|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 (今日はスタッフちかさんの友人マキさんが撮って来てくれた風景を紹介します。稜線の積雪は5〜15cm程度だったそうです。) 雪だった昨日から一夜明け、今日は朝からいいお天気になりました。まずは小屋から6分の富士見岩へ。雪をまとった富士山がきれいで感動の朝でした。その後、昨日仲良くなった「やっちゃん」こと八千代さんと合流して稜線へ。ビューポイントの「アカヌケ沢ノ頭」を目指します。青空へ続く急登をよじ登ります...
(続きを読む)
|
|
「スタッフブログ – 北アルプス表銀座 燕岳(つばくろだけ)の山小屋 燕山荘グループ」
燕山荘は長野県・北アルプス燕岳(つばくろだけ)2763mの頂上稜線にある山小屋です。創設は1921年(大正10年)、アルプスでも有数の歴史ある山小屋のひとつです。...
|
|
 今日も雲の多い朝で始まり、ご来光はぼんやりとしたものになってしまいましたが、だんだんと天気は良くなっていきました。気温が低くても日差しがあるだけで随分暖かく感じるものです。燕山荘周辺では日当たりのいいところは雪解けが進みましたが、なにしろ気温があまり上がらないので雪はまだまだ残っています。今日はだんだんと天気は良くなってきて、気持ちの良い青空が広がりました。こうして見ると槍穂高方面は白さが違い...
(続きを読む)
|
|
|
「スタッフブログ – 北アルプス表銀座 燕岳(つばくろだけ)の山小屋 燕山荘グループ」
燕山荘は長野県・北アルプス燕岳(つばくろだけ)2763mの頂上稜線にある山小屋です。創設は1921年(大正10年)、アルプスでも有数の歴史ある山小屋のひとつです。...
|
|
 10月20日(火) 午後1時現在の気温 :11℃ 天候 :高曇り 今日は6時の気温が3℃と寒い朝を迎えました。この所の冷え込みで庭の「有明もみじ」も色付きを増し、見頃に入ってきました。カラマツの黄葉も進み始めて赤と黄色の鮮やかな色が来る人の目を楽しませてくれます。▼今日の有明荘 もみじの前を通り過ぎるほぼ100%の人がカメラを構えるほど良い色付きになってきました。この時期は客室から、露天風呂から、休憩所から…色々な場所か...
(続きを読む)
|
|
|
|
 2020年10月18日、敗退の後計画を樽の滝登山口からに変更して、帰りの樫ケ峰と林道の偵察を済ませ実行する日を迎えた。朝6時に鳥越バス停に集合、宗ちゃんと2人である。今朝は寒く自宅から鳥越までは薄い風よけの上下を着て走ってきた。ここからは登りなので軽装になり、ピンクに染まる朝焼けの空を眺め県道6号線を鏡へ向かう。鏡の橋を右折して6時25分に鏡ダムを通過する。ダム湖を巡る県道33号線を快適に走り約20分で「樽の滝...
(続きを読む)
|
|
「ライムストーンクライミングクラブ」
一人ひとりのレベルや目的に合わせたレッスンで初めての方でも楽しめます
|
|
|
|
|
|
三俣山の紅葉を見たので、次は大障子岩の紅葉を見たいと思い山行日を検討していたら、今日の山行がベストの様だった 大障子岩岩峰の紅葉 記 【山行日】2020年10月20日(晴)【山行先】大障子岩(1451m):大分県竹田市白水コース【山行者】単独【行動コース】...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
20日午前9時15分ごろ、北海道・十勝岳連峰の 登山 道脇に、北海道千歳市信濃、無職、瀬戸口孝年さん(73)が倒れているのを道警山岳救助隊 ...
(続きを読む)
|
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
一般人には相当厳しいテストだが、標高8136メートルのマナスル登頂など数々の 登山 歴を誇るイモトは見事、このテストをクリア。その証明となる「 ...
(続きを読む)
|
|
「ATC Store -Trail Hikers & Runner's place to go!-Official Blog」
「ATC Store〜Trail Hikers & Runner's place to go!」Official Blog トレイルランやトレッキング、ハイキング、ソロキャンプのアイテムを中心に、富士山麓の...
|
|
 明日21日(水)とあさって22日(木)はおやすみです。WEBからいただきますご注文やお問い合わせなどは、23日(金)以降の対応となります。よろしくお願いいたします。あちらこちらから、山に雪が降ったとの知らせが届いています。富士山も白くなりました。これから紅葉のところもありますが、そろそろ防寒着はしっかりと備えて、滑り止めなどの準備もお忘れなく。また、暗くなるのも早くなってきているので、ヘッドライトなどもしっか...
(続きを読む)
|
|
|
|
 山頂直下の大岩に祀られる祠。古より祖先は岩や木に注連縄を巻き 頭を垂れてこの島国で生きてきた。◆軒を借ること 四所神社 の小屋をお借りして ワイズさんのヤマメシが始まった。今日は私のリク エス ト焼きうどん。◆湯気立てること tochikoの提案で荷揚げた アルミ土鍋で調理する彼女は 「屋台の女将の気分」だと言う。待ってました! 野菜をたっぷり投入した うどんに絡む卵がたまらない。頂きます。◆変化のとき ちょうど食べ...
