|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは! 八千代店 さいか です。ホールド替え中の八千代店、現在のところはこんな感じになっております。90°~100° 110°~127° さっそくみなさん盛んにトライしてくださってます! 手前側で新しい課題でセッションするひと、奥側で宿題回収のために打ち込んでいるひと、150°で追い込むひと... それぞれに楽しんでもらえていたら嬉しいです ちょっと新しい試みとして、110°壁は課題を常設せず、ちょっと通常とは違う使い方を...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 天気:快晴 コース:妙義神社→白雲山→相馬岳→東岳→中之岳→中之嶽神社→妙義神社 メンバー:Fボーイ 本当は11/4に計画していた山行を、急用が入り11/5に変更したのが大当たり! バツグンの天気のもと、最高の紅葉に映える妙義山を見てこれました。ロープやセルフビレイは不要!との声があるのは重々承知していますが、僕はセルフビレイとロープでの懸垂下降を積極的に実施しました。なぜなら、無事に帰ると約束しているからです。1人の...
(続きを読む)
|
|
|
|
 F川さんに山ごはんのお誘いをいただいた。F川さんはヤマップで百山百味という山ごはんの活動日誌を付けている方だ。現地で本格的に調理をするらしく2時間ほどかかるという。場所の選定は自分となったのだが11月上旬にへたに標高を上げると気温と風で2時間ものステイはきつい。ということで標高の低い沢なら大丈夫だろうと栗子山塊にある烏川に行くことにした。さらに烏川のピストンではちょっとつまらないので枝沢の桂沢を使っ...
(続きを読む)
|
|
里山のハイキングから本格的な雪山、沢登りやクライミング、ヤブコギに命をかける獣道一直線な人、山道具の薀蓄等々、山好きな人大歓迎のコミュニティーサイ...
|
|
 【日付】2020年10月31日(土) 【山域】南会津 【メンバー】単独 【天候】晴 【ルート】 羽塩登山口8:45 9:06ca1100分岐—-12:20七ヶ岳13:00 13:27高杖分岐 13:57P1352 —14:24ガレ場 15:15ca1350 16:21登山道合流 16:32羽塩登山口 宇都宮に戻って初めての登山だ。自宅の荷物はまだ整理半ばだが、片付けばかりをやってはいられない。ぐずぐずし ていると紅葉も終わってしまうのではと思い好天の土曜日に出かけることにした。選んだ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 うん? 部屋の壁に 謎の信号? 宇宙人からのメッセージかっ( ゜Д゜) 答えは、後程ぉー(笑) 今朝もギリギリ間に合いました。もうこんな遅い6時半ごろに 日の出なのですねー。今朝は、Jデッキの気温が3..2℃まで下がりました。もうじき霜が降りるかと思います。なので本日のご来光は とても暖かく感じます(*^-^*) それにしても 日の出の時刻や出る位置が 日々変わって行きますね。いつ コタツを出すのでしょう? 私もコタツどころかス...
(続きを読む)
|
|
山の自然や風景をゆったりと眺め、写真を撮るために山に登る。だから、登頂や縦走を目的とせず、好きな山域でテントを張ったり小屋に連泊して、カメラ片手に...
|
|
 2020年10月31日(土) 鳥取県大山町 象ケ鼻(標高1550m) 単独日帰り 親指ピーク周回から帰ってきてもう5日が経つというのに、いまだに疲労感が抜けきれない感じです。あまり夜更かしもしないで0時前には寝ているというのに、よほどきつかったのでしょうか。筋肉痛のほうは1日の夕方から2日にかけてそこそこありましたが、階段の上り下りに苦労するほどのことはなく、さすがに前の週に金ヶ谷山を歩いたことがいいトレーニングになっ...
(続きを読む)
|
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。おすすめコンテンツ. 六甲山で トレッキング 入門 · 紅葉 登山 シーズン到来! GoTo..
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
雨の夜、登山 道入り口に向かう路線バスの車内。15年ぶりに実家を見に来た姉と、地元に住む妹夫婦が出会う。事情ありげな男も乗り込み、運転士 ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 ひと月に満月が2回ある10月 その2回目の月を眺めてきました。太陽が沈むとき 鍋に燃料、食材に水 一夜を自然の中で過ごすために欠かせないものを 仲間と担ぎ上げ身体が温まった頃 東の空から茜色の月が顔を出す 翌朝はガスガスで目覚めましたが 太陽が雲を飛ばしガスが開ける 三嶺 は穏やかな姿で見送ってくれました 一本の芒が強し月まつる 馬場移公子
(続きを読む)
|
|
|
|
 大面岩左稜線の登攀を終えて駐車場に戻ると、ボルダリング組の3人が丁度皇帝岩から戻って来た。とっき〜も到着してたので、一緒に山形県エリアへ上がる。私はマルチピッチを登って来たばかりなので、流石にガンガン登る気が起きず見学モードだったが、ボルダリング組は元気一杯だった。「インドラ」にトライするよこちゃんと見守るとっき〜。うめちゃんとTakaさんは「穴契約社員」でセッション。スタンドスタートでは、私も含め...
