|
「yamaboke_second helping」
|
|
 3度目の挑戦、です。私は去年に引き続き2回目。この時は台風で妙高山への山道が崩れ、ガスで眺望のない火打山の頂きのみ頂戴いたしました。天気予報では雨or雪。燕温泉から笹ヶ峰登山口にルートを変えて出発です。夜行バスを降りた時はポツポツしてましたが、なんとか持ち直してステキなスタート。去年とほぼ同時期なのに、今年は少し季節が早く進んでるみたいです。紅葉の色も抜群^^お顔が(・∀・)ニヤニヤしてとまりません。麓...
(続きを読む)
|
|
|
|
10/15に発売した「山と溪谷」誌11月号の売れ行きはどうかと、ジュンク堂栄地下店へ見に行った。発売時5冊以上は在ったが、1週間後の今は2冊残っていた。山岳書コーナーにまわって1冊あった『分県登山ガイド 愛知県の山』の在庫が無いことが分かった。相乗効果で売れたみたいです。やっぱり地元の山が取り上げられると、一度は登った山であっても買われるみたいだ。
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
登山 をする上で、登山 道の整備、環境に配慮した山岳トイレの維持管理、遭難救助の安全管理体制の確保など、様々な対応が必要になるが、長野県内 ...
(続きを読む)
|
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
本日は快晴の絶好の 登山 日和。秋空を背景に紅葉(黄葉)の彩りを探しに出掛けてまいりました。多少、風が見られたものの、終日、爽やかな秋を ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
.. 特許を取得している、つま先が5本指に分けられウォーキングや 登山 中の触覚を向上させる、柔軟なソールが足にフィットするFiveFingersを採用。
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
高尾山口駅を... おすすめコンテンツ. 六甲山で トレッキング 入門 · ステップアップ 登山 ! 槍ヶ岳 &...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 どうも。「せいじ」です。本日は晴天なり 寒くなく、暑くなく良い感じ 外岩日和ですなぁ・・・ 私も計画している外岩の日がこんな天気だったら最高なのになぁ・・・。さて、10月も後半戦 平日のお昼間は登りやすい状況でございます 本日は1番盛り上がるといっても過言ではない 木曜日の夜をご紹介 毎週20:00~開催中の 中級レッスン「マントル研究所」 参加者の増加にともなってグレードの幅も今では 5Q~初段までご用意してお...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんばんは! 八千代店 さいか です。今日もいただいてしまいました。モンブランって、どアップにするとちょっとアレかも。さて、ハロウィンが迫ってきております。「あめ玉2000円分」という表現はわかりにくいというか誤解を招いてしまうようで、すみません。ようは参加費2000円です(^^; 参加費と引き換えに、初期ポイント分のあめ玉をもらってゲームに参加しよう!ということですね。せんえんさつ2枚もってきてね。くれぐれも自...
(続きを読む)
|
|
|
「阿曽原温泉小屋」
Summary for 阿曽原温泉小屋
|
|
先程入った電話・・・!ホームページ見たのですが、質問してもいいですか?って、「道は大丈夫ですか?」「温泉はやってますか?」挙句には「天気予報はどこのを見れば?」・・・・・???(心配性にしても・・・)このページをチョコチョコ更新しているという事は、登山道やキャンプ場に変化があれば直ぐに御知らせ出来る様に書いているつもりで、変化が無い時も継続して見てもらえるように「あれやこれや」書いているつもりです。この...
(続きを読む)
|
|
山の自然や風景をゆったりと眺め、写真を撮るために山に登る。だから、登頂や縦走を目的とせず、好きな山域でテントを張ったり小屋に連泊して、カメラ片手に...
|
|
 2020年10月20日(火) 鳥取県江府町 大山鳥越峠東(1320m地点) 単独日帰り ようやく心身ともに回復して、気持ちも山に行きたいと盛り上がってきたので、仕事が入らなかった20日の火曜日に、伯耆大山東壁の紅葉を楽しむために、鳥越峠へ登って来ました。なにしろ1ヵ月は何もしない怠惰な生活が続き、右足首の調子がよくなってきたタイミングでウォーキングを1ヶ月で5回ほどしましたが、結局2ヵ月の休養期間を過ごしてしまいました。...
(続きを読む)
|
|
|
|
 今回はメスティンレシピに掲載されているごちそうポテサラを作ってみ... The post メスティンおすすめレシピ ごちそうポテサラ first appeared on 山旅旅 .
