|
|
|
 天気 晴れ 参加メンバー OK師匠、NABE 今回はOK師匠との初めての二人っきりのクライミング うれしいですね!3年ぶりの偏屈岩ですが前の記憶をすっかり忘れていました(笑) 天気は秋晴れの快晴で風は有りましたがそれほど冷えてない状況でした。到着すると新潟からのパーティーがおり、その中のお一人と私の知り合いが共通してて世間って狭いですね。今日は師匠の前で今までのおさらいレッスン的な感じで10A~10Cを6本トライしオン...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
23日午後3時40分ごろ、熊本県阿蘇市一の宮町の根子岳で 登山 中の男性から「仲間の男性1人が滑落した」と119番通報があった。阿蘇広域 ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 北山公園ボルダリングエリアのトポを改訂しました。今回の改訂では、新しい課題の追加やラインの修正等を行いましたが、大きな変更は無いのでバージョンを3.08としました。また、今までは印刷用にA5判のPDFファイルも用意していましたが、昨今は、スマートフォンにファイルをダウンロードして、持ち歩く方が大半ですので、勝手ながら削除させて頂きました。現在、Googleドライブに入れているのは、下記の3ファイルです。・北山...
(続きを読む)
|
|
福岡から主に日帰り出来る登山や沢登、クライミングのズッコケ登山日誌 or 登山帰りの立ち寄り温泉レポート。
|
|
凧さんのご冥福を心からお祈り申し上げます。救出活動に関わった全ての方に感謝します。
(続きを読む)
|
|
「茅ヶ崎山岳会」
since 1953 岩、沢、雪
|
|
 期日 :2020-10-10 ~ 12 山域 :宮崎県比叡山、雌鉾岳 ルート :比叡山Ⅰ峰第一スラブ(10/10)、雌鉾岳大長征ルート(10/11)、比叡山Ⅰ峰ニードル左岩稜(10/12) 参加者 :武藤、宮崎(投稿) 天候 :晴 ずっと行ってみたかった宮崎の岩場に、武藤さんにお付き合いいただいて行ってきました。首都圏からのアプローチは、湘南地域から羽田空港まで1時間、羽田 宮崎間が2時間、宮崎空港からベースとした日之影町周辺までは2時間程で、2泊3日...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 ウエストロック。開店から。1Fの長ものでウォーミングアップ。今日は2Fに直行したぜ。ウォーミングアップの続きに宿題をトライ。食い散らかしモードで身体があったまってきたところで1つクリア。引き続きの食い散らかしモードだったけど、苦手のHangの課題もクリアできたぜ。その後黄色テープをいくつかトライして終了。・FireFace 緑棒 ・MonsterHang 緑 ︎ ・ロマンシングとんかつ たぐ の厚切りヒレカツ(本文とは関係ねぇぜ) ...
(続きを読む)
|
|
大阪発 登山を中心に写真と日記を投稿していくつもりです。
|
|
 妙号岩クライミング 前ノ壁 細かいスラブ Ⅲ~Ⅴ級 1本登って 一本トップロープで 中ノ壁 Ⅳ~Ⅴ級 2ピッチ 奥ノ壁 Ⅲ級1ピッチ 午後から菊水ルンゼでアイゼントレーニング 短い時間でしたが内容の濃いトレーニングでした。
(続きを読む)
|
|
「山遊楽会(サフラン)・大阪府岳連盟所属の山岳会」
ようこそ山遊楽会へ
|
|
 参加者3名 妙号岩クライミング 前ノ壁 細かいスラブ Ⅲ~Ⅴ級 1本登って 一本トップロープで 中ノ壁 Ⅳ~Ⅴ級 2ピッチ 奥ノ壁 Ⅲ級1ピッチ 午後から菊水ルンゼでアイゼントレーニング 短い時間でしたが内容の濃いトレーニングでした。
(続きを読む)
|
|
「UKClimbing.com News」
The UK's leading climbing and mountaineering website.
|
|
 Mat Wright has climbed Serenata (Font 8C) at Impossible Roof - his first of the grade.
(続きを読む)
|
|
|
|
 みずがき山荘4:40~富士見平5:33~山頂7:05~駐車場9:32 昨日の鳳凰三山縦走後、せっかく遠出したので 周辺の気になっていた山も登ろうと計画していた。当初は瑞牆山と金峰山を登る予定でいたけれど 膝の痛みがあったので手軽な瑞牆山だけに変更。鳳凰三山下山後、増冨温泉でリフレッシュしてみずがき山荘へ。無料駐車場には10数台の車。今夜はここで車中泊。4:00起床。金峰山まで登らないなら急ぐ必要もないからと 車の中でダ...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 青木鉱泉4:53~鳳凰小屋8:52~地蔵岳9:54~観音岳11:21 薬師岳11:22~林道終点14:40~青木鉱泉15:12 11月に入って天気が悪かったり仕事が忙しかったりで なかなか山へ行けず、気づけばもう11月も残り10日間。立山での初滑りを計画したものの思ったより全然雪がない。月末のラストチャンスに期待して今週は諦めた。代わりにどこへ行こう。天気予報だと日本海側は軒並み悪天候。天気が良さそうなのは南アルプス周辺だったので い...
