「板橋勤労者山岳会(イタロー)へようこそ!」
イタローで登山を始めてみませんか?
軍刀利沢(ぐんだりさわ)へ行く気になったのは、山行自粛していた6月にある登山ガイドの方が教えてくれたからだ。「先日行った軍刀利沢は、土砂が減りナメ床が増えて、なかなかステキでした。沢登り再開の最初にお勧めします。結構ヘトヘトになれますよ!」というわけでー。長引いた梅雨がやっと明け、会員6名で久しぶりの山行。ホリデー快速あきがわ1号で武蔵五日市駅に7:55着。その直後の数馬行きバスは急行のため下車予定の南...
(続きを読む)
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
セイコー プロスペックス>は、ダイビングや トレッキング など、スポーツやアウトドアシーンに対応する本格機能を備えたスポーツウオッチブランド ...
(続きを読む)
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
ラバーソール生産の世界的リーダーとして知られているビブラムは、つま先が5本指に分けられ、ウォーキングや 登山 中の触覚を向上させる柔軟な ...
(続きを読む)
「ATC Store -Trail Hikers & Runner's place to go!-Official Blog」
「ATC Store〜Trail Hikers & Runner's place to go!」Official Blog トレイルランやトレッキング、ハイキング、ソロキャンプのアイテムを中心に、富士山麓の...
Fujinomiya Friday Night Group Run 2020.10.23 今夜ものんひ?りゆっくり、おしゃへ?りしなか?ら富士宮の街中を走って(けっこう歩いたけれと?…)きました。そのとき集まったひとたちか?、いつのまにか、なんとなく仲良くなって、また次につなか?って。ク?ルーフ?ランはたた?「走る」た?けて?はないのて?すね。今夜もみなさんありか?とうこ?さ?いました。来週30日は最後の金曜日となりますのて?「Run for Beer」て?す。走り終わっ...
(続きを読む)
VIDEO
心の中には6年前の御嶽山噴火が刻まれています。先日の一切経・安達太良山の火山登山はあれだけの東北大震災の被害に遭われた「福島」の登山者でさえ「ノーヘル」ですから災害というのは、忘れてしまうと危険ですね。御嶽山 東北大震災 仙台空港 先日おとづれた仙台空港 コロナが横ばいだからといって、油断すると、GOTOに浮かれているとシッペ返しがきます。防止が可能なものはすべてやることです。
(続きを読む)
奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。
■メイン写真 落差15m、行基と龍王の伝説が残る権現滝 ■今回のコース 四条畷駅→四条畷神社→御机神社→権現ノ滝→室峠→生駒登山口バス停→灯籠ゲート→ 鷲尾山→経塚→宝山寺→ケーブル宝山寺駅 天気がよさそうなので、四条畷神社から生駒山へと歩きつないできた。四条畷駅から四条畷神社に向かう途中の大鳥居と石灯篭が撤去されていたのには 驚いたが、どうやら2年前のことだったようだ。まっすぐ延びた参道を上り、四条畷神社へ。楠正...
(続きを読む)
「雪崩から身を守るために」 ※ 雪崩事故防止研究会HPで札幌、宇都宮、東京、白馬での講演会の申込み登録を受付中 ※ 現在の予定では、オンライン開催は東京会場のみです。オンラインでの参加を希望の方は、東京講演会の申込み登録 […]
(続きを読む)
新潟と長野の山に登ってきました。日本三彦山の一つである「弥彦山」 そして同じく新潟の信仰の山「八海山」 北信五岳の「斑尾山」 1日目:弥彦山(表登山道→ロープウェイ) 2日目:八海山(ロープウェイ利用の入道岳往復) 3日目:斑尾山(釜石山分岐からピストン) 季候も良く、気持ち良い山行が出来ました♪ 1日目(20日) 参道を色々と楽しんだ後に弥彦神社へ。後ろにそびえているのが、弥彦山。表登山道は非常に歩きやすく整備されてい...
(続きを読む)
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
.. 世界的リーダーとして知られているビブラムは、つま先が5本指に分けられ、ウォーキングや 登山 中の触覚を向上させる柔軟なソールが足にフィット ...
(続きを読む)
「UKClimbing.com News」
The UK's leading climbing and mountaineering website.
The Scottish Government has announced a £2 million support package for the residential outdoor education sector, which has taken a severe financial hit due to the COVID-19 crisis.
(続きを読む)
本日の営業終了まで まだお時間は御座いますが ご来店下さいました皆様、心よりお礼申し上げます。本当に どうも有難う御 ...
(続きを読む)
山に魅了されて約10年、ヘタレだけど山が好き… 登りはいつもぶーぶー言いながら登ってやす… 山で飲むビールと星空と雲海が大好きなさんぱちが山行日記を始め...
ちわっ さんぱちです 苗場山を下山後 赤い温泉で疲れを癒し 越後十日町 小嶋屋さんの、へぎそばを頂き 巻機山の登山口で車中泊 … 8月4日 … 今日も元気にレッツラゴー! 割引沢ルートに行く しばらく行くと分岐 後ろから、草刈りのお兄さんたちが来て 巻道をスタスタと足早に行かれた さんぱちは沢沿いを行く 沢に出た 印を見つけながら進む 滝 ふと振り返ると、槍ヶ岳のような山が! 帰って調べてみた たぶん、大源太山だと思う ...
