|
|
|
 保谷南尾根 タカノツメの黄葉が多い 岩谷を見下ろす 岩谷二俣のすぐ下流 岩谷 カツラのある付近 岩谷 カツラのある付近 岩谷 左岸から支流が合流する ホウ谷 ホウ谷 ホウ谷 ホウ谷 ホウ谷 昼食を摂りながら眺めた風景 中山の少し下流側 シロモジの黄葉とコミネカエデの紅葉 ハウチワカエデの紅葉 ホウオウゴケ モジゴケ(地衣類) ヤマヒコノリの仲間(地衣類) オオコゲボシゴケ?(地衣類) サワガニ 流れの傍にあったタヌキの溜糞場...
(続きを読む)
|
|
|
「茅ヶ崎山岳会」
since 1953 岩、沢、雪
|
|
 期日 :2020-11-8 山域 :中央アルプス ルート :宝剣中央稜 参加者 :上荒磯、宮崎(投稿) 天候 :晴れ 冬山はじめで宝剣中央稜へ行きました。(雪はほとんどなかったけど)冬山一発目には難し過ぎました。初めてのアイゼン+あぶみで、私は終始いっぱいいっぱい。取付きまでは凍った草付きを登り、残地シュリンゲがかかった所から1P目スタート。1P目(リード上荒磯)、右の草付きではなく、ビレイ点左のフェイスを登る。トポでは4級だが...
(続きを読む)
|
|
|
|
 自宅発 深夜2:20 高山市内で夜が明けました。アカンダナ山も 積雪しています。標高2000m以上は冬の世界ですね。新穂高登山者用Pの最上段に余裕で駐車できました。登山者さんは誰一人いませんが、行ってきまーす! まだまだこの辺りでは紅葉・黄葉が見頃です。ココまで(登山者センター)来るのに、肩に腰…もうキテイマス
(続きを読む)
|
|
|
|
空の公園から元越山を歩き、ツチトリモチ観賞を計画した。例年だと元越山登山会が開催される時にツチトリモチを観賞していたのだが、今年は春に続き秋の登山会も中止。よって今日歩く事にした。今回のスタート地点は空の公園からだった。記 【山行日】2020年11月14日(晴)【山行先】 石鎚山(486.2m)&仁田尾(491.7m...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
今日に至るまで誰もこの頂上を極めた者はいない。2003年、ブータンが登頂を禁止し、許可された 登山 隊は限られていた。2014年、イギリスの 登山 家 ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
あくまでも自己責任で行くこと。装備・携行品. Tシャツ・アンダーウェア; パンツ; 靴下; 登山 靴・ トレッキング シューズ; ザック; 水筒 ...
(続きを読む)
|
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
クラシックルートと呼ばれている島々宿から岩魚留小屋経由徳本峠までの 登山 道だが、大雨による崩落個所が多く、2020年8月現在通行できる状態 ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 11月14日、マンスリー始動しました~ 23本です! トライ期間少ないので、ガンバしてくださいね~ 【マンスリー名セッター企画2021】 お客さんの作った課題を登ってもらい、投票してもらいます。ダントツ楽しかった課題は、テープ課題に昇格するとともに、作成者さんには、1日無料券を差し上げます! よかったら、課題づくりにチャレンジしてみてね★ 本日は、朝の1組限定の予約営業からスタート! のんびり遊べるので、10時からの予...
(続きを読む)
|
|
|
|
山域: 兵庫県 雪彦山 日程: 2020/11/14 参加者:達雄、陽子、後藤
(続きを読む)
|
|
「スタッフブログ – 北アルプス表銀座 燕岳(つばくろだけ)の山小屋 燕山荘グループ」
燕山荘は長野県・北アルプス燕岳(つばくろだけ)2763mの頂上稜線にある山小屋です。創設は1921年(大正10年)、アルプスでも有数の歴史ある山小屋のひとつです。...
|
|
 穏やかな朝を迎えました。夜明け前、月明かりがないためきれいな星空が広がり、おうし座流星群の名残もあって、わずかな時間に流れ星も見ることができました。そして、日の出が近づいてくると東から南東にかけての空が美しいオレンジ色へとかわりはじめました。今朝は美しい雲海が広がり、太陽はそこから顔を出してきました。その太陽に、白くなった山肌ほんのりとピンクい色に染まりました。風も比較的弱く、きれいな青空が広...
