|
|
|
ウエストロック。2週間ぶり 1Fでウォーミングアップをして2Fへ。身体が重ぇ。ウォーミングアップが足りてねぇのはわかるけどかなり動きが重ぇぞ。緑テープのトライをやめて赤、紺テープをトライしたけどドタドタ、ガチガチな動き。どうにも不調だぜ。1時間くれぇ登って終了。じゃ、またな。
(続きを読む)
|
|
|
|
 岩場でのクライミングに興味のある方は必見です! 岩場でのロープクライミング講習会 が姫路で開催されます。岩場ならではのルールやマナーもございますので、岩場でクライミングをやってみたいという方は是非ご参加ください。室内と違い解放感のある自然でのクライミングは一度体験するとやみつきになりますよ! お申込みは岡山店でも受け付けております。気になることは何でもお気軽にお問合せください。グラビティリサーチ岡山...
(続きを読む)
|
|
|
|
2021年上半期のチームセブンヒルズ企画の詳細をHPにアップいたしました。あとは観光サイクリングツアーの6本を決めるだけとなりました。1月と4月の回は余裕がないので既存ツアーを設定するとして、残りの回は頑張れる範囲内で … ...
(続きを読む)
|
|
|
里山のハイキングから本格的な雪山、沢登りやクライミング、ヤブコギに命をかける獣道一直線な人、山道具の薀蓄等々、山好きな人大歓迎のコミュニティーサイ...
|
|
 【山行日】2020年10月25日(日) 【山域】台高山脈・千石谷支流喜平小屋谷右俣~瀬戸越~千石山北東尾根 【メンバー】Tさん、アオバ*ト 【天候】快晴 【ルート】ヌタハラ橋7:00、林道終点8:35~8:50、喜平小屋谷出合9:15、喜平小屋谷二股10:00、遡行終了高巻地点11:30、瀬戸越12:30、ランチ場12:40~13:30、千石山14:00、喜平小屋谷出合16:30、林道終点17:00、ヌタハラ橋18:20 やっと、晴れた。夏休みに運を使い果たしてしまった...
(続きを読む)
|
|
奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。
|
|
 ■メイン写真 飯盛中山で空を見上げると、送電線が複雑に交錯していた。■今回のコース 妙見東三丁目バス停→石橋山→抜谷嶺→宗円山→南宗円山→弁財天山→茨尾山→西茨尾山→ 北山師岳→地獄谷山→星田山→中尾山→日高山→国見嶺→(竹薮、舗装道に出る)→ 逢坂バス停→逢坂五輪塔→むろいけ園地・わいわい広場→清滝山(眼鏡山)→ 緑の文化園バス停→飯盛中山→薬尾寺池→戎公園バス停 大阪の山の未踏区間を埋め始めているが、さすがに地味なところば...
(続きを読む)
|
|
|
|
10月27日(火)晴れ 糸魚川市の一等三角点の山に雪崩防止柵の設置される吹原登山口から登りました。相棒はY子姐さん難路と予想はして居ましたが、予想以上の登山路です。8:10登山口スタート→観光案内所に確認済で入山しました。しかし、情報は違い登山口からマーキングが無く、藪の踏み跡とスマホアプリを頼りに標高を上げる。8:30 9:10 11:05~12:00 鉾ケ岳山頂 山頂で写真を撮って居ると...
(続きを読む)
|
|
|
|
 第一弾のガイドが終了して翌日は1日フリーだったので一人道後温泉へ観光に出かけてみた。石鎚山や剣山など四国の山は昔からよく登山に出かけているがまともに観光ということはしたことが殆ど無かったのである。伊予鉄道 道後温泉駅 レトロ調で素敵な建物であるが、個人的感想としてこんな所までスターバックスとはちょっと納得できませんなぁ~。寧ろレトロ喫茶が似合うと思いますが、世の中どこもかしこもスタバだらけなのが気...
(続きを読む)
|
|
|
|
 山肌を錦に染めている紅葉も 1,400mから1,500mというところまで 登山道は枝から落ちた葉が カサカサと心地よい音を立てています。ん? 目の前に野鳥が 落ち葉の中の何かを探しています。アトリという冬鳥でした。山神様は 登山道の水抜きに溜まった落ち葉を除きながらの山歩き よく整備された登山道は歩きやすく それぞれのペースで進むことができます。標高1,800mを過ぎると 冬景色の向こうに駆け下りた紅葉が見えてきました。...
