|
私のだらだら書き・偏屈ブログに、ご訪問戴き誠に有難うございます。2005年7月から拙ブログ開始、今日まで続けてこられたのも皆様の御支援のおかげです。記事...
|
|
 鹿沼の紅葉名所、大芦渓谷(白井平橋、大滝)見物、ついでに、15年ぶりに、この界隈の藪ルート散策(本沢林道から藪尾根ピークまで) 朝の白井平橋 当初の予定11/14-15は、新潟の山巡りで11/13夜車を走らせると・・・・異音 二日前にディーラーで一年点検&サービスメンテ(リコール手前の部品交換)だったので、やな予感がして、遠出は中止、自宅へ戻り。11/14、朝イチでディラーへ持ち込み、状況説明。部品交換部の再セットねじ増し...
(続きを読む)
|
|
|
|
 11/14 晴れ メンバー 上原さん(前橋)、金澤、石橋、伊勢田(記) 9:00 取り付き ~ 14:00 終了点 ~ 15:00 取り付き 今週も瑞牆マルチに行ってきました。8時過ぎに取り付きに到着するも、日が当たらず寒いため待機し9時頃登り始めました。1Pはピナクル裏から山族ルート、その後トラバ スして錦秋カナトコの2P、3P以降は山族ルートを登りました。1Pは慣れないスラブ+ワイドクラックで難儀しましたが先週のスラブに比べるとマシだと...
(続きを読む)
|
|
|
|
 裏妙義の谷急沢右俣を登ってきました。11月も半ばとなってヒルも退場したと思われますので、今が裏妙義のベストシーズンでしょう。今年も雨にたたられて、沢登りらしいことはほとんどできなかった。せめてここくらいは。落葉に埋もれた谷をゆく 電子地形図25000(国土地理院)を加工して作成した。(令和元年手続改正により申請適用外) 注:この地形図のスケールは編集されています。距離を参照される場合は元のスケールで確認して...
(続きを読む)
|
|
山のお誘い、HPの感想など、何でも書き込んでください~
|
|
小八郎岳の写真追加です。写真上:小八郎岳山頂からから南アルプス、伊那谷 写真中:小八郎岳山頂にて 写真下:鳩打峠から小八郎岳山頂までの間に小一郎から七郎までの札がありました。小一郎は赤ちゃんで、成長して行き、小七郎はお地蔵様になっていました。
(続きを読む)
|
|
山のお誘い、HPの感想など、何でも書き込んでください~
|
|
11月15日(日)に11月例会山行として小八郎岳に登って来ました。鳩打峠から登る事が殆どですが、清流苑の上の山の家キャンプ場から 鳩打峠へのコースを歩いて来ました。山頂ではリーダーのテラ子さん が猪肉入りの里山汁を作ってくれて、とても美味しく頂きました。快晴に恵まれ、伊那谷、南アルプス、西山の大展望を楽しむ事ができ ました。山の家キャンプ場からのコースも良く踏まれていて迷う事も なく、道に積もった落ち葉を...
(続きを読む)
|
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
毎朝の日課にしている黒井城跡(同市春日町黒井) 登山 については、「(市長就任後も)せめて土日は登りたい。頂上まで来られる方は来てもらって ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
箱根 登山 鉄道は16日、12月16~18日の3日間、老朽化した設備の更新のため、箱根湯本 強羅間で運休する、と発表した。運休区間では期間 ...
(続きを読む)
|
|
「新日本山岳誌」掲載の約4000山が修行の地。 めざせ山仙人!
|
|
 『岐阜百秀山』山の画像確保山行、残るは白山北縦走路の野谷荘司山(1,797m)と妙法山(1,775m)。幸い11月14日は快晴の天気予報。本格的な積雪期を迎える直前に何とか訪問のチャンス到来。ただし、白山白川郷ホワイトロードは11月10日で冬季閉鎖に入ったので、最短の三方岩駐車場からのルートは使えない。鶴平新道で、野谷荘司山〜妙法山を往復することにしたけれど、コースタイムは往路5時間40分、復路4時間30分。晩秋で日が短く...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 市川妙典のパーク からこんにちは。「最近マージャンにハマってる」 っていう高校生の話しを聞いて、思い出すのは 「大学生の時に学園祭期間中は4日間くらい学校に泊まってて、夜中に校内をお酒をのんで徘徊しててエレベーター乗ろうとしたら中でコタツを囲んでマージャンしてた奴らがいた」 っていうエピソードの ながたん です。今はそういう事が許される学園祭も少なくなっちゃいましたけどね…(^_^;) まあ今年は言わずもがな...
(続きを読む)
|
|
「早稲田大学ワンダーフォーゲル部」
WASEDA Univ. Wandervogel Club
|
|
こんにちは。新人のYです。11/8に新人三名で初めての新人ワンダリングで大菩薩嶺に行ってきました。甲斐大和駅からバスに乗って上日川峠からスタート。秋合宿とは違いとても整備がされていて歩きやすい道が続きました。また観光の一般客も多く今までとは違う空気を感じました。最も展望の良かった雷岩からは下界の町や富士山がよく見えました。とても気持ちがよく、ペースにも余裕があったのでここで大休止を取りました。その後...
