|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは! 八千代店 さいか です。日が経ってしまいましたが、先週金曜の 初級者セッション に参加してくださったみなさま、ありがとうございました! つい写真を撮り忘れてしまいましたが、人数的には7,8人くらいで、ちょうど良かったかな?と思います。えぇ~、これ初級なの!? なんて言いながらも熱心に打ち込んで、用意した課題のほとんどはちゃんと全員が登れるようになってくれていたので僕も嬉しかったです。さて、今日は...
(続きを読む)
|
|
丹沢での日帰り山遊びのブログ「AYコーナー山ブログ」(こちら)のNO.2編です。 丹沢バリエーションの大先輩、M-KさんのHP「俺の山紀行」には大変お世話になっ...
|
|
2020年11月15日(日、晴)煤ヶ谷~不動尻~白滝の沢(白滝~中俣)~唐沢峠~唐沢川~杉ノ沢左俣~大山三峰~惣久経路~煤ケ谷【単独】 白滝の後は尾根を一つ跨いで中俣に降り、湧水の滝より上部を遡行、詰めは崩落帯となり苦戦。唐沢峠を越えて唐沢川に降りたら下流に進み、杉ノ沢左俣に入って三峰本峰に直登、下山は惣久経路で。▼白滝(落差20m)、2年ぶりの訪問となりました。▼杉ノ沢左俣は11年ぶり。煤ヶ谷バス停[7:30]~[8:13]谷太郎林道終...
(続きを読む)
|
|
|
|
この投稿をInstagramで見る Hosaka Takeshi(@hosakatakeshi)がシェアした投稿
(続きを読む)
|
|
「UKClimbing.com News」
The UK's leading climbing and mountaineering website.
|
|
 Considering a few mitigating circumstances in 2020, Damian Hall has had a superb year. He set the tone in January when he broke the Fastest Known Time (FKT) for a winter Paddy Buckley, completing the round solo and unsupported. After lockdown, he broke John Kelly's week old Pennine Way record and more recently set a FKT on the South Wales Traverse. In the run-up to Kendal Mountain Festival, we'...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 2020年2月頃のお話。僕は東京の浅草エリアを 時間があればウロウロと・・・。たくさんの観光客が溢れているが お店の方に話を聞いても・・・ 「これでも半分くらいだねぇ」と。「確かに外国人の方が減っている。ちょっと厄介な事になってきたなぁ。」 ここでのお話が残念ながら長期間の 延期となってしまいました。2020年10月におかげさまで10周年を 向かえることが出来たGREEN ARROW。しかし幾多のクライミングジムやお店が 閉...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 チョリース(=゜ω゜)ノ 白いメガネのスギちゃんだよ! 今日も天気が良く気持ち良かったですね。雨も降らず、良い感じ(^-^) さて、2Fにて絶賛開催中の『STONE CIRCUIT 2020 Season 2』盛り上がってますね! 本日もわざわざ遠方から参加しにきてくれたお客様もいらっしゃいます。チェックシートも徐々に隙間が無くなってきました(ΦωΦ) 参加費は100円なので、是非ご参加ください。18日(水)まで開催しますよ~。今日はここまで! おしま...
(続きを読む)
|
|
|
|
 こんばんは! わたなべです。先月末、気づいた時には3個しか実がなかったオリーブの木に、たくさん実が付きはじめました! 奥の方にはちっちゃい予備軍達も♪ オリーブオイル作るにはどれくらい必要なんだろう??(@_@) おわり
(続きを読む)
|
|
「めっこ山岳会」
めっこ山岳会は、 ハイキングから縦走、クライミング、沢登り、雪山、バックカントリーなど、会員の志向の赴くままオールラウンドに活動している山岳会です。...
|
|
 日時:2020年11月14日~15日 山域:北ア 大日岳 メンバー:H、A瀬 14日、午前中、マンゾクスポーツ主催の雪崩講習会を受講。現場に救助隊として出られている方の実体験を交えての講習はタメになります。講習会を終えて桂台ゲートに走り、Hさんと合流。お待たせしました。ここで間違えて壊れたザックを持ってきた事に気付く。ヤバい、と思ったが工夫すれば大丈夫そう。シーズン初めは注意です。大勢の観光客に混じって歩き出し、13:...
(続きを読む)
|
|
|
|
 11/14 晴れ メンバー 上原さん(前橋)、金澤、石橋、伊勢田(記) 9:00 取り付き ~ 14:00 終了点 ~ 15:00 取り付き 今週も瑞牆マルチに行ってきました。8時過ぎに取り付きに到着するも、日が当たらず寒いため待機し9時頃登り始めました。1Pはピナクル裏から山族ルート、その後トラバ スして錦秋カナトコの2P、3P以降は山族ルートを登りました。1Pは慣れないスラブ+ワイドクラックで難儀しましたが先週のスラブに比べるとマシだと...
(続きを読む)
|
|
|
|
 裏妙義の谷急沢右俣を登ってきました。11月も半ばとなってヒルも退場したと思われますので、今が裏妙義のベストシーズンでしょう。今年も雨にたたられて、沢登りらしいことはほとんどできなかった。せめてここくらいは。落葉に埋もれた谷をゆく 電子地形図25000(国土地理院)を加工して作成した。(令和元年手続改正により申請適用外) 注:この地形図のスケールは編集されています。距離を参照される場合は元のスケールで確認して...