(続きを読む)
|
|
|
山歩きとその後の温泉&蕎麦が大好きなやまとそばの日記です。
|
|
10月最後の休みとなったこの日、いつもの山仲間達と日光・湯西川の葛老山を歩いて来ました~♪ そのレポとなります。
(続きを読む)
|
|
|
|
 妙義の入門沢!新ジャンル?沢ランで遡行! 中木川 谷急沢右俣 遡行記録 2020/10/29 日帰り 晴れ メンバー:ケーシ、他1名 遡行グレード:1級上 並木沢の後は国民宿舎近くの河原で焚火をして翌日も沢登りへ。墓場尻川に行こうと思っていたが、寒いので近くで簡単ですぐに終わる谷急沢に行くことにした。(今回は沢の中を走っていて、写真が少ないので記事の内容は激薄です。詳細を見たい方は こちらの記事 を見てみて下さい。) 国民宿...
(続きを読む)
|
|
|
|
 10月25日~28日まで四国の山のガイド仕事に出かけていました。先ずは第一弾、10月25日は個人ご依頼で石鎚山東稜を登ってから墓場尾根上部岩稜(南尖峰南稜)に繋げるコースのガイドでした。雲一つない超快晴に恵まれて晩秋の四国の山を満喫していただくことが出来ました。めざす石鎚山とその東稜を望みながら登ります。これだけの快晴の下で登山できる嬉しさに気持ちの高揚を押さえることができません! 東稜核心部が段々と近づい...
(続きを読む)
|
|
|
|
報告者:田中 ★快晴の空の下、ぽかぽか陽気の散歩です。登れる滝が多く短い沢ながら滝ばかりで藪漕ぎなし。出合堰堤のプレート 2段10m 7m 2条8m 小滝 ナメ滝 軌跡
(続きを読む)
|
|
★Under the Sky around the World★ 登山全般、および山岳地域のいろんなことをテーマにしたフリーランスライターであり、登山ガイド・柏澄子(KASHIWA Sumiko)...
|
|
2020/10/17-20冷たい雨のなか、横尾まで。足元は甘い桂の葉の匂いだけれ...
(続きを読む)
|
|
|
|
10月度第一例会 10月14日(水) 出席者 17名 山行報告 9/26 (土)・中禅寺湖 高山歩く リーダー;T 10/3 (土)・天使ガ岳、長者ガ岳 リーダー;M 富士山がきれいに見えた。大沢くずれの所もよく見えた。・早池峰山、栗駒山 中止 山行計画 10/17 (土) 平標山 リーダー; Y 10月度第二例会 10月28日(水) 出席者 17名 山行報告 平標山 当日雨が降っていたが行く事にした。8合目の所ぐらいから雪となり、すごく寒かったが 雨と紅葉と雪と色...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
登山 とアウトドアのエキスパートであり、チェコのパイオニアである”TILAK”。そのTILAKの最高峰モデル「Evolution Jacket」が誕生して20年。
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
好天に恵まれた29日は、多くの 登山 客が高森町側の大戸尾根ルートを出発。急傾斜を登り、山頂東峰から阿蘇谷と南郷谷にまたがって色づいた絶景 ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
登山 ・アウトドア用品を販売する好日山荘の店舗は、北は北海道から南は鹿児島まで、旅行先として人気の高い地域や街に展開している。
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
登山 者に人気の強瀬ルートの通行止めで観光客は約4割減っていて市では、他の2つの 登山 道をPRするなど観光客の呼び込みを図ることにしてい ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 鈴鹿方面へ行こうと思っていたけど、弥山周辺の紅葉(黄葉)が気になってきた・・・もう標高1400m以下まで下がっている? 紅葉に美味しいルートなぁ・・・ タチクラ尾? 小坪谷↑天川辻→一ノ垰→弁天ノ森↓タチクラ尾→国道→小坪谷口P 山行日:2020年10月26日
(続きを読む)
|
|
「UKClimbing.com News」
The UK's leading climbing and mountaineering website.
|
|
 Calum Muskett gives us a comprehensive rundown of trad and sport developments in North Wales from the past couple of years.
(続きを読む)
|
|
|
|
|