|
「鈴鹿ハイキング倶楽部 (ブログ版)」
鈴鹿ハイキング倶楽部は鈴鹿山脈にホームグランドを置き、三重県をはじめ東海地方が活動エリアの登山サークルです。
|
|
 毎年恒例の を探して ≪メンバー≫ たばっち、めぐち ≪コース≫ 藤川谷 登山 口(8:00) 豹の穴(9:12) 奇人の窟(10:18) 政所藤川分岐(10:30) 日本コバ(12:06) 政所藤川分岐(12:35) 衣掛山(12:44) 政所藤川分岐813:00) 奇人の窟 藤川谷 登山 口(14:30) 山の幸目当てでいつもの日本コバに行ってきました。年々不作になっているので、今年はバリルートを責めるか?どの尾根にしようかと相方のめぐちに相談したところ、なんとめぐちは日本...
(続きを読む)
|
|
「アルパインクライミングを目指す泉州山岳会へようこそ!」
大阪府山岳連盟所属
|
|
 大普賢岳に向かう途中、指弾ノ窟・朝日ノ窟・笙ノ窟・鷲ノ窟という自然洞窟があります。密教層の日蔵上人が修験道として行われた行場。その上の尾根筋が笙ノ窟尾根バリエーション。このルートの資料は1993年に書かれた物と、インターネットで見つけた2008年、2009年の記録だけ。現在の情報が少ない中、行って見たいという思いで3人で決行してきました。道の駅杉の湯で前泊。24日起床時は曇り。昼頃から回復の予定。和左又フュッ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
箱根 登山 鉄道は3ヶ月工期短縮で全線復旧・静岡から帰投中に復旧後の姿を記録・古豪のモハ1形・モハ2形には会えず・蛇骨陸橋付近の状況・大沢橋梁 ...
(続きを読む)
|
|
山梨県内の低山から奥秩父、八ヶ岳、南アルプス、北アルプスなどシーズンを問わずご案内します。~秋山茂雄ガイド事務所~
|
|
 今年6回目のクライミングキャンプもこれでラスト。真剣にクライミングに取り組み、BBQとキャンプファイヤーを楽しみ、満天の星空に感動する。アウトドアをまるごと全部満喫するクライミングキャンプ。また来年!
(続きを読む)
|
|
|
|
|
|
|
「黒百合ヒュッテ北八ヶ岳の情報」
北八ヶ岳の黒百合ヒュッテからは、シラビソの樹林と黒百合の草原のなかに建つ山小屋で通年開いています。山小屋から発信中
|
|
|
|
「スタッフブログ – 北アルプス表銀座 燕岳(つばくろだけ)の山小屋 燕山荘グループ」
燕山荘は長野県・北アルプス燕岳(つばくろだけ)2763mの頂上稜線にある山小屋です。創設は1921年(大正10年)、アルプスでも有数の歴史ある山小屋のひとつです。...
|
|
 10月25日(日) 午後3時現在の気温:10℃ 天候:晴れ ここ有明荘周辺では、朝から気持ちの良い青空が広がっています。ふと外を見ると、ご宿泊のお客様は朝食前から外に出て、「真っ青」な空をバックに「真っ赤」に色付いたもみじを写真に収めていました。お客様が朝食を召し上がるスピードも心なしかいつもより速く、食べ終えるとすぐに「行って来ます!」と気持ちの良い笑顔でご出発される姿は、晴れの日ならではに感じます。今日は...
(続きを読む)
|
|
「RESCYOU京都(レスキューきょうと)〜京都登山研究所〜」
山の相談110番:090-9213-0709 自救力アップのための出張講習も行います
|
|
降雪の北アルプスで遭難相次ぐ 男性1人が心肺停止 積雪10センチの沢で発見 前日に山小屋宿泊予定の60代か 10/25(日) 16:06配信 北穂高岳付近 25日、北アルプスの北穂高岳で男性1人が心肺停止の状態で発見されました。場所は標高2400メートル付近の沢で、積雪が10センチ程度あったということです。警察によりますと、25日午前、山小屋従業員が下山中に登山道に置かれたザックを発見。近くの山小屋に宿泊予定の登山者が到着してい...
(続きを読む)
|
|
「さがみ山友会公式ブログ」
神奈川県の山岳会「さがみ山友会」の山行ブログです。
|
|
 例会&臨時総会 2020年10月21日 10月の例会は臨時総会という形で半年ぶりに参集し本厚木で開催。例会を30分程で終わらせ、残りの1時間を総会に費やした。打ち合わせ事項は会則の変更。ここ数年内に入会した会員も多く、嬉しいことに4月以降入会された新しい会員も5名おられることから、会則の確認と現状にそぐわない点や矛盾点を、会員間で話しあった。活発な討議が行われ、立候補してくれた書記がわかりやすくまとめてくれた。...
