|
近くの山に自然観察をかねて登っています。自然は新鮮な発見が一杯で、新しい感動が待っています。
|
|
 玄岳の登山道の周りは夏草が生い茂って、地元のハイキングクラブが 登山道を刈り払わないと、歩くのが大変です。ようやく標高が低い山もシーズンになります。詳細は後日になります。いよいよ火器のアルコールコンロの活躍が楽しみな季節です。
(続きを読む)
|
|
|
|
浦和にオシャレなカットサロンがオープンしました(10/14)。トレイルランニングツアーにご参加いただいたことがあるジャガさんが、遂に自分のお店をオープンしたとのことでめでたい限りです。カットの腕、ならびに優しい人間性 … ...
(続きを読む)
|
|
登山の楽しさや高山植物など登った山の記録です。登山日記ですが、日々の出来事や出かけた事など、いろいろ書いています。
|
|
 2020年10月13日~14日 北八ヶ岳の池巡りと紅葉 前編 ・・・北八ヶ岳ロープウェイ~坪庭~北横岳ヒュッテ~七ツ池~北横岳~亀甲池 続きです。1日目/10月13日(火) 北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅から歩き出し、「北横岳」に登り、”亀甲池”に到着しました。亀甲池 誰もいない静かな池を眺めます。亀甲池を回り込むように登山道を進みます。きのこと苔ワールド ヤマブシタケとキソウメンタケ 次の池が見えてきましたよ~。双子池(雌池...
(続きを読む)
|
|
|
|
 雌岡山梅林に チャリでやってきました。狙いは ご来光です。明石海峡大橋 やはり、雌岡山からでは 摩耶山辺りから陽は昇って来そうです。六甲山地だけでも「高尾山」は3つもあります。須磨アルプスのある横尾山。先日登った 菊水山 そろそろ 来るかなぁ? 来るかっ! ココからが長いです。うん?・・・微妙な感じに雲が広がって来ましたっ(*ノωノ) ゴルフボールかぁ?と思ったら 本物のキノコでした。ティラミスチョコケーキかぁ?? ...
(続きを読む)
|
|
横浜に住む山とB級グルメが大好きな指導員&ガイドです
|
|
 日程 2020年10月13日(火) ルート 裏見の滝駐車場~避難小屋~武尊山~ 剣ヶ峰~裏見の滝駐車場 上州方面の紅葉も今が見頃と思い山岳会の仲間と上州武尊山に紅葉見物に行って来ました。水上インターから1時間弱で裏見の滝駐車場に到着。身支度を整え7:00出発.時計回りか反時計回りか迷ったが特に大差ないと思い同行する仲間の意見に素直に従い登りは避難小屋経由で行く事にしました。こちらが裏見の滝駐車場で両側できちんと停め...
(続きを読む)
|
|
|
「YAMA HACK」
山と登山の情報サイト もっと登山をおもしろく!YAMA HACK
|
|
 匂いや汚れが気になったり、メイクやお肌のケアが十分にできなかったりと女性特有のテント泊での悩みってありますよね。ただテントの中はプライベート空間、見せてなんて気軽に言えない!そこで今回はテント泊歴8年の編集部員Mのテント泊生活を紹介。みんながどんな行動をしているか気になった人はぜひ参考にしてみてください。アイキャッチ提供: Instagram/nana_kobe テント泊、教えてもらったことだけじゃ上手くいかなかった ...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 海浜幕張よりこんにちは! 明日はこの冬一番の冷え込みらしく予報では11月を通り越して 12月初旬並みという情報に今から恐れをなしてるNOVOです。明日は今シーズン初のダウンベストの出番になりそうですね。さて昨日は柏店のセットに一日参加 ということで安定の肩回りバキバキになってます。(※写真は撮らなかったので柏店のblogから拝借) 最近は一日の終わるのが早いな~と感じることが多いのですが 特にこういうセットの日はホ...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは~☆ 金曜日妙典店から けい です。今日の妙典店良い波きてます 出来なかった課題が出来ちゃう人続出! なんか流れとか、その場の雰囲気とか波とかってあるんでしょうね 登れるか登れないかはメンタルも大きく係わってきます。「なんか今日はダメだな~」 なんて日もありますよね。ちょっとした気持ちのブレで登れないなんて事はよくあります その逆で 「今日はきてる!」「今日は登れる!」 なんて日もあります。1人登れ...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは。今日はさいか店長が柏セットで出張、八千代勤務のアズです。日に日に秋が深まっていきますね。今朝は寒かった…。今日の八千代店は長袖でちょうど良い気温です。寒く感じたら、登って体温上げることですね。テープ課題や、ウィークリー課題、キッズ課題が充実している八千代店…ナガモノもありますよ。どれから手をつけて良いのやら…。壁を眺めていると、ふとこの子に目が留まりました。たまにカタツムリやカメなどか...
(続きを読む)
|
|
|
|
 去年の寡雪の影響か、今年行った沢は軒並み雪渓少なめ! 一ノ倉沢本谷も今年は雪渓が消えるだろうと確信し、9月末ころから行くタイミングを見計らっていました。すると、ここ最近レギュラーメンバーとなりつつあるWくんから「来週行きませんか?」の連絡が。3人で予定を合わせて日程を先にFIXしたら、気温は下がるし雨も降るというあいにくの天気にあたってしまい・・・・。14日夕方、集まって前夜発。ヤマテンさんの予報では「日...