(続きを読む)
|
|
|
「早稲田大学ワンダーフォーゲル部」
WASEDA Univ. Wandervogel Club
|
|
メンバー L倉澤 SL野本 山下 行程 上日川峠バス停(9:20)-雷岩(10:40)-大菩薩嶺(11:00)-大菩薩峠(12:30)-石丸峠(13:00) -上日川峠(14:00) 7:50甲斐大和駅集合。古橋と峯岸は膝の状態が芳しくなく今回は3人で初の新人ワンダリング。駅にはたくさんの登山者がおりバスに乗れるか不安だったが、臨時便が出ていたため椅子に座って上日川峠バス停まで行くことができた。各々準備を整え体操をしてから登山開始。地形図上では福ちゃん荘...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
入山料は現在、5合目より先に立ち入る 登山 者を対象に、1人1千円を 登山 道入り口で集めている。事前にコンビニやインターネット経由で納める ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
このうち丹波山村の雲取山では15日午後0時半頃 登山 クラブのメンバーと下山していた神奈川県の自営業日下聡さん63歳が倒木をくぐろうとした ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
〈大とろ牛乳〉とは夏はラフティングや トレッキング 、冬はスキーなどで人気な群馬県の温泉地水上町発の”牛乳とコラーゲン”を使用した「未体験で初 ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
この記録を 登山 計画にする. 地図. 写真. 地理院地図. 1 km. Leaflet. 標高[m]. 0.0. 1.0. 2.0. 3.0. 4.0. 5.0. 6.0. 7.0. 8.0. 200.0. 400.0. 600.0. 800.0. 1000.0.
(続きを読む)
|
|
「ATC Store -Trail Hikers & Runner's place to go!-Official Blog」
「ATC Store〜Trail Hikers & Runner's place to go!」Official Blog トレイルランやトレッキング、ハイキング、ソロキャンプのアイテムを中心に、富士山麓の...
|
|
 《MOUNTAIN MARTIAL ARTS》MMA 7pocket Run Pants Shorty ¥17,000 +tax ▪︎Color...MilitaryCrazy_A, MilitaryCrazy_B▪︎Size...S,M,L MMAの定番ランニングパンツ「7ポケット」シリーズのショート丈バージョンを、今作はMMAオリジナルのカモフラージュ柄をクレイジーパターンで採用しています。カーゴショーツをベースにしており、ランニングでもハイキングや登山でも使いやすいデザイン。股下のガゼットは伸縮性があり、動きやす...
(続きを読む)
|
|
|
|
 カンマンボロンとは花崗岩の岩峰が峻立する瑞牆山(みずがきやま)、洞ノ岩(どうのいわ)の付け根の岩壁に刻まれた梵字の様に見える壁を指します。弘法大師がカンマンボロン(大日如来・不動明王という意味)と刻んだということになっている風化した花崗岩の壁です。瑞牆山の一般的な登山ルートは、南の富士見平小屋か北の不動沢経由かなんですが、カンマンボロン経由で大ヤスリ岩の下で富士見平小屋ルートに合流するのがパノラマコ...
(続きを読む)
|
|
「高みへ 大人の山岳部」の著者、山岳ガイド・笹倉孝昭のブログ
|
|
 日本プロガイド協会のクライミングイベントが開催されました。穏やかな秋晴れの中、クライミングを楽しみました。秋晴れです ↑ シューズの試し履きもありました ↑ 今回のグッズはマスクでした ↑
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 どうも。「せいじ」です。まずは昨晩の「ゆるふわ」レッスンの様子からどうぞ! サンマ定食を差し入れていただき テンションマックスで課題作りに臨んだかいもあり 沢山の皆様にご参加いただけました! ここで改めて 「ゆるふわ」レッスンは日曜日の17:30~18:30まで 下は小学校2年生から大人は50代まで・・・ 普段のハットリ君のレッスンの和気藹々ぶりを感じさせる ほんわかムードで雰囲気の良いこと(笑) きっとハットリ君は皆...
(続きを読む)
|
|
「大阪わらじの会」
渓谷で活動、関西の谷メイン、沢登りや渓流釣り等が好きな人が集う
|
|
前泊地には夜中1時丁度着だが、いいちこ300cc?呑んじゃったりして、寝たのは2時を回っていた。がおろさんとの待ち合わせは5時半。5:15に目覚ましをセットしてたが、スヌーズ。5時半 少し前に車の音がシたが、5時半過ぎて、ようやくテントから顔を出す。がおろさん との初顔合わせ。腰の低い感じ。今回の きのこ専門学校の先生である。歩き始めの地点まで車内トーク。何しゃべったらいいのか分からないが、なんかまぁ色々適当に...
(続きを読む)
|
|
|
|
|