(続きを読む)
|
|
「みさごの日々練成 Do not go gentle into that good night,」
人生は決断の連続 戦って戦って、幸せを手に入れる
|
|
この時期走ると鼻水が出る。これはみんな同じだと思うんだけど、その処理をどうするかは冬のアクティビティ永遠のテーマだ。山でも寒いと鼻水は出るけどティッシュなりハンカチなりで拭いたりすればいい。しかし厳冬期だったりするといちいちティッシュを取り出してるわけにもいかない。冬用グローブにはノーズワイプ(鼻拭き)と呼ばれる部分が手の甲、親指の根元か人差し指の先に付いている。この部分は柔らかい素材で出来てい...
(続きを読む)
|
|
「東海白樺山岳会ブログ」
愛知県名古屋市にある山岳会です。仲間を募って山に登る会の運営、会員の登山記録、行事等の活動を発信しています。
|
|
 本日(11/5木曜日)午後、中房温泉登山口から合戦尾根を第一ベンチまでピストンして参ります。予定を一日早めました。標高差200mですが、急坂が続きます。気を付けて行って参ります(M)。第一ベンチから中房温泉登山口に14:10無事下山しました。登り12:30発、第一ベンチに16:20着、不思議にほぼコースタイム通りでした。途中から早くも笹の下に雪、でも、登山道は大丈夫でした。下山途中の登山者に聞いたところ、合戦小屋までは大...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
.. 可能 USB充電式 ロードバイク ハイキング サイクリング スポーツ 防災 緊急対応" src=" ">
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
.. の企画背景普段の生活シーンでは雨の日の送り迎えや通勤、アウトドアシーンでは野外フェスや趣味 登山 、グランピング、と女性が気軽に楽しめる ...
(続きを読む)
|
|
「新日本山岳誌」掲載の約4000山が修行の地。 めざせ山仙人!
|
|
 『岐阜百秀山』、画像確保の撮影行第2弾は、金華山。2016年2月に金華山と百々ヶ峰に登り 、百々ヶ峰山頂から結構いい画像が撮れたんだけど、あいにく2016年分のSDカードを紛失。金華山は、岐阜市のシンボルでもあり、いい加減な画像で代替できないので、再訪することに。11月1日、自宅を4時30分に出て、夜明け前に岐阜市に到着。長良川河畔から見上げる、岐阜城を戴く金華山。前回登ったのと同じ松尾池の登山口から登山開始。松...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 どうも! モラージュ柏店から君和田です・・ ちょい久しい出勤! いつのまにか半袖では勤務できない季節になっていました! これがしたいですね! さてモラージュ柏店の様子は?? 雷の呼吸の剣士が現れました! けんだまをしています・・・・ボルダリングは? していますね!えらいぞ!壁の呼吸! こちらのご家族様、今月始まったお得なクーポンをご利用です! 10月とは打って変わったポップなクーポン。是非クーポンでお得なご利用を! 今...
(続きを読む)
|
|
|
|
 今日からも新しくなってまーす! ・・・ なんか・・・、何語? 見ずらいけど今週もA~Fまでです。笑 是非トライしてくださーい!(´ω`*)
(続きを読む)
|
|
|
|
 チョリース(=゜ω゜)ノ 白いメガネのスギちゃんだよ! 今日も晴れて気持ち良かった(´▽`) このままの気候続かないかな~。さて、木曜日夜恒例のWEEKLY課題が先ほど更新完了! 今週はまた一味違ったテイストで課題が作成されてます。Aからなかなかシブイスラブ課題なので、コンプリート目指してガンバ! 今日はここまで! おしまい。
(続きを読む)
|
|
|
|
 11/4(水)ピッケル、アイゼン等が続々入荷中です。今年は寒くなりますように!
(続きを読む)
|
|
|
|
 11/4(水) 大平山(松江北山)。素晴らしい紅葉です。加賀港の裏山(名前忘れた)。山頂の景観は三ツ星。
(続きを読む)
|
|
|
|
|