|
|
|
 高田馬場店の11月のスケジュールになります。ホールド替えは9日にマンスリーセットを行います。キッズスクールは11月も全ての土曜日、日曜日で開講予定になっています。詳しくは高田馬場店までお問い合わせください。
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
今日は朝から晩まで雲ひとつ無い快晴の一日になりました。昨日は冷えに冷え込んで、午後は雪が舞うほど⛄でしたが、今朝は皆さん寒さに負けず稜線へ! 風は冷たかったようですが、吹いても10m無い程度で、皆さん稜線の景色を満喫されました。地蔵岳 甲斐駒 荒川三山(左が悪沢岳) 〜凍結箇所について〜 鳳凰三山の登山道で一箇所だけ凍結箇所があります。場所は、【アカヌケ沢ノ頭〜賽の河原】 です。↑オレンジの部分。徒歩5分ほど...
(続きを読む)
|
|
|
|
 こんばんは! わたなべです。昨日、小川山に行ってきました! 紅葉も丁度見ごろ♪ 岩もパリッパリに乾いて今が最高のコンディションですね! でもこの時期でも日が傾くと結構寒い! これから行かれる方は是非暖かい恰好で!(´ω`*)
(続きを読む)
|
|
|
|
トレイルランニングin奥武蔵H/入門 ピーカンです。土日とも好天となった今週末。サイコ〜ですね♪ 本日は越生でトレラン。早生の柚子がもう収穫時期。越生は柚子の名産地なんです。トレラン入門ツアーの本日でしたが、先 … ...
(続きを読む)
|
|
「東海白樺山岳会ブログ」
愛知県名古屋市にある山岳会です。仲間を募って山に登る会の運営、会員の登山記録、行事等の活動を発信しています。
|
|
 日時 10月25日(日) 山名 烏帽子ヶ岳 登山口 鳩打峠より往復 行動予定 10月25日(日) 8:00鳩打峠→9:00小八郎岳→12:00烏帽子ヶ岳 山頂 12:30烏帽子ヶ岳 山頂→14:20小八郎岳まき道 →15:10鳩打峠 烏帽子ヶ岳より下山しました。山頂付近には、少しだけ雪がありました。中央アルプスの南駒ケ岳方面にも薄っすらと雪が積もっていました。天候が良かったので,八ヶ岳,南アルプスもよく見えました。20年ほど前にも登ったことがあったのです...
(続きを読む)
|
|
|
「東海白樺山岳会ブログ」
愛知県名古屋市にある山岳会です。仲間を募って山に登る会の運営、会員の登山記録、行事等の活動を発信しています。
|
|
 降雪の北アルプスで遭難相次ぐ 男性1人が心肺停止 積雪10センチの沢で発見 前日に山小屋宿泊予定の60代か 25日、北アルプスの北穂高岳で男性1人が心肺停止の状態で発見されました。場所は標高2400メートル付近の沢で、積雪が10センチ程度あったということです。警察によりますと、25日午前、山小屋従業員が下山中に登山道に置かれたザックを発見。近くの山小屋に宿泊予定の登山者が到着していないとの情報があったことから、付...
(続きを読む)
|
|
「東海白樺山岳会ブログ」
愛知県名古屋市にある山岳会です。仲間を募って山に登る会の運営、会員の登山記録、行事等の活動を発信しています。
|
|
 双石山で60代男性が滑落・宮崎県宮崎市 25日午後、宮崎市の双石山を登っていた60代の男性が崖から滑落する事故がありました。午後6時現在、男性はまだ救助されていません。事故があったのは宮崎市の双石山で、25日午後1時40分ごろ「60代の男性ががけから落ちた」と消防に通報がありました。警察などによりますと、滑落したのは、宮崎市在住の68歳の男性で、25日午後、友人と2人で登山を開始しましたが、通常とは異なるルートを...
(続きを読む)
|
|
|
|
 土曜日は何とか晴れ間もありそうなので、以前に一度だけ登ったことがある、山梨の笠取山に行き紅葉と白い雪化粧をした富士を眺めようと出掛けました。この記事の詳細はこちらからご覧ください
(続きを読む)
|
|
|
|
 ツアー名 (BC1) NORTE BACKCOUNTRY SKI TOUR 2021「NORTE START UP CAMP」 概要 シーズン初めのバックカントリースタートアップ合宿!小樽のNORTEゲストハウスをベースにコンディションの良いエリアを狙います。グレード 日程 2020/12/19(土) - 20 (日) 2日間 料金 50,000円 集合/解散 19日千歳空港08:00、または札幌市内09:00頃集合、20日千歳空港18:00解散 宿泊/食事 *宿泊 ノルテゲストハウス1泊(宿泊及び下記食事込み) *食事...
(続きを読む)
|
|
|
|
 ツアー名 (BC2) NORTE BACKCOUNTRY SKI TOUR 2021 「NORTEシークレット」 概要 小樽NORTEゲストハウスをベースにDEEP POWDERを狙います! グレード 日程 2021/1/3(日) - 1/5 (火) 3日間 料金 50,000円 集合/解散 3日千歳空港08:00、または札幌市内09:00頃集合、13日千歳空港18:00解散 宿泊/食事 *宿泊:ノルテゲストハウス2泊(宿泊及び下記食事込み) *食事:朝2回 昼0回 夕2回付き *第1回パウダーキャンプからの継続参加も可能です...
