|
「大分県山岳連盟」
旧ブログのアドレスはこちら → http://oita-gakuren.txt-nifty.com■大分県山岳連盟は個人会員を募集しています。個人会員入会をご希望の方はメールアドレスka...
|
|
 10月31日(土)から11月2日(月)の3日間、湧蓋山山系において令和2年度大分県高等学校新人登山競技大会が実施されました。■10月31日(土) 竹田高校,大分工業高校の選手が九重青少年の家に集合。開会式の後、審査開始。今回の新人大会は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、テント泊→九重青少年の家に宿泊(三密回避) 各チームで炊事→九重青少年の家の食堂で食事(飛沫感染・三密回避)と 例年と異なる状況での実施を強いられ、審査...
(続きを読む)
|
|
|
|
日程:2020年10月04日山域:東黒沢白毛門沢山行形態:沢登りメンバー及び役割:HNY(CL)、W(SL)、HR(記録)、S、F、T時間:白毛門駐車場6:00→東黒沢入渓→ハナゲノ滝6:22→白毛門沢出合6:37→2段11m滝7:18-8m滝-タラタラのセン7:45→20m大ナメ滝8:10→大岩8:30→二俣→奥の二俣9:00→白毛門山頂10:30→白毛門駐車場13:00記録: ロープウェイが休業中のため、白毛門に行く人が多い。暗い中、駐車場に集合し、装備を確認して出発する。橋を渡る手前...
(続きを読む)
|
|
クライミングが好きだけど、なかなか行けない僕の記録です
|
|
 昨晩比良に紅葉を見に行こうと思い立った。朝5時に起きて始発のバスに乗った。空はようやく明るくなってきた。眠い。部活の大きなカバンを持った中高生がやはり眠そうな顔をしている。窓の外でキラキラしているのは琵琶湖だ。比良駅で降りるとイン谷口行きのバスが待っていた。「ラッキー」。乗客は15人ほど。バスに乗っている時間は10分程だっけれど助かった。今回のルートは行きそうで行ったことがない「大津ワンゲル道」。最...
(続きを読む)
|
|
|
|
 南岳から槍へ!レポの続きになります。朝5時に槍平小屋を出発して5時間弱、なんとか南岳小屋に到着した二人。いや~なかなかの急登でした 1時間くらいCTをオーバーしちゃったけど 今日の行程で1番キツイ所はクリアしたので まぁ、一安心ってトコロですね。さて、腹も減ったし何か食べますか! と言っても、こういう時は決まって”カップ麺”です。ペロっと完食して、まだ足りなかったので ”ミニドーナツ”も購入。美味い ミニドーナ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 日時:10月31日,11月1日(30日前泊) メンバー:宇田、初田、吉田、森あまみ、田中(記) 10月30日: 18:30 部室発 23:00国民宿舎到着 10月31日: 6:00起床 7:00出発 9:00~10:30丁須の頭 12:30三方境 14:00国民宿舎 11月1日: 4:00起床 6:00金鶏橋車移動6:30東屋 7:30道通行止めのため妙義神社へ戻る 8:30大の字 9:20見晴らし 10:30天狗岩 11:30相馬岳 13:00妙義神社 お久しぶりです、そしてほぼ初めましての3年田中です。今まではほとん...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 暇なときは良く地図を見て、どこか良い尾根は無いかと探しています。今の時期ならば当然、紅葉の綺麗な尾根を探したりしています。先日眺めていた地図で天丸山の反対側にアップダウンの少ないなだらかな尾根を見付けました。今頃だったら紅葉も見頃になる地域なので、どんな尾根なのか解りませんが、早速出掛けて見ました。その道には勿論登山道はありません、藪道なのか岩場のヤセ尾根なのか、無理ならば引き返して天丸山に登...
(続きを読む)
|
|
「東海白樺山岳会ブログ」
愛知県名古屋市にある山岳会です。仲間を募って山に登る会の運営、会員の登山記録、行事等の活動を発信しています。
|
|
 富士山で男性が遭難 警察に救助求める(静岡県) 富士山を登っていた男性が遭難し、自ら警察に救助を求めました。警察が午後から捜索にあたっています。警察によりますと、富士登山をしていた男性が標高約3200mの「大沢崩れ」あたりを登っていたところ、天候が悪くなり、遭難しました。遭難した男性から11月2日正午前「雪が降ってきて登れなくなった」と警察に救助要請があり、山岳遭難救助隊などが現場に向かいましたが、まだ男...
(続きを読む)
|
|
「東海白樺山岳会ブログ」
愛知県名古屋市にある山岳会です。仲間を募って山に登る会の運営、会員の登山記録、行事等の活動を発信しています。
|
|
 キノコ採りの87歳不明 古城山、捜索 1日午前7時ごろ、岐阜県山県市の古城山(407メートル)にキノコ採りへ行った近くに住む無職木村正之さん(87)が「帰ってこない」と同居の長男(61)から110番があった。山県署は木村さんが遭難したとみて、市や消防団と共に捜索している。署によると、木村さんは10月25日午前9時ごろ、同市青波にある登山道入り口から入山。その際、長男が車で送り届けたが、自分で帰ると話したため迎えには行って...