(続きを読む)
|
|
|
軽~く近くの山の「ぷち登山」を始めて… いつの間にか、すっかり山の魅力に取りつかれ、県外まで足を伸ばし、毎週のように、どこかのお山に出没してます(^^♪ ...
|
|
 3年前に登った 平ヶ岳 日帰り最難関 と言われているだけあって、ガッツリ歩くロングコース 天空の湿原は素晴らしく、がんばって登る価値のある山だとは思ったけど、もう登ることはできないなと思ってた( ▽ ;) けど、昨年、紅葉の時期の平ヶ岳の写真を見た時に、この目で見てみたいな~と密かに思っていた… 今回、平ヶ岳に登ったことがない山友さんが登ってみたいということで、あの紅葉を見たいと思っていた心の奥の気持ちが沸...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
冬のキャンプや トレッキング での使用にも重宝しそうです。さらに、ドローコードで裾のサイズアジャストも可能なため、街ではゆるっとした ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
24日に西条市の笹ヶ峰に 登山 をしていた新居浜市の42歳の男性が、下山の途中で遭難し、警察などが行方を捜索しています。遭難しているのは ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 雨?降らない場所に行こう! ・・・・アカンやん 山に登り始めたら本降りの雨が・・・(T_T) 山行日:2020年10月19日
(続きを読む)
|
|
「クライミングジムJOYWALL久留米」
福岡 久留米 佐賀 鳥栖 近辺のボルダリングジム
|
|
|
|
|
|
本日の営業終了まで まだお時間は御座いますが ご来店下さいました皆様、心よりお礼申し上げます。本当に どうも有難う御 ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 カニがまたまた脱皮しました。あまりにもキレイに抜け殻が残るので、びっくりΣ(・□・;) いったいどうやって? どこから抜け出るのか? カニの形そのまんま殻が残ってます。浄水器の水が当たって、ゆらゆら揺れていると 生きている本体の方と見間違えます(; ・`д・´) 不思議だぁ〜 おわり
(続きを読む)
|
|
「藤内小屋公認ブログ 御在所岳裏道の山小屋です」
藤内小屋は、基本的に土日祝のみ営業。宿泊OK(素泊まり3000円〜、食事は予約制です)。飲物や簡単な食事もご用意していますので、お気軽にお立ち寄りください
|
|
 10月22日 雨の中藤内小屋へのお客さん。増水した七の渡し、慎重に慎重に・・・。K
(続きを読む)
|
|
|
|
 令和02年10月25日(日) 曇り 道の駅湖北みずどりステーション6:17=旭神社登山口(小学校の駐車場)6:30/35→山本山・山頂 7:12→熊野片山峠7:56→西野峠8:18→林道8:48→磯野山(西野山)9:20→丸山9:53→山梨子分岐10:16 →リフト駅10:35→賤ヶ岳・山頂10:50/11:06→リフト駅11:15→リフト駅駐車場11:30=自転車 =朝日神社登山口12:18/45=能郷白山ゲート14:50/56=猿楽15:05=道の駅薄墨さくらの里15:20 地形図 竹生島 木之本 行動時間 5 時間 4 5...
(続きを読む)
|
|
|
|
 令和02年10月26日(月) 晴れ 道の駅淡墨桜の里根尾5:45=能郷谷林道ゲート6:10/20→崩壊地(自転車デポ)6:58→迂回路 →舗装路7:06→能郷谷旧登山口7:28→橋7:29→ガードレール8:22→地蔵様8:28→お迎えブナ8:46 →ももすり岩→前山の肩10:00→分岐11:17→能郷白山神社奥宮11:22→分岐11:25→能郷白山・ 山頂11:30→分岐11:34→前山の肩12:40→ももすり岩13:32→お迎えブナ13:33→地蔵様13:50→ ガードレール13:54→橋14:29→能郷谷旧登山口14:32→迂回路...
(続きを読む)
|
|
|
|
 家族でホテル千畳敷に泊まりました。標高約2600mにあるホテル。星空が素晴らしかったです♪ すっかり雪の着いた千畳敷カールです(゜Д゜) 氷点下の気温と大人でも耐風姿勢で待機せざるを得ない強風で、乗越浄土までの登山となりました。親のひいき目はありますが、頑張ったと思います。
(続きを読む)
|
|
|
|
|