|
「UKClimbing.com News」
The UK's leading climbing and mountaineering website.
|
|
 In the build-up to this year's Kendal Mountain Festival, we're talking to some of the stars of the event and will hopefully be providing a snippet of what can be expected throughout the festival. In this interview, Rob Greenwood catches up with Tom Randall who's had an eventful year!
(続きを読む)
|
|
|
|
 こんばんは! わたなべです。もうちょっとポジティブなカチつけてみました。紫のやつ。指に優しいです♪ でもちょっと広めにつけちゃったので、肩にきます。笑 よかったらトレーニングにどうぞ! おわり
(続きを読む)
|
|
|
|
 チョリース(=゜ω゜)ノ 白いメガネのスギちゃんだよ! 今日はなんか寒いね( 一一) ついに冬がきたのかな~。さて、本日18時からMonthlywallホールド替え準備が始まっております。先ほど、全てのホールドを洗い終わり、壁のペンキも塗り終わりました(‘◇’)ゞ やっぱりピッカピカの壁は気持ち良い! 今回もNEWホールド&ハリボテが仲間入りです。明日からセットしていきますのでお楽しみ(´▽`) 今日はここまで! おしまい。
(続きを読む)
|
|
|
|
 自転車&クライミング 2020.11.11 課題の 白Xオレンジは未練があるので1回だけトライして駄目だったら諦めようと誓ったにも拘わらず、3 回もチャレンジしてしまった。3 回目でワンテン地獄の絶望の淵から抜け出せそう雰囲気になったので、次回にもう1度トライする気になりました。記録: ①左壁 ピンク 10a :アップ ②左壁 白Xオレンジ 11a :いつものように最後の核心まででワンテン。③左壁 白Xオレンジ 11a :同上 ④左壁 白Xオレン...
(続きを読む)
|
|
|
|
 令和2年11月11日(水) 先週に続いて古賀志山に行きました。天気よく,暖かく、新しい岩場で気持ちの良いクライミング。リボルトすればとても良い岩場になるでしょう。始めてのマラ岩
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 令和2年11月7日(土)~8日(日) やっとお天気が安定してきました、佐久志賀の奥の奥の院に行きました。空は青く、紅葉の葉が風でヒラヒラと舞い落ち秋を満喫いたしました。この岩場も近く10分位で取付きに着きます。初めての岩場、登りやすそうなルートから10Cまでのぼりました。10c 長く内容のある、楽しいルートです。佐久駅の紅葉
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 ベイフロント蘇我店からこんにちは! さいもん です。今日はグリーンアローのキッズクラブについて紹介します。蘇我のキッズクラブの様子はこんな感じです! 最初は登る前にいくつかストレッチや筋トレメニューをします。そのあとはウォーミングをかねた横移動を そしてそのあとは各々の課題にチャレンジ! キッズクラブの体験会を常時行っていますので、気になった方は是非ともご利用ください。お子様がグリーンアローの会員であ...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
こんにちわ! どうやら虫歯が出来てしまい鎮痛剤を手放せない狩野が 袖ヶ浦駅前店からお送りいたします。いやぁ晴天が続きますねー。世間的にはいいんでしょうがトランポリンパーク的には 続きすぎると厳しいところがありまして悩ましいところですねぇ。さて最近なつきくんチャレンジをお送りしていなかったんですが 実はある事情により長期休みを取っておりまして出勤していなかったんですが やっと今日から復帰してきて元気に...
(続きを読む)
|
|
|
|
ロッククライミング 好天が続きます。岩場までのアプローチ。岩登り本番。まずはショートルートから。まずは岩に慣れていき・・・ 最後はロングルートをしっかりと。ご参加の皆様、本日はお疲れ様でした&ありがとうございました … ...
(続きを読む)
|
|
|
|
今日はなんとなく近場の鎮南山に登る事にした。紅葉はまだ早いのだが様子見と鍛錬登山であった。登山道の紅葉の大半はまだ緑色、でも山庵寺近くの紅葉は素晴らしかった。記 【山行日】2020年11月11日(曇のち晴)【山行先】鎮南山(536.4m):大分県臼杵市【山行者】単独【行動コース】登山口P(10:35)~鎮南山(12:1...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 令和2年11月5日(木) 今シーズン初めて方、久し振り方、エリアホールドに慣れるのに皆さん少し苦労しました。暖かく快適なクライミング日和、地元のクライマーに暖かく迎えられ楽しいクライミングを堪能いたしました。真っ青な空暖かな陽だまりかいてきな1日でした 鼻カンテ 粉屋の娘 鼻カンテ 素晴らしいクライミング 競技会ルート ハートブレイカー 楽しいクライミングで笑顔
(続きを読む)
|
|
自然が無い所では生きられない自然派女性が、群馬のローカルなトレイルから日本中の国立自然公園、はたまた南カリフォルニアのハイキング・レポートなどを書...
