|
|
|
 令和02年10月20日(火) 晴れ 道の駅蓬莱三河三石5:45=奥山高原駐車場6:15/22→登山口6:30→△356.8m 6:37→林道6:51 →展望台6:57→石のベンチ7:19→林道7:26→富幕山・山頂7:31/36→陣座峠・林道8:22 →登山口8:50→奥山高原駐車場8:57/9:20 地形図 三川富岡 行動時間 2時間40分 奥 山 高 原 へ バス の 便 あ り 奥山 高原 駐車場 奥山 高原 駐車場 美しい 奥山 高原 大勢 の 利用者 い る 模 様 富幕山・登山口 △ 3 5 6 . 8 m 道 標 完 ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 令和02年10月20日(火) 晴れ 多目的 駐車場10:54/11:05→登山口11:14→鉄塔11:48→黍生山・山頂12:03/10→車道12:49 →橋13:00→香嵐渓 駐車場13:21→香積寺→飯森山14:07→香積寺→香嵐渓 駐車場14:40 →多目的 駐車場14:55/15:00=道の駅 ドングリの里 いなぶ 15:43 地形図 足助 行動時間 4時間 さて 黍生山 とは どんな 山 だろう 多 目 的 駐 車 場 ( 無料 ) 黍生山の 駐車場 に なって います 足 助 新 橋 神 明 社 黍 生 山 登 山 道 ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 ◾️日程 令和2年 10月 17〜18日 ◾️メンバー 9名 スキー講師Y田、ジョー、ショーナン、スーちゃん、まりんちゃん、まっきー、リバティ(記) K社長、YSOK (お二人は登山当日のみ参加) ◾️コースタイム 17日 14:30神2集合 16時山の村キャンプ場着 18日 8:50登山口 11:30山頂 11:50登山口 昼食の後帰路へ 17日、お昼にスーちゃん、まっきー、ショーナン、リバ ティー 4人で夕食の買い出しをした後集合場所へ。大量の荷物を車に積み込み...
(続きを読む)
|
|
|
|
長野市鬼無里の一夜山へ登りました。以前は災害復旧で通行止めでしたが、この7月に解除になったため、登山口の比較的近くまで向かうことができるようになりました。
(続きを読む)
|
|
|
|
◾️日程 令和2年 10月 17〜18日 ◾️メンバー 9名 スキー講師Y田、ジョー、ショーナン、スーちゃん、まりんちゃん、まっきー、リバティ(記) K社長、YSOK (お二人は登山当日のみ参加) ◾️コースタイム 17日 14:30神2集合 16時山の村キャンプ場着 18日 8:50登山口 11:30山頂 11:50登山口 昼食の後帰路へ 17日、お昼にスーちゃん、まっきー、ショーナン、リバ ティー 4人で夕食の買い出しをした後集合場所へ。大量の荷物を車に積み込み...
(続きを読む)
|
|
|
「Climbing Gym ADSUMMUM」
京都・新京極のクライミングジム ADSUMMUM(アドスムム)の最新情報!!
|
|
 今晩は、きむ兄です。毎週火曜日はキッズスクールの日。本当に子供の成長は早いもの、皆ムーブも様になりランジも覚え、最大リーチを生かせたりと大人が苦労する所を短時間で習得しています。羨ましいと思うと同時に練習に集中し身に着けた結果なんだなとその集中力にも感心します。最近何か目的をもってクライミングをしていないなと反省です。皆様はどんな目的をもってのぼっていますか? ではではきむ兄でした。
(続きを読む)
|
|
丹沢での日帰り山遊びのブログ「AYコーナー山ブログ」(こちら)のNO.2編です。 丹沢バリエーションの大先輩、M-KさんのHP「俺の山紀行」には大変お世話になっ...
|
|
2020年10月18日(日、曇時々晴)西丹沢VC~板小屋沢ノ頭~石棚山稜~大杉山北山稜~中川温泉【単独】 西丹沢VCからアプローチゼロの祠尾根を登り、秋色に染まり始めた石棚山稜へ。ぶらぶらとテシロノ頭ベンチまで散策したらUターン、1210mPから大杉山山稜に入り、穴ノ平沢ノ頭、箒沢乗越とアップダウンしながら南進、ブナノ平まで辿ったら稜線を離れ、炭焼釜跡コースで湯ノ沢下流堰堤に下山。日向ノ沢(二ノ沢)右俣源頭付近にはまた新...
(続きを読む)
|
|
「岩と山と仲間たちの日記」
宮崎県の北部にある比叡山や鉾岳を中心に仲間と岩登りを楽しんだり、色いろな山を仲間と登る日記です。
|
|
 10月18日 日曜 曇り一時晴れ 岩仲間4人と鉾岳の 下部「美しいトラバースルート」、上部「KYCルート」 へ行きました。今回は、若いクライマーに鉾の経験とKYCルートを覚えてもらうため、それと私が久しぶりにKYCへ行きたかったので、5人を2パーティに分けてトライしました。先行パーティのリードは、「KYC」初見の澤田さん。小さいホールドに戸惑っていましたが、キチンとリードしました。その意気込みも立派でした。後続のパー...
