|
|
|
報告者:田中 ★帝塚駅の前の前にあるが厳重に柵がありカギがかけられていて入れません。これも古墳です。住宅街の中にある 柵の間から手を出して撮影した。
(続きを読む)
|
|
自然が無い所では生きられない自然派女性が、群馬のローカルなトレイルから日本中の国立自然公園、はたまた南カリフォルニアのハイキング・レポートなどを書...
|
|
Wednesday, October 14, 2020 It has become more and more like autumn after a typhoon goes. And it is the best time for rock climbing in the autumn because rock walls become dry. There is a rock area...
(続きを読む)
|
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
※五合目からお帰りの際は、便利な富士 登山 バスをご利用ください。□特 典 富士吉田市の協力により、吉田口 登山 道の中の茶屋(木曜定休)にて、「 ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 先月予定していた十石山に行ってきました。目的は満天の星を見ること、そして乗鞍まで縦走すること。登山口の白骨温泉。ひと登りして見えた白骨温泉。湯沢ノ平標高1800m前後の紅葉がきれいでした。十石山東尾根ではガスガス、稜線に近づくにつれ湿っぽいガスになって笹はビッショリ。だいぶ気温も低くなり、こんな時たいへん有難い十石峠避難小屋。手作りの柚子胡椒に合う夕食ということで鶏の水炊き、しめはうどん。写真はない...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんばんは~ 柏店より溝口です! NEWウォール公開初日 沢山の方が登りに来てくださいました 皆さんホールドを触っては確認しながら 登っていましたが、いつもなら登れる水色テープ課題で 悪戦苦闘 したり、しろテープ課題に嘆くキッズ 。どんなかだいでも慣れてくるし、出来るように なるハズ... たぶん 。笑 こちらは 天狗に迫るキッズ! お父さんは息子のカッコイイ姿を激写しようと 必死です こちらもキッズ みどりテープから...
(続きを読む)
|
|
|
|
レベル : A2 1/2.5万図: 駄口 概要: 見事なブナ林が続く県境のルートで、ブナの紅葉に染まりながら晩秋を味わいます。コ ス: JRマキノ駅→タクシーで黒河林道ゲート→黒河峠→猿ヶ馬場→芦原岳→乗鞍岳→北尾根 →国境スキー場→国境バス停(高島市コミュニティーバス17:20発)でJRマキノ駅(17:41着) 【帰り: マキノ17:50発→北陸本線経由・新快速(塩津、米原経由)→京都19:42着】 マキノ駅からの電車が少ないので、帰りが遅くなることをご...
(続きを読む)
|
|
|
|
ベル: A2 概要: 滋賀県東近江市にある日本コバ(934m)に永源寺側から登る。コース: 永源寺車庫バス停…紅葉荘跡駐車場…10…シキロ滝…10…自然観察コース入口…80… 笠松尾根合流…60…日本コバ…25…白鹿背山への分岐…30…P785…30…分岐…40… 紅葉荘跡駐車場…永源寺車庫バス停 (歩行約4時間) (帰りのバス:13:54 14:24 15:25 15:55 16:23) 集合: 近江鉄道 八日市駅下車、近江鉄道バス御園線 永源寺車庫行き乗り場 9時 (9:10発のバスに乗ります...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
レベル: A2 1/2.5万図:北小松 概要: 第三回目として鹿ケ瀬(寒風橋)から滝山を越えて北小松駅までリトル比良を横断します。本ル-トは寒風橋から滝山への登山道を除いて、登山道は有りませんが危険な所も有りません。尚、本例会は榾火山の会以外のどなたでも参加して頂ける公開山行ですが、山行中の事故に対する 保険は掛けませんのでご了解下さい。コ ス: 寒風橋→寒風峠→滝山→P655m→北小松駅 (歩行:6~7時間) 集合: JR近江高島駅...
(続きを読む)
|
|
|
|
レベル : A2〜B1 1/2.5万図: 熊川、三方 概要: ブナ原生林と古道が味わい深い県境の山。三重嶽から大御影山の周回でロングコースですが、素晴らしいブナ林の紅葉が楽しみです。コ ス: 河内谷の林道ゲート→三重嶽→大御影山→近江坂→滝谷山→駐車地点、(歩行6〜7時間) (または、大御影山の南尾根→駐車地点) 集合: JR湖西線 近江今津駅 8時40分 (電車: 京都7:24発→近江今津8:32着) 交通手段: 自家用車2台(定員8名)、車が増えれば増員...
(続きを読む)
|
|
|
|
レベル : A2 1/2.5万図: 比良 概要: 荒川峠は昔は琵琶湖側(荒川地区)と葛川の明王谷を結ぶ峠道として歩かれていたようだ。稜線に近づくとブナ林が現れ、稜線の縦走路の秋色を愛でながら木戸峠へ、そして打見山のロープウェイ には乗らずに山を下って志賀駅まで歩きます。コ ス: JR志賀駅→(タクシー又は複数台の自家用車)→中谷出合下→大岩谷分岐→荒川峠→烏谷山 →比良岳→木戸峠→打見山→天狗杉→キタダカ道→JR志賀駅 (歩行5〜6時間)...