(続きを読む)
|
|
登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト
|
|
 1: 名無しさん 2020/10/18(日) 17:37:46.54 ID:LOgBk6qdM アラサーやとどこのブランドがええやろか? 2: 名無しさん 2020/10/18(日) 17:38:02.58 ID:LOgBk6qdM ユニクロは論外な 3: 名無しさん 2020/10/18(日) 17:38:32.53 ID:f+0CM5TY0 モンクレール 7: 名無しさん 2020/10/18(日) 17:39:20.04 ID:J8R/sn2GM >>3 テカテカの持ってる 5: 名無しさん 2020/10/18(日) 17:39:09.40 ID:cbtxE/XId ユニクロでええやん ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 今日は上坊コースから岩手山山頂を目指し、ドローンを使った空撮も交えながらの環境省の岩手山PV撮影です。早朝の焼走り登山口に集合し、上坊登山口へ移動です。朝焼けに染まる岩手山。風もなく、終日穏やかなお天気となり、まさに撮影日和となりました。環境省のスタッフ3名に撮影スタッフ3名の方々と共に、上坊コースの急登を登山道上に残る古い道標の撮影をしながら、ゆっくりと登っていきます。ツルハシからはそれまでの一...
(続きを読む)
|
|
・・・さて週末は、山へ行くか?はたまた磯へ釣りに行こか?
|
|
 日 付:2020年10月18日(日) 場 所:瑞浪・屏風岩 展望台エリア 今週末も太平洋沿岸には秋雨前線が停滞して、土曜日は1日じゅう雨降り。しかし、日曜日は西から天気が回復して良い天気になる?・・・という事で、目指すは Go West! ニンニキニン(古っ) 今回も毎度のトシゾーさんからお誘いいただき、岐阜の瑞浪市にある「屏風岩」へ行ってきました。朝6時に静岡を出発し、8時には中央道の瑞浪ICに到着。昨日は、この秋一番の冷え込...
(続きを読む)
|
|
山のお誘い、HPの感想など、何でも書き込んでください~
|
|
日曜日のアウトドアミーティング@守屋山をサボったので、本日一人で守屋山を楽しんできました。それはそれはイ イお天気でもう! 平日なので山頂独り占めかと思いきや何組もの登山者が訪れ、やっぱり人気の守屋山でした。
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
参加者は車座になり、多良岳の良いところを順番に発表した。豊かな自然環境、山岳信仰の歴史があることから「山は観光の資源になる」「 登山 は、...
(続きを読む)
|
|
|
|
 2020年10月18日(日) 7:19 三峡パーク駐車場。コンナに車が有るなんて。何故? 7:20 キャンプしてます。コンナに有名だったのか? 7:23 海谷高地へ。7:26 立派。7:31 ジオパークの所為か、標識も立派。7:34 7:39 ロープもちゃんと。7:45 7:46 7:46 7:46 渡渉点。7:47 7:47 7:47 何付けるのか? 7:48 7:50 水少なく、渡渉した感じ無し。7:52 相当水出るんだろうね~。7:53 7:55 8:02 熊さん大活躍だね。8:08 鬼ケ面山が。8:21 8:25 ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 ちわ 大人気の漫画をパスにしました! 子供達に怒られるかも・・・・・・ おわり
(続きを読む)
|
|
|
|
能勢の黒川ダリア園へ撮影ハイキングしてきました。沢山のきれいなダリアに感動して沢山撮りました。妙見口駅からバス乗車10分。歩いても行けるが今回の目的は撮影なのでバスで移動。昼過ぎまで撮影し、疲れお腹も空...
(続きを読む)
|
|
「www.shigasanyu.com Blog Feed」
滋賀勤労者山岳連盟所属の山岳会、滋賀山友会です。ハイキングからテント泊縦走、アルパイン・フリークライミング、沢登り、山スキーまで幅広く活動中。会員...
|
|
 日 時 :10月18日(日) 快晴 参加者 :K西(CL・車)、S井(SL)、Y田比、Y口(車)、N野T、M田、H井、S口(車)、A元、Y村、N野K(車)、M内、Nま、N西(記録) コースタイム 9:00朽木スキー場 10:30蛇谷ヶ峰11:10 12:00カツラ谷出会い557m 13:00グリーンパーク思い出の森 昨日の夕方まで降り続いた雨と、寒さが一転し、今日は絶好の登山日和りでした。車窓から見える、霧がかった山の景色が幻想的でテンションを上げてくれます。朽木スキー場...
(続きを読む)
|
|
|
|
 メスティンはキャンプ、登山といった幅広いアウトドアユーザーに人気... The post メスティンの使い方&簡単レシピ5選 first appeared on 山旅旅 .
(続きを読む)
|
|
|
|
|