|
|
Sunday, November 8, 2020春の碧岩北稜に続く、西上州(群馬県西毛地区)での藪岩クライミングの秋バーションは、碧岩の隣に立つ大岩へのバリエーションルート。オモツという小ピークから雨乞岩を経て、大岩北壁を攀じ登る。このルートは一般登山道ではありません。入山に際しては読図や登攀技術など未整備のルート歩きの経験が必要であることを留意してください。<自動...
(続きを読む)
|
|
|
|
 令和2年11月4日(水) 恒例の講習会、地道な努力が実を結び素敵な成果が出ました。アップ 11b OS 11b OS 本日3本のRPコロナ後徐々に力を取り戻しています。こまめに参加いただき見る見るうちに力が付いてきました。10c安定して登れるように繰り返しトライ。
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 どうも。「せいじ」です。なんだか全身が痛くて痛くて この二日間は痛み止めを飲んで登っておりました。こうなるともう廃人でしょうか?(笑) 平日のお昼間 本日はいつもよりもまったりモード こんなにまったりだと ついついおやつに手が伸びて・・・・ 既にポッキー1箱とブラックサンダー2つを食べてしまいました。後悔しています。ブログのネタもないしなぁ・・・なんて思っていたら 神の助け! 先だって社長から連絡をもらって...
(続きを読む)
|
|
山梨県内の低山から奥秩父、八ヶ岳、南アルプス、北アルプスなどシーズンを問わずご案内します。~秋山茂雄ガイド事務所~
|
|
 スリリングな空中懸垂を楽しめるバリエーションコース、星穴岳です!
(続きを読む)
|
|
山梨県内の低山から奥秩父、八ヶ岳、南アルプス、北アルプスなどシーズンを問わずご案内します。~秋山茂雄ガイド事務所~
|
|
 ショートコースながら、ロープワーク、安全確保、懸垂下降等、基本がしっかりしていないと危険なルート。クライミングの基礎を学べる妙義筆頭岩です!
(続きを読む)
|
|
近くの山に自然観察をかねて登っています。自然は新鮮な発見が一杯で、新しい感動が待っています。
|
|
 気温こそ低いですが、天候は綺麗に晴れています。のんびり近くの香貫山に自転車で向かいました。その前に、昔むかしもうすぐ半世紀前になりますが、近くのロッククライミング練習場? に出かけてみました。1970年代初め頃、連合赤軍なんておかしな連中が事件を起こしていた頃、私たちは職場を 終了してから集まって、人口登攀の練習をしていました。人口登攀用の埋め込みボルトが、長い事使われていない様子で寂しそうです。世の...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 どもっ! blog3日目、津田沼 おキク です! 今日は11月11日!ポッキーの日!w ピーナツの日でもあるらしい! ピーナツといえば千葉! て感じがするw これを見た方かってみては??w さて本日はキッズ16時から17時までございます! 現在の状況は中々すいてるので色んな課題登り倒せますよ٩( ω )و 本日も22時営業ですのでまだまだ時間はあります! 是非ご来店くださいませ!お待ちしてま~す!
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 海浜幕張からこんにちは!NOVOです。ボルダーエリアのセットから二週間 今度はクライムアップのセットが今晩からスタート クライムアップから取り外したホールドやボテの洗浄も終わって準備もほぼ完了してセット開始を待つばかり 今回はどんなルートが出来上がるかはぜひ楽しみにしてお待ちください。じゃあクライムアップホールド替えしてる間の持久力トレーニングは何かありませんか?って方には ナガモノがおススメです。アク...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは~☆ 水曜日妙典店から おケイ です。ドアをフルオープンにしてるので、カウンターにいる私は寒い寒い そんな私とは正反対に 登ってる皆様はこの通り半袖Tシャツでうっすら汗もかかれてます。クライミングは全身を使って登るので、すぐ ポッカポカ になりますよ! 温かい食べ物やコタツであたたまるのは一時的なものなので 運動をして、筋肉量を増やし冷えない身体を作る事が一番だと思います さて本日妙典店 コンプリ...
(続きを読む)
|
|
|
|
|