(続きを読む)
|
|
|
|
概要: 第二回目として朽木栃生から釣瓶岳を越えて近江高島駅まで比良を横断します。本ル-トは釣瓶岳への 稜線の登山道を除いて、アラ谷右岸尾根、栗木田谷右岸尾根には所謂、登山道は有りませんが危険な所 も有りません。コ ス: 栃生→アラ谷右岸尾根→釣瓶岳→栗木田谷右岸尾根→黒谷~(高島コミュニティ-バス)~近江高島駅 (歩行:6~7時間) 集合: 出町柳駅 午前7時35分 出町柳発 7:45 朽木学校前行バスに乗車 ※帰着予定: 午後5時...
(続きを読む)
|
|
「スタッフブログ – 北アルプス表銀座 燕岳(つばくろだけ)の山小屋 燕山荘グループ」
燕山荘は長野県・北アルプス燕岳(つばくろだけ)2763mの頂上稜線にある山小屋です。創設は1921年(大正10年)、アルプスでも有数の歴史ある山小屋のひとつです。...
|
|
 さかきです。今日の未明から降り続いていました雪は、夕方前にようやく落ち着きました。積雪状況は小屋周りで平均20㎝程、近辺の登山道ですと、吹き溜まりでは40㎝程の場所もありました。こういう天候状態でしたが、頑張ってお越し頂いた方にお聞きしますと、皆さん想像以上に寒さと“ラッセル”に参った感じでした。それでも、ようやく小屋に到着し、玄関の中に入った途端の皆さんの安堵感、こちらとしましても無事に着かれてよ...
(続きを読む)
|
|
山岳ガイドKGのオフィシャルページ 登山 クライミング ボルダリング パタゴニア などの情報サイト
|
|
GWに北アルプスのパノラマ縦走を設定!本格登山レベルで穂高連山を眺めながら、燕~常念岳までのベストコースを歩きます。ピッケルとアイゼンを使って楽しい春山を体感しましょう。それほど難しいコースではありませんが、天候悪化や危険個所もありますので十分な装備で挑んでください。
(続きを読む)
|
|
山岳ガイドKGのオフィシャルページ 登山 クライミング ボルダリング パタゴニア などの情報サイト
|
|
表妙義山縦走 金洞山日帰り 表妙義山の金洞山を縦走します。金洞山は、鷹戻しや中之岳など急峻なクサリ場のハイライトを楽しめるエリアです。妙義の迫力ある岩場歩きを楽しみましょう! 初めての参加可能です経験などを考慮させていただきます 体力・技術について一般の登山体力で歩けますが、高度感があるので、しっかりと岩場やクサリ場を登り降り出来ることが前提となります。装備について日帰り登山装とハーネス・ヘルメット...
(続きを読む)
|
|
山岳ガイドKGのオフィシャルページ 登山 クライミング ボルダリング パタゴニア などの情報サイト
|
|
一度は登ってみたい雪の富士山雪山の富士山登頂を目指します。4月のまだ雪が多く残るシーズンに頂上を目指します。上部はまだ雪や氷が硬く安定したアイゼン歩行が必須となります。人の少ないこの時期に、都心から最も近い本格雪山をぜひ体験しましょう。初日は5合目の佐藤小屋に泊まり、未明にアタックします。
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
登山 経験がなく富士山にも登ったことがない筆者ですが、今はもう会えない大切な人を想って登ってみたくなりました。ふじっぴさんと富士山を結ん ...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは! 袖ヶ浦駅前店より ももか です! 最近雨が多くて気が滅入っちゃいます(T ^ T) 気温も低くなってきてあっという間に冬になりそうなので みなさん 風邪 引かないように気をつけてくださいね! 本日の トランポリンパーク の様子です! 今日は雨が降っていて気温も低いからかお客様が多く、かなり賑わっていました! 跳んでるお子様 を見ると癒されるし元気もらえます(о´∀`о) こちらのお客様は姉妹で VALOジャンプ で対戦...
(続きを読む)
|
|
|
|
 いつもご利用いただきありがとうございます。岡山店では、土日祝日に 「親子ボルダリング体験会」 を開催中です! 【内容】 初めに15分くらいのインストラクション(施設案内、ルール説明など)を行い、残りの時間は自由にご利用いただけます。【時間】①12:00 13:30 ②15:00 16:30(各90分) 【料金】2200円(大人1名+小学生のお子様1名、レンタル込み) ※1名増えるごとに1100円の追加料金が発生します。※大人1名につきお子様は2名まで...
(続きを読む)
|
|
|
|
 こんばんは。課題追加しましたー JAILL ROCKに1Qと2Q 次は3Qと4Q追加しまーす
(続きを読む)
|
|
|
|
国東市観光パンフレットがリニュアルされることになり、現地で撮影ロケが行われた。国東半島峯道ロングトレイルの大不動岩屋と旧千灯寺仁王像の撮影に同行した。くもりの予報だったが午前中は日も射して青空も見えるいいコンディションだった。モデルさん3人によ...
(続きを読む)
|
|
|
|
|