(続きを読む)
|
|
|
「新日本山岳誌」掲載の約4000山が修行の地。 めざせ山仙人!
|
|
 『岐阜百秀山』山の画像確保山行、残るは白山北縦走路の野谷荘司山(1,797m)と妙法山(1,775m)。幸い11月14日は快晴の天気予報。本格的な積雪期を迎える直前に何とか訪問のチャンス到来。ただし、白山白川郷ホワイトロードは11月10日で冬季閉鎖に入ったので、最短の三方岩駐車場からのルートは使えない。鶴平新道で、野谷荘司山〜妙法山を往復することにしたけれど、コースタイムは往路5時間40分、復路4時間30分。晩秋で日が短く...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 市川妙典のパーク からこんにちは。「最近マージャンにハマってる」 っていう高校生の話しを聞いて、思い出すのは 「大学生の時に学園祭期間中は4日間くらい学校に泊まってて、夜中に校内をお酒をのんで徘徊しててエレベーター乗ろうとしたら中でコタツを囲んでマージャンしてた奴らがいた」 っていうエピソードの ながたん です。今はそういう事が許される学園祭も少なくなっちゃいましたけどね…(^_^;) まあ今年は言わずもがな...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
このうち丹波山村の雲取山では15日午後0時半頃 登山 クラブのメンバーと下山していた神奈川県の自営業日下聡さん63歳が倒木をくぐろうとした ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 カンマンボロンとは花崗岩の岩峰が峻立する瑞牆山(みずがきやま)、洞ノ岩(どうのいわ)の付け根の岩壁に刻まれた梵字の様に見える壁を指します。弘法大師がカンマンボロン(大日如来・不動明王という意味)と刻んだということになっている風化した花崗岩の壁です。瑞牆山の一般的な登山ルートは、南の富士見平小屋か北の不動沢経由かなんですが、カンマンボロン経由で大ヤスリ岩の下で富士見平小屋ルートに合流するのがパノラマコ...
(続きを読む)
|
|
「高みへ 大人の山岳部」の著者、山岳ガイド・笹倉孝昭のブログ
|
|
 日本プロガイド協会のクライミングイベントが開催されました。穏やかな秋晴れの中、クライミングを楽しみました。秋晴れです ↑ シューズの試し履きもありました ↑ 今回のグッズはマスクでした ↑
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 どうも。「せいじ」です。まずは昨晩の「ゆるふわ」レッスンの様子からどうぞ! サンマ定食を差し入れていただき テンションマックスで課題作りに臨んだかいもあり 沢山の皆様にご参加いただけました! ここで改めて 「ゆるふわ」レッスンは日曜日の17:30~18:30まで 下は小学校2年生から大人は50代まで・・・ 普段のハットリ君のレッスンの和気藹々ぶりを感じさせる ほんわかムードで雰囲気の良いこと(笑) きっとハットリ君は皆...
(続きを読む)
|
|
「大阪わらじの会」
渓谷で活動、関西の谷メイン、沢登りや渓流釣り等が好きな人が集う
|
|
前泊地には夜中1時丁度着だが、いいちこ300cc?呑んじゃったりして、寝たのは2時を回っていた。がおろさんとの待ち合わせは5時半。5:15に目覚ましをセットしてたが、スヌーズ。5時半 少し前に車の音がシたが、5時半過ぎて、ようやくテントから顔を出す。がおろさん との初顔合わせ。腰の低い感じ。今回の きのこ専門学校の先生である。歩き始めの地点まで車内トーク。何しゃべったらいいのか分からないが、なんかまぁ色々適当に...
(続きを読む)
|
|
|
|
エントリーは こちら 氏名 参加クラス 県名 森葵 ファン 大分 田村萌 ウィメン 長崎 太田柚紀 レギュラー 福岡 松石達樹 レギュラー 長崎 草場貴文 レギュラー 長崎 町田大輔 レギュラー 長崎 竹下慎太郎 レギュラー 福岡 竹下小百合 レギュラー 福岡 松本直哉 レギュラー 長崎 村上陽介 レギュラー 長崎 安達晴香 レギュラー 長崎 柿本憲吾 レギュラー 長崎 貞方崚太朗 レギュラー 長崎 引地舞衣 レギュラー 熊本 引地進太朗 ...
(続きを読む)
|
|
「M-Wall ブログ」
松江市のクライミング・ボルダリングジム M-Wallのブログ
|
|
週末は県高体連登山専門部さんの新人戦(兼全国高校選抜クライミング大会島根県代表選考会)が三瓶青少年交流の家常設壁で開催され、今年もルートセッターなどでお手伝いしてきました! 大会は密を避けるため、例年の予選決勝方式ではな … ...
(続きを読む)
|
|
「M-Wall ブログ」
松江市のクライミング・ボルダリングジム M-Wallのブログ
|
|
コロナで開催を中断していたミニコンペですが、特別企画として開催した『マンスリーミニコンペ(M-Wallミニコンペ2020 第2戦・第60回ミニコンペ』は、無事決勝を行い約一ヶ月のミニコンペは終了しました!予選にはたくさん … ...
(続きを読む)
|
|
|
|
|