|
|
|
 場所:高妻山、乙妻山、黒姫山 日程:2020年11月3-4日 メンバー:タナカ 11/3(火) 06:07 戸隠キャンプ場発(2:16)六弥勒(1:39)高妻山(0:49)乙妻山(0:53)高妻山(1:49)一不動避難小屋(1:08)戸隠キャンプ場着 15:35 11/4(水) 07:50 大橋駐車場発(1:00)古池分岐(1:53)黒姫山(1:50)古池(0:37)大橋駐車場着 13:27 閑散としたキャンプ場。奥は戸隠山。初日の夕食は「戸隠小舎 ヒマラヤンカレー」。インスタントとはおもえない美味しさ! 牧...
(続きを読む)
|
|
|
|
 ツアー2日目は、ジャンボさんに初めてのエリアへ連れて行って貰いました。我々5人以外に、ジャンボファミリーやローカルの方々も一緒です。先ずはアップと言う事で、左抜けのラインや右カンテを登る。4級カンテにトライするうめちゃん。このエリアにはクラックのルートも沢山あり、とっき〜初登のルーフクラック(5.13c)を見学。スゲー傾斜にフィンガークラック? 極悪そう〜:(;゛゜'ω゜'): お次は、このエリアの看板課題「はなよ...
(続きを読む)
|
|
山を登るということ、辛い時の方が多いかも知れません。でも、頂上で交わす握手や笑顔は代えがたいものが有ります。日帰りハイキング、夏山縦走、雪の山、色...
|
|
 先週、裏妙義縦走へ行って来ました。紅葉も綺麗でした。縦走路の途中にあるこの梯子! いつも見ますが・・・ 見るたびに、何とも言えない雰囲気が伝わってきます。2mほどで、足を乗せたら壊れそう 一体何人の人が通過したのでしょうか! 何か好きなんですね!
(続きを読む)
|
|
の~んびり、ゆったり、感じたままに・・・私の自由時間 since 2010/07/10
|
|
 期待はしていなかったけれど、意外にも紅葉がきれいだった 11月6日 写真中心に簡単アップで。ヤビツ峠からイタツミ尾根で大山まで行き、山頂はパスして北尾根へ向かう。石尊沢左岸尾根(通称 ネクタイ尾根)から唐沢川へ下り 唐沢峠へ登り返して梅ノ木尾根に入った。この間の登りがけっこうキツイのよね~ イタツミ尾根から うっすらと富士山。黄葉は渋くて期待できないなぁ スッキリしてないけれど、一応ズーム撮影 石尊沢左岸尾...
(続きを読む)
|
|
|
「ATC Store -Trail Hikers & Runner's place to go!-Official Blog」
「ATC Store〜Trail Hikers & Runner's place to go!」Official Blog トレイルランやトレッキング、ハイキング、ソロキャンプのアイテムを中心に、富士山麓の...
|
|
 Fujinomiya Friday Night Group Run 2020.11.06 ずいぶん寒くなりました。ですが、走り出してしまえば汗も出てきます。今夜もマジメに楽しくゆっくりと走ってきました。参加してくれたみなさん、ありがとうございました。また走りましょう。明日7日(土)も11時から営業します。よろしくお願いいたします。それでは、また。
(続きを読む)
|
|
山を登って絵を描いて、山を登って酒を飲み、山を登って日記を書いて、山を登って。イラストレーター鈴木みきの表はないけど裏日記☆2
|
|
 今日は石井スポーツ登山本店で 新刊のサイン(お渡し)会。初めてのフェイスシールド。スポーティですね?(笑) (青いハチマキみたいのでなくてよかった) 比較的バラけて来ていただいたので おひとり、おひとり、お話もできたように思います。初めましての方が多かったな。そういえば東京でのイベントって 久しくなかったかもしれませんね。山っていい友!ツアーメンバーも たくさん来てくれて 安否確認できてよかった! それぞれに我...
(続きを読む)
|
|
「山人ノマドの活動報告」
東京都山岳連盟加盟の山岳会、山人ノマドのブログです。会員の山行記録、会の行事などを紹介していきます。
|
|
 たけぞう 今西錦司 の十二支会が始めた十二支登山の「子」の山が 三重県 の子ノ泊山である。気になる山のひとつであった。今年も埼玉の子ノ権現に登っているが、長年の課題が消化できた。当初は、もう1つの1等三角点峰の高峰山も考えていたが、9kmの林道歩きと途中 幕営 になるので断念した。2日、新幹線、特急を乗り継いで新宮に到着。あいにくの雨である。運賃100円の 紀宝町 バスで終点の飛雪の滝キャンプ場まで行くはずが、...
(続きを読む)
|
|
|
|
 アヒノ谷出合の下流 アヒノ谷出合の下流 大谷出合上流 大谷出合上流 マガリ谷出合下流 マガリ谷出合下流 一ノツボ ツボ谷の大滝を見上げる 七瀬中尾根分岐付近から傘峠 三ノ谷源頭 三ノ谷源頭から百里ケ岳 三ノ谷源頭から傘峠 メグスリノキ紅葉 左タカノツメ黄葉、右コハウチワカエデ紅葉 コミネカエデ紅葉 シラキ紅葉 サワフタギ果実 シロナメツムタケ マメホコリ(変形菌) 天候:曇りのち晴れ 田歌の水位13時:30cm 須後~七瀬~...
