成績は以下となります。◆ユースC 男子 2位:石原 凛空 10位:笹原 蓉翠 18位:竹柴 勇吹 ◆ユースC 女子 6位:柿崎 咲羽 13位:難波 季歩 15位:甲村 茜 ◆ユースB 男子 8位:...
(続きを読む)
|
|
「日本ロングトレイル協会-NEWS」
NPO法人日本ロングトレイル協会の最新情報をおしらせします
|
|
みちのく潮風トレイルが「第12回観光庁長官表彰」を受賞し、伝達式がありました。詳細は下記(Facebook)をクリックしてご覧下さい。【観光庁長官表彰伝達式がありました】 NPO法人みちのくトレイルクラブ/Michinoku Trail Club さんの投稿 2020年10月14日水曜日
(続きを読む)
|
|
「好日山荘 ガイドコラム」
好日山荘契約ガイドによる山のコラム
|
|
 登山でよく聞く「シャリバテ」。ハンガーノックとも呼ばれ、長時間の行動により、エネルギーが不足し低血糖状態になる事です。一度は経験した事がある方もいると思います。そして、全身の酸素消費量の20%を占める脳の働きも低下して、思考力が鈍くなり、歩くだけで呼吸が荒くなり、運動停止状態になります。エネルギーの源は、炭水化物(糖質)や脂質です。計画的にエネルギーを補給することで長時間の運動が可能になります。先日...
(続きを読む)
|
|
|
|
特集 共鳴するウエットフライ エキスパートが実践していること 今号の特集はウエットフライ。十人十色、という言葉がこれほどマッチするフライフィッシングはないかもしれません。エキスパートたちには「この釣りを始めたきっかけ」 ...
(続きを読む)
|
|
「クライミングジム・ボルダTO9」
クライミングジム・ボルダTO9が2012年2月1日、新城市にオープン。クライミングジムのブログです。【HP】 http://bto9.com/ ビッグチャンスを逃さぬように 運...
|
|
 順番が判らなくなってきたので適当に・・・ 順層な所が多いので見た目ほどではありません 滝の裏側が行けそうだからと頑張りました 寒くなったらこんな事やってられませんね(*^-^*) ルート選びも楽しい ゴルジュを攻める軍曹 最後がちょっこし厳しいけどクリアしました 色んなルートが楽しめる岩盤 足が決まれば簡単? 意外と難しかったようです 全長2kmの澄川 小滝の連続が楽しいです ここまでで中盤かな? 最後にどんでん返しが...
(続きを読む)
|
|
|
|
 こんにちは、徳沢ロッヂです。上高地には有名な橋がいくつかありますが、有名な橋といえば、やはり河童橋ですね。そしてそこから一時間ほど歩くと明神岳をのぞむ明神橋。また大正池から河童橋へ向かう途中にあるのは田代橋。そこで個人的なお気にいりはというと・・・ 徳沢ロッヂから横尾方面へ歩いて20分ほどの新村橋です! 橋正面には明神岳・前穂高岳がどどーんとそびえ、左手奥に六百山が望めるかくれ(?)スポットです。涸沢...
(続きを読む)
|
|
|
|
 今週末は東北・関東甲信の中級山岳の「紅葉絶好機」お天気はいかがなんでしょうか?KASAYAN先生の予想は?本日は木曜日なのでもうコロコロはなくほぼほぼ確率は高く、気流の気持ち次第となります。天気予報番組では北海道の雪や紅葉の進み具合が取り上げられるようになりましたけど・・・ まだ気になっている方が多いですよね?? 次の台風のこと。まだ10月の半ばですから、極端な異常気象でなければ まだまだ台風は発生するはず。...
(続きを読む)
|
|
|
|
|