(続きを読む)
|
|
山に魅了されて約10年、ヘタレだけど山が好き… 登りはいつもぶーぶー言いながら登ってやす… 山で飲むビールと星空と雲海が大好きなさんぱちが山行日記を始め...
|
|
 ちわっ さんぱちです … 6月23日 … 久しぶりの百名山を登りに 遠い遠い群馬県 まで来たのに 雨の水上 (T∇T) 谷川岳、にゃんこのお耳♪ 登山口がある武尊神社 この先の駐車場で サブ男と待ち合わせ 本来なら、沢登りをして山頂を目指す予定でしたが 雨のため、安全に登山道で山頂を目指しやす 避難小屋 鎖場 びちょびちょで怖かった… 約三時間ほどで、山頂に到着 武尊山(標高2,158m) 百名山 74座/100座 記念撮影を ぱちりっ その後...
(続きを読む)
|
|
|
|
 チョリース(=゜ω゜)ノ 白いメガネのスギちゃんだよ! 今日は晴れて気温も良い感じで気持ち良いね(´▽`) この気候が続けばいいな~。先日ブログで書いた、BLACK DIAMOND 「CIRCUIT」 クラッシュパッドついに入荷! 価格がなんと! ¥16,390 (税込) 抜群のコストフパフォーマンスを誇るボルダリングマット。初めてのマットとしてはもちろん、ベテランが一枚加えるのにも適しています。前回入荷した、ウルトラピンクは入荷後即完売して...
(続きを読む)
|
|
「www.tokyo-ski-mc.com Blog Feed」
山岳スキーを活動中心とする山岳会の東京スキー山岳会です。
|
|
 群馬県境トレイル(2) 日時:2020年10月17日~19日 メンバー:H野、T本 山域:平標登山口~野反湖 記録:10月17日(土)雨 前回に続き、谷川馬蹄形~野反湖50㎞を計画したが、あいにくの雪情報もあり、半分の元橋~野反湖に計画変更、雨の入山となった。笹穴沢の帰路に歩いた無雪期のルートを辿り、平標山の家まで約2時間で到着。10月18日(日)晴のち曇り 6:30に出発、登山者で賑わう三国峠を抜けると、あとは終日人に遇うこともない稜...
(続きを読む)
|
|
「ライムストーンクライミングクラブ」
一人ひとりのレベルや目的に合わせたレッスンで初めての方でも楽しめます
|
|
|
|
「阿曽原温泉小屋」
Summary for 阿曽原温泉小屋
|
|
昨日のキャンプ場には、44人のテント泊の方々が。例年10月20日前後には、紅葉の具合が良くなるので平日でも小屋もキャンプ場も賑わいます。大勢の人が動けば、なんやかんやと起きてしまうのですが・・・昨日は単独の30代の男性が、十字峡の展望台から流れの近くまで降りて足を滑らせて黒部川に転落し流される事案が!(濡れている岩まで行かないようにお願いします)下流に流されてから岸にしがみついて、自力で這い上がったそうで...
(続きを読む)
|
|
|
|
 箱根火山の中央火口丘の駒ヶ岳と神山は2万年ほど前に噴火して形成さ... The post 駒ヶ岳・神山の登山ルート・難易度 first appeared on 山旅旅 .
(続きを読む)
|
|
「YAMA HACK」
山と登山の情報サイト もっと登山をおもしろく!YAMA HACK
|
|
 登山者に人気の山ごはんギア『メスティン』。そんなメスティンでありとあらゆる料理を作る、インスタグラムで人気の@mestinmaniaさんに、とっておきレシピを教えてもらいました! 今回は上品な香りと甘さがたまらない!「りんごのコンポート」レシピの紹介です。アイキャッチ画像提供:@mestinmania 登山者に人気の山ごはんギア、トランギアの『メスティン』。インスタグラムで、そんなメスティンを使用したとっても美味しそうな料...
(続きを読む)
|
|
「VAX Sports&Life スポーツ&ライフの情報を発信するWebマガジン」
Supported by VAXPOT
|
|
#社長 さんと #ランチ に行ったニャー(≧∇≦)ノ 今日は #お魚 を食べたい気分♪ #海鮮丼 1つくださいニャ~(=^・^=) 大好きな #えび天 もついてて満足ニャ~ #安さん #神戸大丸店 #神戸 #神戸市 #元町 #猫 #ねこ #ネコ #cat #cats #ペンギン
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 イオンモール船橋店よりアズです。先週からマンスリー課題始まっていますよ~。紫のテープで30番まで。チェックシートは受付にありますので、テープ課題と並行して触ってみてくださいね。5級、4級のテープ課題に挑戦中の方は11番まで、強い常連さんは12番からじわじわ〜とお楽しみ下さい。個人的には黒マグロ?鰹節??ホールドが気になっている私・・・。マンスリー課題でもこのホールド使う課題を作成したかったのですが、平均4...
(続きを読む)
|
|
|
|
|