(続きを読む)
登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト
1: 名無しさん 2020/10/23(金) 18:59:59.96 ID:dck9bEpS9 日本人にとって、富士山はやはり特別な存在だ。富士見台とか冨士見坂といった地名が各地に存在するが、富士山が見えることはそれだけで価値があるという証拠なのだろう。飛行機に乗れば、頼んでもいないのに、「ただいま当機の左手に、富士山を見ることができます」などと機内アナウンスが流れる。それではと、窓の外を注視する乗客が多いのだろうか。富士山に対する熱...
(続きを読む)
「Climbing Mate Club」
長野県松本市を拠点とするクライミングクラブ
10月15~16日で伊藤・鈴木でオープンロードに行ってきました。天候を考慮し予定を変え、15日はオープンロード4ピッチまで登りフィックスし、T4に泊まりました。翌16日フィックスを上がり、残り2ピッチ登って下山しました。晴天の下で高度感が気持ちよく、紅葉もきれいでした。オープンロードはA0で何カ所か抜けてしまい、オールフリーには到底及びませんでした。次は狙えるようバランス良くフリー能力をあげたいと思います。記鈴木
(続きを読む)
新潟県内外の山々を旅した記録です。山座同定に力入れてます。掲載した写真の何枚かはピクスタで販売してます。
8時半に両津港着。下船し、9時に予約してあるニコニコレンタカーへ。格安レンタカーだが、車もそれなり。座った瞬間ちょっとテンション下がったが、走りは問題なし。佐渡島民は皆、安全運転。後で聞いたが、ネズミ捕り厳しいそうだ。佐渡一周道路を、まずは二ッ亀、大野亀と周り、ドンデン山へ。亀はアイヌ語のカムイが語源とか。終始海を眺めながらのドライブ。0940 二ツ亀 着 いつも、日本海を眺める時には、そこに佐渡がある...
(続きを読む)
「CLIMBING CAFFE ISARA」
クライミングカフェ「ISARA」にようこそ
すっかり秋ですねえ。外に出かける機会も少しづつ増えてきたように見えます。ずっと考えてました、オリジナルパンツが完成しましたー。なかなか、いいクライミングパンツの女性用がないなあと。とても履きやすいのでみてみてください。女性用だけですがねえ。詳細はこちらより
(続きを読む)
「クライミングジムPicco+Rocciaピッコロッチャ 愛知県安城市でボルダリング」
Picco+Roccia(ピッコロッチャ)-小さな岩場。豊田・知立・刈谷・安城・岡崎の真ん中に位置するロッククライミング、ボルダリングジムです。『さわやかな汗を流...
今週から第8回サーキット始まりました。期間は11月22日(日)までです。サテライトにも登録が完了していますので自宅でも仕事場でもオブザベしてみて下さい。(^^♪ 今のところの人気課題はNo8、No13、No27といったところでしょうか(^^♪ 是非頑張ってみて下さい。
(続きを読む)
「T-WALL」
東京都内でボルダリング、ロープクライミングを始めよう!錦糸町,江戸川橋,新橋,大岡山,東村山各店にて無料インストラクションを実施中。未経験者から上級者ま...
102°壁HOLD CHANGE完了しました! ベーシクな課題、フィンガーな課題、大きい動きの課題、各種揃っております! グレードは7Q〜1Qまで! 薄かぶりの壁は岩のトレーニングにも向いてますよ! 強傾斜についてるホールドより指のかかりが悪いのでしっかり保持して下さいね! ご来店お待ちしています! そして来週のホールド替えは85°壁です! 心残りが無いよう取り組み中の課題は撃破しましょう!
(続きを読む)
「スタッフブログ – 北アルプス表銀座 燕岳(つばくろだけ)の山小屋 燕山荘グループ」
燕山荘は長野県・北アルプス燕岳(つばくろだけ)2763mの頂上稜線にある山小屋です。創設は1921年(大正10年)、アルプスでも有数の歴史ある山小屋のひとつです。...
日本列島を挟んで南北に低気圧が発生し、いわゆる二つ玉低気圧が出来ていて朝から稜線上は強い風雨となりました。ただ、この低気圧が通過するまでは気温も高めなので今シーズンの水揚げのラストチャンスと思い、風雨の強い稜線上を水上げのパイプ沿いに歩いて回り、何か所かジョイント部分を緩めたり、閉めたりしているとエアーがかんでいたのでしょうか、ようやく水が上がりだしました。今日、水が上がっていなければ、恐らく...
(続きを読む)
「スタッフブログ – 北アルプス表銀座 燕岳(つばくろだけ)の山小屋 燕山荘グループ」
燕山荘は長野県・北アルプス燕岳(つばくろだけ)2763mの頂上稜線にある山小屋です。創設は1921年(大正10年)、アルプスでも有数の歴史ある山小屋のひとつです。...
10月23日(金) 午後3時現在の気温:11℃ 天候:雨 今日は朝から雨が降り続いております。有明荘の客室から見える紅葉も一層鮮やかで、つい足を止めて観賞。日々変わる色合いを、もう少しの間楽しめそうです。さて、今日は有明荘の売店にある日本百名山グッズを紹介します。①日本百名山手ぬぐい↓ ②日本百名山クリアファイル↓ ③日本百名山のれん↓ ④ こちらは残念ながら今シーズンは売り切れましたが、↓日本百名山バンダナ などなど、...
(続きを読む)