|
「諏訪山岳会 山のブログ」
会員の山行報告を中心に、山に関する事なら何でもアリのブログです。
|
|
マルチピッチクライミング天狗山ダイレクト日時:2020年10月18日(日)晴れ〜曇りメンバー:F見-T嬢、U山-岩ひばりタイム:天狗山駐車場(馬越峠)-天狗山手前のコル-岩稜取り付き-8:45スタート〜12ピッチ〜13:30頂上-駐車場男山ダイレクト、野猿返し そして 天狗山ダイレクト!天狗山は、川上村のナナーズからよく見える岩山です。岩稜のマルチピッチは、アプローチが短く、景色は最高!、ただし岩が脆く、落石、滑落に注意しましょう。...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
しかし、秋は天気が変わりやすいので油断は禁物です。都心から簡単にアクセスでき、年間約260万人が 登山 する高尾山系(東京都八王子市)でも遭難は ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 10月11日(日) 葉山に登りました。前日に台風14号の影響で中止にしたけれど、思いがけず南寄りに進路を変えたので、急遽夕方に行くことに決定、目的地も福島から山形方面へ変更。山行200回目の記念登山は村山葉山へ。朝 仙台は雨模様でしたが、県境超えると天気はまずまずで一安心でした。葉山市民荘からスタート。登山口まで来るとマユミの実やツリバナなどが見頃で写真撮影や、道端の栗が気になりなかなか前に進めない(#^.^#)...
(続きを読む)
|
|
|
|
 大好評! 女性限定ボルダリングクラス 10月の開催はあと二回! 10月24日(土)13:30~ 10月31日(土)13:30~ となります。女性だけの環境で初心者でも安心してボルダリングデビュー! 予約制となっております。店頭またはお電話(025-378-5123) にてお申込み下さい。公式LINEアカウントで最新情報をGET!
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 10/18(日)登山靴の手入れクリームで有名なコロニル社から、ドイツ国内でシエア]No.1の手指消毒剤「ウイルスストップ」が入荷! 高濃度エタノール。保湿成分マカデミアナッツオイルを配合して、手指の荒れを防ぐ。ドアノブ、手すり、トイレ便座などにも使用できる。100ml。1500円+TAX。
(続きを読む)
|
|
|
|
 急に寒くなってきて体調崩していませんか? バランスの良い食事と運動をして免疫力をUPしましょー 話は変わりますが昨日最近ボルダリングを始めた会員さん達がクライミングシューズを栄に買いに行って、そのままBumpyに遊びに来てくれました 早く登りたくてしょうがなかったそうです 登ってみるとレンタルショーズとは違っていて感動してました 自分に合った靴のほうが登りやすい 前回登れなかった課題もしっかり登れていました ...
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
|
|
|
|
 短パンを履いてファストハイク、トレイルランを楽しむ僕にとってソッ... The post ロングソックスでトレイルラン・ファストハイクを楽しむ first appeared on 山旅旅 .
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
六甲山で トレッキング 入門. NEW 六甲山で トレッキング 入門. 神戸市在住・在勤・在学の方に朗報! 六甲山の魅力と 登山 の楽しさや技術を学ぶ、無料 ...
(続きを読む)
|
|
|
「神奈川県立西丹沢ビジターセンター(旧西丹沢自然教室)公式ブログ」
標高540メートルの登山口にあるビジターセンターから西丹沢の自然等をお伝えします。
|
|
 朝8時の気温は11.3℃ 11時の気温は14.9℃ 朝から青空が広がっています。午前中、丹沢湖の様子を見てきました。青空の広がる西丹沢 丹沢湖から見る同角ノ頭 富士山 雪が付きました 小菅沢橋から見る富士山 千代の沢園地 千代の沢園地から見る丹沢湖 千代の沢園地から見る丹沢湖 千代の沢園地のイロハモミジ 焼津のボート乗り場 焼津のボート乗り場のイチョウ イチョウ 少しづつ黄色くなってきました
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは! トランポリンパーク袖ヶ浦駅前店より黒木です。今日は久々に太陽を見れていい気分です(*^▽^*) ただけっこう冷えてましたね… 冬に感じる、少しでもあったかくなってくれって祈る時の気持ちを思い出しました笑 この季節外にも出たくなくなると思いきや! こちらのお客様は元気いっぱいです 夏でも冬でも人気のエリアValo-Jumpは健在 朝一で他のエリアガラガラなのに行列出来てるってどゆことってなりかけますが Valo-J...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは! イオンモール船橋店から染矢です。今日の朝はのんびりしてます。のんびり登りたい方は、朝から登りに来て下さいね。さてさて、イオンモール船橋店では、久しぶりにマンスリー課題が貼り出されました。8月はサマーセション、9月はホールド替え、10月はマンスリーでイベント盛りだくさん マンスリー課題も全完目指して下さいね。是非、回数券やパスをGETしてください。今から冬のイベントに向けて強くなっちゃいまし...