(続きを読む)
|
|
「Climbing Gym ADSUMMUM」
京都・新京極のクライミングジム ADSUMMUM(アドスムム)の最新情報!!
|
|
 今晩は、きむ兄です。4Fロックランズタワーに橙(5級)課題の追加です。コンセプトは『効かす』 重心を上げアンダーを効かす、ボテにスメアリングをして手を効かす、重心移動でホールドを効かす。ホールドを掴んで持つから効かせて持つの基本ステップを練習できる様になっています。手で使うホールドはポジティブなインカットのあるホールドなので、設定どおり効かせるムーブで登れば簡単に登れますよ(^_-)-☆ 上級者の方もムーブ...
(続きを読む)
|
|
「山梨・山の会」
日本勤労者山岳連盟(JWAF)加盟 山梨・山の会のホームページへようこそ
|
|
 天祥寺原は大河原峠を起点に亀甲池~双子池~双子山、亀甲池~北横岳~双子池など歩いていますが、竜源橋まで下ったのは初めて。雪のない蓼科山登山も初めてです。案内板に「健康な人で山頂まで 2 時間」とありましたが、休みを長めにとって 3 時間弱は歳を考えれば悪くないタイム。蓼科山荘ではテントを設営してお土産を売っていました。みなさん頑張って山頂に立ち、天気が良いので山頂岩稜帯をほぼ一周しました。将軍平に戻...
(続きを読む)
|
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
結婚前は 登山 やキャンプ、スノボが趣味でしたが、今では全く行くこともなく。多くの時間をかけてるのは地域活動。今年は活動中止が相次ぎ楽しい ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
長袖シャツ; Tシャツ・アンダーウェア; パンツ; 靴下; 登山 靴・ トレッキング シューズ; スニーカー・サンダル; ザック; 防水スタッフバック; スパッツ、...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
“事実は小説より奇なり”を地でいく、奇跡のドラマを味わってほしい。エベレスト登頂に挑む 登山 隊たちの決死の挑戦!『クライマーズ』(公開中).
(続きを読む)
|
|
新潟県内外の山々を旅した記録です。山座同定に力入れてます。掲載した写真の何枚かはピクスタで販売してます。
|
|
 どこで紅葉を見ようか、色々迷っていると、トミオカホワイト美術館へ行きたいというリクエスト。ドラゴンドラなども候補に挙げていたが、それなら八海山ロープウェイにしようと決定。途中、小千谷の山本山にも寄り道してから、0920 トミオカホワイト美術館を左に見る辺りで車を停め、目指す八海山を取り合えず一枚。0927 スキー場の駐車場に着く直前にまた一枚。同じ方向に向かう車も多かったので、そこそこ混んでるとは思って...
(続きを読む)
|
|
「アルパインクラブ モルゲンロート」
本会の活動状況と情報の共有
|
|
 今回の会山行、金峰山ハイキングチーム(6人)廻り目平散策チーム(2人)、小川山で岩トレチーム(4人)に分かれ総勢12名参加で大いに盛り上がった。初日の廻り目平キャンプ場は好天に恵まれボルダーやクライマーの車でごった返し状態。岩トレチームはガマルートで會さんによる、岩トレ講習会を行った。上から見下ろすとなかなかの高度感。幸さんにビレイの指導をする會さん 初めて(?)のスラブとは思えないスピードで登っていく幸さん...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
ハイキング やキャンプのような海外から入った余暇活動に、日本伝統の山菜採りや釣りのような娯楽を加えたものがアウトドア。そういう定義が ...
(続きを読む)
|
|
「RESCYOU京都(レスキューきょうと)〜京都登山研究所〜」
山の相談110番:090-9213-0709 自救力アップのための出張講習も行います
|
|
富士山で男性が遭難 警察に救助求める(静岡県) 11/2(月) 19:50配信 静岡放送(SBS) 富士山を登っていた男性が遭難し、自ら警察に救助を求めました。警察が午後から捜索にあたっています。警察によりますと、富士登山をしていた男性が標高約3200mの「大沢崩れ」あたりを登っていたところ、天候が悪くなり、遭難しました。遭難した男性から11月2日正午前「雪が降ってきて登れなくなった」と警察に救助要請があり、山岳遭難救助隊な...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
神奈川県のHPに平丸 登山 道は登山口から600mが荒廃していると注意があったので用心していたがそれらしい場所はなかった。平丸分岐の直下、...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
登山 者が無事に“帰る”との願いを込めている。麓の鞍掛山第一駐車場で十月二十五日、落成式があり、谷本正憲知事や小松市の竹村信一副市長ら約三 ...
(続きを読む)
|
|
|
|
期待している紅葉、予定していた17日は雨予報、18日にずらす。澄みきった空に朝日、6時過ぎに登り始める。黄金に輝く鳥甲山。鎖場、痩せ尾根は慎重に慎重に。満席になる山頂。午後から少し曇るが、苗場山の全容とジオラマ模型の様な秋色の集落が拡がる。疲れた身体に待ち構える最大の難所。滑る滑る滑る滑る、滑る滑る滑る滑る滑る滑る滑る滑る。この日、各地で冠雪が観測されてみんな滑りたくなってたけど、なんか違うよ! ⇒...
(続きを読む)
|
|
|
|
|