|
エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、ガイドのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記 koko
|
|
1985年に設立されたコロンビアクレストは ワシントン州最大規模のワイナリー。2009年には「ワイン・オブ・ザ・イヤー」 /ワインスペクテーター誌で獲得している。これの何がすごいかって、各ワイナリ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 本日は、腰の定期検査も終了しましたので、また、菊水山~摩耶山を高速スピード2時間切りにチャレンジですっ! ヤマレコの標準タイムは 4時間28分です。倍のスピードで駆け抜けると 2時間14分です。今回の合格ラインは この2時間14分とします。(ムリやろ!) 半年前の腰の定期検査の後、コレにチャレンジしましたが・・・ 必死になっても 2時間20分かかりました
(続きを読む)
|
|
登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト
|
|
 1: 名無しさん 2020/10/19(月) 16:30:43.59 ID:Lywhw6AL0 なんでや 2: 名無しさん 2020/10/19(月) 16:31:00.89 ID:gZqP5qWx0 金かかる 11: 名無しさん 2020/10/19(月) 16:32:32.53 ID:Lywhw6AL0 >>2 それめっちゃ高いとこやん あーそういうことか なんかエベレストみたいな感覚なんやね ただ普通の山登るだけやのに 30: 名無しさん 2020/10/19(月) 16:35:10.75 ID:m6W4zrjp0 >>11 遭難する奴の思考まんまで草 ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 こんばんは! わたなべです。E9のパーカーが調布店にも届きましたー! E9らしいおしゃれなデザイン! 裏地ふわっふわで超あったか♪ 試着もできるのでお気軽にスタッフまでお声掛けくだ~い!(^O^)/
(続きを読む)
|
|
|
|
 チョリース(=゜ω゜)ノ 白いメガネのスギちゃんだよ! 今日は朝から雨ですね。しかもなんか寒いし。さて、2F課題マップ作りましたよ(*’▽’) 2F全面ホールド替えしてから少し落ち着いてきたので、課題マップで 気分転換に課題を作ってみるのもいいかも!? まだMonthlywallもあるし、少し早いですかね(ΦωΦ) まあ気が向いたらどうぞ~。今日はここまで! おしまい。
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 まあ、のんびりと 【のんびりと、昼寝】 懸案の挑戦 前回、小里川ダムに行った帰りのことである。ダム湖一周の歩き旅が、気になった。そこで、今回はその一周に挑もうではないかということでの挑戦である。さて、どんな一周になることやら。まあ、こんなもんか 思い起こせば、10年以上前になる。この小里川ダムで、たしかギフチョウの保護活動をした。いつのことだったかは、とんと忘れたが、ダムの新設に伴い水没するチョウを...
(続きを読む)
|
|
里山のハイキングから本格的な雪山、沢登りやクライミング、ヤブコギに命をかける獣道一直線な人、山道具の薀蓄等々、山好きな人大歓迎のコミュニティーサイ...
|
|
 ~ 天国のナメを行く ~ 【東北】二口山塊 大行沢 【日時】2020/10/13、14 【天 候】曇りのち晴れ 【コース】10/13 P 7:50 雨滝 9:48 岸辺 溯行 避難小屋 14:40 支沢散歩 10/14 避難小屋 8:00 樋の沢 雨滝 P14:40 裏磐梯から米沢を抜けて山形中央ICを出たのは昼過ぎだった。迷っていたが銀行に勤める友人に電話をした。「今山形にいる。」と伝えると今宵20年ぶりに歓談することとなった。アルコール抜きで山形牛や芋煮、アケビ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 10月17日〜18日 天気も良いので、登山も絡めて大滝にあるオロウエン大滝キャンプ場へ行ってきました。10月に入ると多くのキャンプ場は営業を終了しており、選択肢もだんだんと絞られてきます。今回色々と予約をあたってみたのですが、ニセコや洞爺は軒並み空き無しで行く前から難民状態。残り少ない選択肢の中からオロウエン大滝キャンプ場に連絡すると、今週が最終日で人も少ないらしい。午後イチに入ればほぼ間違いなく張れる...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
紅葉の最前線を追って18日、称名滝近くの 登山 道、八郎坂を歩き、立山黒部アルペンルートへ行ってきました。18日午前9時ごろ、八郎坂を登り ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
整備された林道やキャンプや 登山 などのアクセス、雪上などを走る際でも不足のないロードクリアランスが確保されています。スズキは、2020年10 ...