(続きを読む)
|
|
|
山歩きとその後の温泉&蕎麦が大好きなやまとそばの日記です。
|
|
那須の紅葉の次は、奥日光の紅葉でしょう~♪ という事で、竜頭の滝~金精峠~湯元~湯ノ湖~湯滝~戦場ケ原と、奥日光の紅葉を楽しんで来ました~♪
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 どうも。昨日まで柏で全面ホールド替えに参加しておりました 「せいじ」です。14日と15日の2日間参加してきましたが 昨日はまさに産みの苦しみの日でした 頭がヨレてくると段々課題の内容が出て来なくなります(笑) 今回のセットは あんまり遊びなしの「キッチリとしたテープ課題」を意識してつくってみました。今回も他のセッター陣と鎬の削り合い・・・良い課題も作れたと思います。この課題マジメに作ってるなぁ・・・・って...
(続きを読む)
|
|
奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。
|
|
 ■メイン写真 錨山から神戸中心街を眺める ■今回のコース 諏訪山公園下バス停→諏訪神社→ヴィーナスブリッジ→諏訪山→連理のクス→錨山→ 市章山→堂徳山→分岐→城山→分岐→北野異人館街→三ノ宮駅 今月の「らくらく山歩の会」では、六甲山系の中でも神戸市街に一番近い一連の山群 である諏訪山、錨山、市章山、堂徳山、城山を、ぐるっと歩いてきた。諏訪山公園下バス停から、木立の中の参道をのぼり、諏訪神社へ。仁徳天皇の皇后である...
(続きを読む)
|
|
「YAMA HACK」
山と登山の情報サイト もっと登山をおもしろく!YAMA HACK
|
|
 質実剛健、丈夫さが必要な機能である山道具。だからこそ発売から10年以上も経つ道具や、10年以上問題なく使い続けられる定番の山道具があります。そんな山道具の中から、ライターPONCHOが愛用してきたモノを紹介。今回は第4回、2006年頃に購入したトランギア社のストームクッカーについて。アイキャッチ画像:PONCHO 質実剛健、丈夫さが必要な機能である山道具。だからこそ発売から10年以上も経つ道具や、10年以上問題なく使い続...
(続きを読む)
|
|
「太郎坊のそよ風」
認定NPO法人 富士山測候所を活用する会 スタッフブログ
|
|
 2020/10/15(木) 太郎坊にて、地磁気観測の設置しました! 本年度は、コロナ禍のため安全第一と判断し 富士山頂での研究観測をすべて断念いたしました。が! 「富士山頂がダメなら・・・何かできること!」ということで、富士山麓にある 第2観測サイト“太郎坊”(標高1290m) にて 昨日より地磁気観測をスタートしました! 本NPOの長尾理事と鴨川事務局長、NYジオフィールドの野田さん、テラテクニカの古川さん による、各種機器設置の...
(続きを読む)
|
|
登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト
|
|
 264: 名無しさん 2020/09/20(日) 15:15:19.01 ID:9ItOPu8w0 気温15℃前後での行動着でミレー網+R1て暑いかな? R1初めて買ったから検討つかん 265: 名無しさん 2020/09/20(日) 15:47:05.93 ID:wgdliTke0 >>264 残雪期の雪山ではそれに近い組み合わせで使ってる 暑がりの汗かきだけどご参考に 266: 名無しさん 2020/09/20(日) 15:47:47.60 ID:8NB8d3iC0 先週蝶常念テントで行ったけどキャプMIDにミレー網だと一日中暑くて発汗増え...
(続きを読む)
|
|
|
|
 こんにちは。今日は天気いいですね! 秋晴れ気持ちいー。さて本日プラナのクライミングパンツが入荷しました。ストレッチ性も抜群で足上げもバッチリパンツです。今回は大きめサイズも入荷したので、いつもサイズ小さいんだよねーっという方にオススメです! 他にもいろいろなブランドありますので登りついでにSHOP見てってくださーい 実はプラナは今年の秋で一度日本へ輸入されなくなってしまいます。本当に残念! なのでプラナお...
(続きを読む)
|
|
|
|
 10月16日 こんにちは。一昨日はお休みだったので大正池まで出掛けてきました。水面も含め、何とも言えないグラデーションがすてきです。河童橋と穂高連峰。明神岳。一日散策して帰ってきた頃には日も傾き 夕日があたったロッヂが綺麗でした。上高地観光施設事業 の詳細及びご予約は下記よりご案内しております 上高地アルペンホテル ・ 上高地食堂 ・ 徳沢ロッヂ 記 徳沢ロッヂ 鈴木 智子
(続きを読む)
|
|
|
|
 ホームセンターで手に入る防寒テムレスを雪山用グローブとして活用し... The post 登山用に進化したTEMRESのレイングローブ first appeared on 山旅旅 .
(続きを読む)
|
|
|
|
 乗鞍周辺には、谷間の秘湯あり、高原のリゾート温泉ありで、登山やス... The post 山のいで湯 奈川温泉・新奈川温泉 first appeared on 山旅旅 .
(続きを読む)
|
|
|
|
|