(続きを読む)
|
|
「茅ヶ崎山岳会」
since 1953 岩、沢、雪
|
|
 メンバー:鈴木、塚越、越野、相原、穴井、齋藤(記録) 気になっていた鷹見岩南山稜に行ってきました。2015年に開拓されたばかりの花崗岩のクラックとフェイスマルチで、グレードも程よくおすすめの一本です。指皮かなりやられたけど、まだあまり登られていないのかな? 行く途中で見えた十一面。かっこいー。アプローチは、いろいろなとこに記されているので省略。鷹見岩山頂へ向かう登山道と分岐してから、もう一周するんじゃな...
(続きを読む)
|
|
「前橋山岳会」
いつも山と一緒に呼吸していたいから
|
|
 2020/11/14 瑞牆山 十一面左岸壁 カナトコ~山族黄昏ルート 上原、金澤さん(太田)、石橋さん(太田)、伊勢田さん(太田) 今週も瑞牆山マルチ。8時に取り付き到着するも、やはりですが日が当たらず寒すぎて待機。9時にやっと日が当たり出すとポカポカ暖かいくらいになってきたのでスタート。1P目は山族黄昏ルート。2P目はカナトコルート。3P目~山族黄昏ルートと、トポ的にもオススメのルートを辿りました。テンションかけたピッチ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 2020年11月7日 早い時間の出発で渋滞を回避、途中小雨に降られ心配したが韮崎ICを降りる頃には、快晴 素晴らしい紅葉と甲府盆地を見下ろす大パノラマを堪能することが出来た。参加者;男性1名 女性 4名 [行程] 柏駅発4:50 → 柏IC5:10 → 常磐道 首都高 中央道 → 韮崎IC7:30 → 8:00深田公園入口駐車場着 深田公園入口駐車場8:20 → 茅ヶ岳登山口8:30 → 8:55林道出会9:00 → 9:50女岩9:55 → 10:55女岩のコル11:00→ 11:30茅ヶ岳12:00 →...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
事故から35年を迎えた今年は新型コロナウイルスの感染拡大や、台風被害の復旧工事の影響で、開山期間中の 登山 者は例年の2割程度だった。
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
本格的な 登山 向け製品を手がける「Millet(ミレー)」が1位に ... 本格的な 登山 や トレッキング 、キャンプなどで活躍するものから、普段使いに便利な ... ハイキング やトレイルランニングなどの本格的なアウトドア向けだけでなく、...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
.. したとみられる通信文が見つかった。かつてドイツ領だった仏北東部コルマール近郊のインガースハイムで、ハイキング 中のカップルが発見した。
(続きを読む)
|
|
こつこつと 行けば千里の 奥もみん 牛の歩みの よし遅くとも
|
|
 11月14日(土曜日) 今日の山は、滋賀県長浜市の七尾山(ななおやま)です。頂上までの尾根が七つあるから七尾山と付いた説があります。以前に調べた七尾山のイメージは展望がない・登山者が少ないでしたが、前回に登った横山城跡から七尾山を見て、紅葉を期待して今回行くことにした。南池登山口から登ったのですが、七尾小学生の作ったプレートが至る所にあました。初めはロープがある急登ですが、危険な場所は無い登山道でした。...
(続きを読む)
|
|
|
|
本日の営業終了まで まだお時間は御座いますが ご来店下さいました皆様、心よりお礼申し上げます。本当に どうも有難う御 ...
(続きを読む)
|
|
山は心のふるさと。登山(アルプス~低山まで)・ハイキング・小旅行の気ままな記録です。
|
|
 紅葉&黄葉に染まる 鬼ヶ岳~雪頭ヶ岳♪ ダイジェストの6枚 2020/10/25 お気に入りのカモシカ・マイ100名山への恒例の山行。紅葉&黄葉に染まる鬼ヶ岳~雪頭ヶ岳♪ これ以上ないというクリアな快晴を引き当て、360度の大パノラマを満喫する♪ 以下、今回の山行アルバム 山梨ボーイ&東京ガールズ カモシカの柿がころりん、コロコロ ジャンピング事件勃発(笑) おまけ:帰路、夕方の朝霧高原からの富士山
(続きを読む)
|
|
2008年と2011年の2回の大腸癌手術 ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・
|
|
 今日は天候に恵まれて、予想したよりは距離が長く、時間は掛かったが、京街道のゴールの大阪の高麗橋まで歩くことができた。今日のスタート地点の樟葉駅の少し手前から大阪府だったので、昨日は京都府内の歩きで、今日は大阪府内の歩きだった。枚方宿と守口宿は、京街道の宿場町としての歴史を大切にし、観光資源として力を入れ、標識等も充実していた。お陰で撮った写真の枚数が多くて、精選するのに多くの時間を要した。ホテ...
(続きを読む)
|
|
|
|
|