(続きを読む)
|
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
JR東日本長野支社は、ウォーキングイベント「駅から ハイキング ~さぁ、出かけましょう!ハロウィン一色の旧篠ノ井線廃線敷ウォーク~」を開催。
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
かわいい姿を一目見ようと 登山 者が目をこらすが、岩の隙間の奥深くに巣を作り、姿を見せる機会は少ない。残り:191文字/全文:355文字. 全文は ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
実はライさん、ネパールではヒマラヤ山脈の トレッキング ガイドをしていました。そんななか、知人の紹介でヒマラヤのガイドを引き受けた麻紀さん ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
日光二荒山神社中宮祠の多田隆一(ただりゅういち)権禰宜(ごんねぎ)(44)によると、前日、男体山を登った 登山 者らが山頂に雪が積もっている ...
(続きを読む)
|
|
「UKClimbing.com News」
The UK's leading climbing and mountaineering website.
|
|
 A proposal by Bridgeoil to extend their drilling platform via the construction of ten wells at a site located 4km from the bouldering hub of the Fontainebleau forest is attracting opposition from climbers and environmentalists online. A petition launched by the association Environnement Bocage Gâtinais (EBG) outlining the potential environmental impact of the project has attracted over 67,000 s...
(続きを読む)
|
|
|
|
本日の営業終了まで まだお時間は御座いますが ご来店下さいました皆様、心よりお礼申し上げます。本当に どうも有難う御 ...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 市川妙典のパーク からこんにちは。急にめっきり冷え込んできてズボンの下にもう1枚はこうかはくまいかさんざん悩んだ結果、はいた日に限ってあったかくて暑いんだけど脱ぐのがめんどくさいってなるのを恐れて結果はかない、こう見えて意外と石橋を叩いて叩いて渡らないタイプの ながたん です。でも得てしてはいておいて正解のパターンが多いんですよね。(^_^;) さて、ながたんが石橋を叩こうが胸を叩いてドラミングしようが月...
(続きを読む)
|
|
登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト
|
|
 1: 名無しさん 2020/10/19(月) 14:26:20.56 ID:vOY7HyoG9 新潟県糸魚川市の駒ケ岳で、18日から新潟県上越市に住む80代と60代の夫婦が行方不明となっていましたが、19日朝、無事に発見されました。けがはないということです。無事が確認されたのは、上越市に住む80代の男性と60代の妻です。警察によりますと2人は、18日午前9時半ごろ登山口を出発して糸魚川市の駒ヶ岳に入りましたが、夜になっても戻りませんでした。消防や警察1...
(続きを読む)
|
|
「早稲田大学ワンダーフォーゲル部」
WASEDA Univ. Wandervogel Club
|
|
メンバー A班 新居、大佐古、柿﨑、田中、野本、古橋 B班 佐藤、上釜、中島、倉澤、峯岸 C班 小林、江森、山下 行程 渋沢駅(7:30)-大倉バス停(8:00)-旧大倉バス停キャンプ場跡(9:00/15:30)-大倉バス停(16:00)-渋沢駅(16:30) 新人の幕営技術を確かめるため、また上級生に幕営経験を思い出してもらうためのワンダリング。前日那須岳w-ingが台風接近のため延期になった一方、台風の進路が変わったことから本日は実施した。朝、集合...
(続きを読む)
|
|
|
|
 2020年19月15〜16日 今週は軽く丹沢の沢へ行こうとしていたところずっと雨予報に変わってしまった。今年はこんなことばかりだ。一方東北は晴れが続いている。そこで先週につづき青空を求めて東北の山を思いつき、色づいたブナの尾根をのんびり歩こうと船形山へ向かった。せっかく行くのなら小屋泊まりにしようということで、近場で軽く半日沢のつもりが小屋泊まりの山旅へとふくれあがった。船形山は何度も登っているがほとんど...
(続きを読む)
|
|
|
|
|