(続きを読む)
|
|
登山の楽しさや高山植物など登った山の記録です。登山日記ですが、日々の出来事や出かけた事など、いろいろ書いています。
|
|
|
|
ハイキング、トレイル、登山など、山を中心とした活動の記録です。
|
|
 十二が岳へ行ってきました。最初、天気予報は良かったのですが、当日が近づくにつれ、どんどん悪いほうへと変わっていきました。文化洞トンネルの脇から登りました。しばらく樹林帯の中の滑りやすい道が続きます。所々、山栗が落ちていました。サルでしょうか、中身がキレイに無くなっているものもありました。ツリバナも多く見かけました。毛無山です。こちらでお昼にしました。本当は富士山がドーンと見えるはずですが、結局...
(続きを読む)
|
|
山形市からの山歩きです。2013年度まではNHK文化センター山形教室の登山講座講師をしていました。70歳になりましたが、天気を見ては山歩きです。
|
|
 白地山(しろじやま)1034.13m 東北百名山93座目 樹海ラインの鉛山園地に駐車する。寒いのでウインドブレーカー代わりに雨具の上着を着て出発 案内図の後ろが登山口 最初は石段の登り なだらかになると木道を歩いて鉛山峠に着く。右は発荷峠への道で左に進む 木道が続くが、かなり古いようで苔が生えており、滑りやすい。鉛山への分岐に出るとベンチがあるので休憩にする 休んで地図を出そうとしたら車に忘れてきたのに気付いた。...
(続きを読む)
|
|
|
|
 昨日初雪が降った赤岳鉱泉です。最初は『あー、初雪かぁ。今年は早いなぁ。』くらいに思っていたのです。朝の8時頃には雨に変わり、すぐに溶けると思っていました。しかし、その後にまた雪に変わり激しさを増して行きました。今ではすっかりこの状態です。窓から見えるのは見慣れた姿の大同心です。登山道は雪が凍ってとても危険な状態です。アイゼンがあれば安心とかそういう状況ではないです。アイゼンだと、効かせようとする...
(続きを読む)
|
|
|
|
窓から眺める猿投山には中腹に白雲がたなびく。ちょっとの観察でも雲が移動してゆく。浅野利郷の短歌が浮かぶ。
移りつつ静かに色を変へてゆく豊旗雲の空のたなびき
白山、立山に雪が降ったらしい。山は冬支度に入った。山麓では熊の出没の情報が絶えない。餌になるドングリの不足で寒さと飢えに耐え切れずに襲うのだろう。何をしていても襲ってくるのだから山村住民は恐怖であろう。
10/11、白山の楽々新道へトレランに...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
行楽シーズンまっただ中、福岡県八女市星野村と大分県日田市の県境にあるカラ迫(さこ)岳(高嶺山、1006メートル)を、地元の 登山 愛好家と歩い ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
六甲山で トレッキング 入門 · コロナ禍で 登山 の意識は変わりまし... 東京都最高峰、雲取山に登ろう! おとな女子 登山 部によるリレー連載. 最新の ...
(続きを読む)
|
|
「奥飛騨温泉郷新穂高温泉-深山荘-」
飛騨高山の奥飛騨温泉郷新穂高温泉。奥飛騨の雄大な北アルプスにいだかれ、 そのすばらしい景色を眺めながら源泉掛け流し の露天風呂をお楽しみください。 新...
|
|
 深山荘から見えます焼岳です。気づきませんでしたが 昨日、雪化粧したようです。朝晩、寒くなってきました。
(続きを読む)
|
|
|
|
|