(続きを読む)
|
|
|
|
 奥羽脊梁山脈の紅葉も終盤を迎え、紅葉ラインはブナ帯まで下がりつつある。今回は甲岩の紅葉目当てに二口峠から面白山コスモスベルグまで縦走してきた。糸岳、山王岳、小東岳、猿鼻山、南面白山の5山を越える縦走路は登山者が少なく静かな山が楽しめる。【 10/18 糸岳(1228m)から南面白山(1225m) 山形・二口山塊 】 二口峠~ 糸岳 ~石橋峠~山王岳~小東峠~小東岳~猿鼻山~ 南面白山 ~面白山コスモスベルグ 面白山コスモス...
(続きを読む)
|
|
山は不思議な所 楽しい時はニンマリ(#^.^#) 辛い時はエイヤ(≧∇≦)/ だから山友は一生続く☆彡
|
|
 10月17日。兵藤さんが撮って下さった笠ケ岳編だけアップしますね(コメントも)兵藤さんありがとうございました! こうやってみると初日は本当に展望なかったですね〜この日は泊まる横手山頂ヒュッテは朝から 雪で積もってましたね、でも貸し切りで楽しめました!お風呂に入る前にヨガ教室(ストレッチ)もやりました。10月23日ー25日は剣山縦走と石鎚山縦走です、現地の早田健治ガイドと越智きみえガイドです。天気になあれ! 次郎笈...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
GoToトラベルキャンペーンを利用して、那須の温泉ホテルに宿泊して三本槍岳に登る計画を立てたが、折角なのでホテルに行く前に、茨城県最高峰で関東百名山かつ日本三百名山でもある八溝山(やみぞさん1022m)に寄ってみることにした。山頂には駐車場があり、登山とは言えないが、下の登山口から歩いてくる登山者もいた。この日は深い霧に覆われて、展望もなかったが、晴れれば展望台から360度の大パノラマが楽し...
(続きを読む)
|
|
|
|
 さかきです。▲燕山荘ヘリポートから大天井岳と槍ヶ岳 昨日は一日中0℃を越えるの事のなかった北アルプス稜線界隈のようですが、今日は陽ざしの下では比較的暖かな陽気でした。一昨日と比べると、パッと見はいくらか融けた感ありますが、燕山荘~大天荘は道中の半分以上は相変わらず雪の上を踏むことになります。<燕山荘~大天荘の登山道の様子> ▲燕山荘すぐ出て数分の所 ▲蛙岩付近 ▲為右衛門吊り岩付近 ▲為右衛門吊岩から大天井...
(続きを読む)
|
|
|
|
 10/18 晴れ メンバー 金澤、石橋、伊勢田(記) 6:30 取り付き ~ 11:00 大岩 ~ 12:20 駐車場 土曜、雨降る群馬をゆっくり出発し、昼過ぎにヒスイ峡駐車場着。雨は上がっていたので偵察へ向かいました。聞いていたとおり売店脇に踏み跡を見つけ、それを辿ると10分ほどで小滝川に出ました。自分は靴を脱いで渡渉しました。水が冷たい・・・! 左岩稜の取り付きとフリースピリッツの取り付きと渡渉のルートを確認し早めに休んで翌日...
(続きを読む)
|
|
|
|
大川(ソロ) The post 2020/10/18 両白山 山系~赤兎山 first appeared on 神戸労山 KobeRozan .
(続きを読む)
|
|
|
|
 私は毎年、火曜会の忘年山行の時に、来年行きたい山を皆さんにお聞きしてる。去年の忘年山行でPちゃんが、乾徳山へ行きたいって。今年は、自粛期間もあって、なかなか機会がなかった。やっと、ご要望にお応えできます。夏からたまに出席する、ちい姉さまのお姉さんのお孫さんNちゃん 西穂独標の時、岩場が楽しそうだったから、ここの岩場も喜ぶかな。塩山駅で、塩山タクシーさんのジャンボに乗る。「今日は大月にお迎えじゃない...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
下蒜山 登山 にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。おすすめコンテンツ. 六甲山で トレッキング 入門 · 紅葉 登山 シーズン到来! GoTo..
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
気象台は、登山 の際には火山灰や火山ガスの突発的な噴出などに注意するよう呼びかけています。気象台が発表した先月の雌阿寒岳の活動状況 ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
登山 や風光明媚な自然が楽しめる利尻島や礼文島に青く澄んだ海、「オクシリブルー」が広がる奥尻島。さらには天売島や焼尻島も。これらの島を ...
(続きを読む)
|
|
|
|
本日の営業終了まで まだお時間は御座いますが ご来店下さいました皆様、心よりお礼申し上げます。本当に どうも有難う御 ...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 ベイフロント蘇我店よりこんにちは。どうも さいもん です。最近は気温も低くなってきたので、パーカーを羽織っているのですが ポロシャツの上にパーカーを羽織るのは着こなしとしてはどうなんでしょう? お客さんから変じゃない?とツッコまれたことはないので、そんな変じゃないんでしょうか? 違いのわからない男には判断がつきません。さて、週課題とは別に毎週更新される「銀と黒」の課題ですが 毎週 月曜日 に更新しておりま...
(続きを読む)
|
|
|
|
|