(続きを読む)
|
|
山は不思議な所 楽しい時はニンマリ(#^.^#) 辛い時はエイヤ(≧∇≦)/ だから山友は一生続く☆彡
|
|
 2020/11/6-11/8 対馬は九州の北方、長崎県最大の島で島の周囲には100以上の属島がありまとめて対馬と 呼んでいます 島土の89%を山地で山岳崇拝の聖地として立ち入り禁止や樹木の伐採が禁じられた原生林が多く残されています。地質は海底で形成された堆積岩(対馬層群)で有明山はホルンフエルス帯の1部です。地理的に朝鮮に近いので大陸との文化的・経済的交流の窓口でした。古くから国防上重視され明治時代には日本軍が、戦後は...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 本日(11月6日)三度目の正直・・・を 狙って・・・ ニャロメ洛陽シリーズ これにて 終了でございますぅ・・・(*ノωノ) 朝練 J新道にて 本物の ナメックと遭遇(笑) 物凄い 朝焼け 期待できます('◇')ゞ 若干 雲が多いけど イケるでしょう(^^)/ さぁ、キマスよぉー('◇')ゞ ・・・ ・・・ ・・・ 来ない・・・
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
大自然に囲まれたキャンプでのアクティビティといえば、ハイキング や釣りといった体を動かす遊びから、ハンモックに揺られながらの読書や仲間 ...
(続きを読む)
|
|
|
|
澤柿教伸さん(雪崩事故防止研究会会員)が第63次南極観測隊越冬隊長に決定 11月2日、澤柿教伸さん(54歳)が第63次南極観測隊越冬隊長に決定した。来年11月に日本を出発し、帰国は再来年3月。14ヶ月を昭和基地で過ごし […]
(続きを読む)
|
|
|
|
本日の営業終了まで まだお時間は御座いますが ご来店下さいました皆様、心よりお礼申し上げます。本当に どうも有難う御 ...
(続きを読む)
|
|
軽~く近くの山の「ぷち登山」を始めて… いつの間にか、すっかり山の魅力に取りつかれ、県外まで足を伸ばし、毎週のように、どこかのお山に出没してます(^^♪ ...
|
|
 山頂は 「天空のビーチ」 だと言う。ビーチ? 山なのに? 樹林帯を抜けると、そこは砂浜だった \(◎o◎)/ そして、ビーチからの眺めは、男前の 甲斐駒ヶ岳 や 八ヶ岳 、そして 富士山 も(●´ω`●) 日向山 は、ファミリーも多い、「大人気の山」なのがわかる素敵な山でしたっヾ(´ω`=´ω`)ノ 令和2年11月1日(日) 第421回 日向山(ひなたやま) 4時間25分(ランチ含む) 8:00尾白川渓谷駐車場→8:45矢立石登山口→10:00日向山(ランチ)11:00→11:...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
全面開通からちょうど1年で、トレッキング と絶景を同時に楽しめるコース「高清水トレイル」と、しっとりとした和の風情を味わえる国名勝「奥津 ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 旅行会社のツアーで瑞牆山に行ってきました。だいたい暇なガイドなんで依頼されて日程が合えば何でもします。ただツアーは正直緊張します。その時だけの方と初めてお会いして決まったルートを登って下って途中で何があるかわかりません。何があっても対応しなければならないという緊張です。瑞牆山荘でトイレを済ませ登りはじめました。瑞牆山の森は紅葉が素晴らしかった! 短い急登をこなすと登場する景色。目の前に広がる景色...
(続きを読む)
|
|
|
|
 2020年10月31日(土) 8:53 熊の湯ホテルに駐車。フロントの方に聞いて。駐車料金は無料でした。積雪で真っ白。2度c。8:54 9:01 熊の湯スキー場から登る。9:12 笠ケ岳分岐。9:12 焼額山スキー場。9:13 道は雪に覆われて居るが、グチャグチャ。9:21 刈払いはして有るが雪で垂れてる。9:22 笠ケ岳。9:25 ダイアモンドダストが。9:34 9:48 妙高山。9:48 滑りそうで怖い。9:59 道路に出る。9:59 登山道。10:03 北アルプス。槍ヶ岳が見...
(続きを読む)
|
|
「bee mee nee WaBo」
ワボ クライミングジム
|
|
12月よりキッズスクールを始めさせて頂きます。選手、監督の経験を生かして、お子様にあった技術指導をさせて頂きたいと思っています。ご興味がありましたら、当店までお問い合わせ下さい。詳しくは、ホームぺージ右上にある施設の紹介→キッズスクールをご確認下さい。
(続きを読む)
|
|
「T-WALL」
東京都内でボルダリング、ロープクライミングを始めよう!錦糸町,江戸川橋,新橋,大岡山,東村山各店にて無料インストラクションを実施中。未経験者から上級者ま...
|
|
107°壁HOLD CHANGE完了です! 今回もムーブ満載の課題が揃っております! テクイ課題が多いのでムーブの練習にどうぞ! ご来店お待ちしています! この投稿をInstagramで見る 107°壁HOLD CHANGE完了です! 今回もムーブ満載の課題が揃っております! テクイ課題が多いのでムーブの練習にどうぞ! ご来店お待ちしています! #ティーウォール #TWALL #クライミング #climbing #ボルダリング #bouldering #ジム #gym #japan #tokyo #新橋 #...
(続きを読む)
|
|
|
|
 12〜3月の週末の講習は、今冬は伊豆の城山(じょうやま)で実施します。城山は混雑する南壁ではなく、比較的すいいそうなエリアで実施する予定です。城山には南壁以外にも楽しいエリアがたくさんありますので、ぜひこの機会にご体験いただければと思います。また、クラック講習は湯河原幕岩と城ヶ崎で実施いたします。どちらも混雑する岩場ですので、ゆっくりと講習するため、平日の企画とさせていただきました。4月以降は佐久志...
(続きを読む)
|
|
|
|
|