(続きを読む)
|
|
|
|
 チョリース(=゜ω゜)ノ 白いメガネのスギちゃんだよ! 今日も天気が良くて気持ち良いね(´▽`) 3連休最終日もたくさんのお客様が遊びにきてくれましたね! さて、当店はクライミングシューズやアパレル、ギヤ等の販売にも 力をいれております。様々のブランドを取扱しておりますが、今日は『Rock Slave(ロックスレイブ)』に ついてブランド紹介をしたいと思います(*’▽’) イタリアで最も長い歴史のあるアウトドアブランド「Ferrino(フ...
(続きを読む)
|
|
「www.rockyclimbing.com Blog Feed」
初心者や女性、子供も気軽にボルダリングを体験できます。東京都内(品川、新宿)、千葉県(船橋,印西)、茨城県(つくば)に国内最大級の5店舗。キッズスクールや...
|
|
いつもロッキーをご愛顧頂きありがとうございます。この度の新型コロナウィルスの状況を踏まえ、特例としてメンバーシップの休会制度を継続致します。休会の内容については以下の通りとし、専用のフォームよりお申込頂けます。休会申請専用フォームはこちら ■休会中のメンバーシップ料金 0円 ■休会における決済について 休会期間 申請期間 休会分の振替日 12/1~12/31 10/21 ~ 11/30 1/27(2月利用分) 1/1~11/31 11/22 ~ 12/31 2/...
(続きを読む)
|
|
「スタッフブログ – 北アルプス表銀座 燕岳(つばくろだけ)の山小屋 燕山荘グループ」
燕山荘は長野県・北アルプス燕岳(つばくろだけ)2763mの頂上稜線にある山小屋です。創設は1921年(大正10年)、アルプスでも有数の歴史ある山小屋のひとつです。...
|
|
 昨夜からの雪がきっと美しい燕岳をみせてくれるはずと最終日ご宿泊のお客様のほとんどがガスが切れるのを待っておられました。期待通り、白く雪化粧をした燕岳が姿を現してくれました。やはり、最後はこうでなくてはいけませんね。そんなお客様を横目に男性スタッフは週末に出たゴミを下げつつ、冬期営業分の食材の歩荷です。時間とともに槍ヶ岳も姿を見せてくれました。日中は小屋閉め作業に追われ、すぐに時間が過ぎてしまい...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 市川妙典のパーク からこんにちは。もともと「某からあげくん」的なやつより某Lチキ的な方が好き派だったんですが、最近売ってる「某からあげくん」の「濃いタル味」というのが「某からあげくん」の概念を覆すおいしさで、見かけるたびについ買ってしまうほどのハマりようの ながたん です。なんかタコ焼き食べてるみたいな錯覚がして美味しいんですよね~(*^_^*) さて、ながたんが濃いタルタルソースが中からジュワっとあふれ...
(続きを読む)
|
|
山梨県内の低山から奥秩父、八ヶ岳、南アルプス、北アルプスなどシーズンを問わずご案内します。~秋山茂雄ガイド事務所~
|
|
 晩秋は妙義でクライミング技術向上。それが僕らのスタンダード。真剣に楽しく岩に触れ、そして呑み語らう妙義合宿です!
(続きを読む)
|
|
|
|
山域: 兵庫県 雪彦山 日程: 2020/11/23 参加者: 達雄、陽子、優里
(続きを読む)
|
|
|
|
初冬の装いの樽前山 前日オダッシュ山へ登って気分転換、だけど運動不足。晩秋の雨の後、冬型気圧配置に。南日高と迷ったが、天気が良さそうな樽前山へ。0℃の富川ICのローソンは感染対策不十分なのでパス。苫小牧のセブンで買い出し、朝食を食べた。エゾシカを避けるには、なるべく明るい時間にノロノロ運転。冬靴、スノーバスケットのストックを選択し6時55分歩き始めた。ゲートが閉じると樽...
(続きを読む)
|
|
|
|
本日の営業終了まで まだお時間は御座いますが ご来店下さいました皆様、心よりお礼申し上げます。本当に どうも有難う御 ...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
こんにちは! トランポリンパーク袖ヶ浦駅前店より なつき です! 昨日に引き続き僕がブログ担当になってしまいました笑 2日連続で似たようなブログになりますがそこはご愛嬌。さて今日も アクロバット日記 を書いていきますよ! タッチダウンライズフルツイスト です! これはトリッキングの技でございます。手をつく方の技がタッチダウンライズっていう技なんですがこの助走技かっこいいと思いませんか! 体操には存在しない技です...
(続きを読む)
|
|
|
|
|