(続きを読む)
|
|
|
Mr ビーンズの日常の出来事と趣味のクライミングでの出来事、感じた事、思った事を思うがままに書き連ねました。
|
|
 今週から吞吐ダム満水面(衝原湖)保護対策工事が行われます。それにより従来の岩場へのアプローチは使えなくなります。赤バツ印が従来のアプローチで赤丸に梯子の設置が予定されています。工事期間は今週から11月下旬の予定です。擁壁の現状 工事期日は来年3月までとなっていますが、岩場へのアプローチに関連する工事は11月下旬までです。この工事での地元説明会に於いて駐車場のオーナーさんが工事関係者に現在のアプローチと...
(続きを読む)
|
|
「Utsunomiya Ascent Club Vol.II」
宇都宮アセントクラブ:UAC Blog Volume II
|
|
 今日は妙義か奥日光でもと思っていたのだが、前者は縦走路、後者はいろは坂の渋滞が懸念され、その他の山も含めていろいろ思い悩んだ挙句、結局 昨日終始快適な気温と静かさが好ましかった古賀志 にやや遅い再出勤。...
(続きを読む)
|
|
「鈴鹿ハイキング倶楽部 (ブログ版)」
鈴鹿ハイキング倶楽部は鈴鹿山脈にホームグランドを置き、三重県をはじめ東海地方が活動エリアの登山サークルです。
|
|
 毎年恒例の を探して ≪メンバー≫ たばっち、めぐち ≪コース≫ 藤川谷 登山 口(8:00) 豹の穴(9:12) 奇人の窟(10:18) 政所藤川分岐(10:30) 日本コバ(12:06) 政所藤川分岐(12:35) 衣掛山(12:44) 政所藤川分岐813:00) 奇人の窟 藤川谷 登山 口(14:30) 山の幸目当てでいつもの日本コバに行ってきました。年々不作になっているので、今年はバリルートを責めるか?どの尾根にしようかと相方のめぐちに相談したところ、なんとめぐちは日本...
(続きを読む)
|
|
「アルパインクライミングを目指す泉州山岳会へようこそ!」
大阪府山岳連盟所属
|
|
 大普賢岳に向かう途中、指弾ノ窟・朝日ノ窟・笙ノ窟・鷲ノ窟という自然洞窟があります。密教層の日蔵上人が修験道として行われた行場。その上の尾根筋が笙ノ窟尾根バリエーション。このルートの資料は1993年に書かれた物と、インターネットで見つけた2008年、2009年の記録だけ。現在の情報が少ない中、行って見たいという思いで3人で決行してきました。道の駅杉の湯で前泊。24日起床時は曇り。昼頃から回復の予定。和左又フュッ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
箱根 登山 鉄道は3ヶ月工期短縮で全線復旧・静岡から帰投中に復旧後の姿を記録・古豪のモハ1形・モハ2形には会えず・蛇骨陸橋付近の状況・大沢橋梁 ...
(続きを読む)
|
|
山梨県内の低山から奥秩父、八ヶ岳、南アルプス、北アルプスなどシーズンを問わずご案内します。~秋山茂雄ガイド事務所~
|
|
 今年6回目のクライミングキャンプもこれでラスト。真剣にクライミングに取り組み、BBQとキャンプファイヤーを楽しみ、満天の星空に感動する。アウトドアをまるごと全部満喫するクライミングキャンプ。また来年!
(続きを読む)
|
|
|
|
|
|
「黒百合ヒュッテ北八ヶ岳の情報」
北八ヶ岳の黒百合ヒュッテからは、シラビソの樹林と黒百合の草原のなかに建つ山小屋で通年開いています。山小屋から発信中
|
|
|
|
「スタッフブログ – 北アルプス表銀座 燕岳(つばくろだけ)の山小屋 燕山荘グループ」
燕山荘は長野県・北アルプス燕岳(つばくろだけ)2763mの頂上稜線にある山小屋です。創設は1921年(大正10年)、アルプスでも有数の歴史ある山小屋のひとつです。...
|
|
 10月25日(日) 午後3時現在の気温:10℃ 天候:晴れ ここ有明荘周辺では、朝から気持ちの良い青空が広がっています。ふと外を見ると、ご宿泊のお客様は朝食前から外に出て、「真っ青」な空をバックに「真っ赤」に色付いたもみじを写真に収めていました。お客様が朝食を召し上がるスピードも心なしかいつもより速く、食べ終えるとすぐに「行って来ます!」と気持ちの良い笑顔でご出発される姿は、晴れの日ならではに感じます。今日は...
(続きを読む)
|
|
「RESCYOU京都(レスキューきょうと)〜京都登山研究所〜」
山の相談110番:090-9213-0709 自救力アップのための出張講習も行います
|
|
降雪の北アルプスで遭難相次ぐ 男性1人が心肺停止 積雪10センチの沢で発見 前日に山小屋宿泊予定の60代か 10/25(日) 16:06配信 北穂高岳付近 25日、北アルプスの北穂高岳で男性1人が心肺停止の状態で発見されました。場所は標高2400メートル付近の沢で、積雪が10センチ程度あったということです。警察によりますと、25日午前、山小屋従業員が下山中に登山道に置かれたザックを発見。近くの山小屋に宿泊予定の登山者が到着してい...
(続きを読む)
|
|
|
|
|