|
丹沢での日帰り山遊びのブログ「AYコーナー山ブログ」(こちら)のNO.2編です。 丹沢バリエーションの大先輩、M-KさんのHP「俺の山紀行」には大変お世話になっ...
|
|
2020年11月30日(水、晴)大倉尾根~塔ノ岳~丹沢山~天王寺尾根~瀬戸橋~塩水林道入口~東丹沢県民の森散策路~札掛~ヤビツ峠【単独】 大倉尾根は一本松跡手前の坂で紅葉が丁度見頃を迎えていた。標高を上げると冬枯れの中にマユミの赤い実が目立ってくる。ハイカーで賑わう塔ノ岳を過ぎたら完全冬枯れの主脈を丹沢山まで進む、登山道には霜解け泥濘で滑りやすい箇所があった。丹沢山からは天王寺尾根下降、札掛経由で蓑毛バス停を目指...
(続きを読む)
|
|
山登りと山スキーと、日々の徒然。今日も遥かなる山に想いを馳せつつ。
|
|
道志山塊の展望の尾根歩き。今倉山と二十六夜山をつないで、樹林の中の穏やかな...
(続きを読む)
|
|
|
|
 饅頭峠・大平山 地形図が読めるようになるための2日間。1日目は基本を押さえ、2日目で登山道として整備されていないエリアで地形図を読み切って、登って下るという登山の実践です。どうぞご参加ください! 日時 : 2020年12月12日(土)、13日(日) 集合 : 12月12日(土) JR中央線韮崎駅 午前8:50 13日(日) 韮崎市役所 午前7:00 行程 : 12日:韮崎ニコリで机上講習=茅ヶ岳登山口 地形読み 登山口 行動時間約5時間 13日:韮崎市清哲町折...
(続きを読む)
|
|
|
|
今週末の忘年会参加状況についてお知らせします。(順不同)川崎さん、上田さん、尾崎さん、篠原さん、三好さん 栗原さん、川面さん(土曜日のみ)谷川の8名です。ここへ来て毎日感染拡大のニュースが報じられていますが大芦川 の大自然の中で3密を避けて飲食、歓談ならリスクは無いと思い ます。夜は車で寝ようとベビー布団とシュラフ、ホカロンを用意 しました。テント泊される方は私のテントをお貸しします。香楽荘へデポした例...
(続きを読む)
|
|
|
|
 来ちゃいました(笑) でも 背景にあるはずの氷ノ山がありませーん(*ノωノ) ガスでお隠れになっておりますです。しかも かなりの強風ですよ・・・。少しも寒くあるわっ♪ 天気が悪いので 広い大段Pに、カペラ君一台だけでしたっ。今日も ずっしりですが 槍ヶ岳の時と比べて軽いわっ。でも18Kg以上はあるかなぁ? 雪はまだ。紅葉終了。見どころ無し? と思いきや 落ち葉のじゅうたんが続く ブナ林もこれまた素敵ですよ。だぁーっれも...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 毎年、12月の一週目は鎌倉に来ています。鎌倉の紅葉は遅いから、12月に入ってからがいいの。でも、今年はいつまでも暖かかったから、すごく遅いんだって~。さて、どこをどう廻ろうかな。無生野へ行って雛鶴姫について思い出したから、護良親王墓には寄りたいし~ やっぱり獅子舞谷を歩きたいし~ そう言えば、火曜会では大仏ハイキングコースを極楽寺までは歩いたことがない。じゃ、名越から、ぐるっと鎌倉大回りにしようかな...
(続きを読む)
|
|
|
|
 コラッセ福島で開催されている「東北山岳写真集団・福島 山の写真六人展」を見に福島市へ行った。会場に向かう途中、うつくしま百名山に選ばれている阿津賀志山に立ち寄った。この山は山頂直下まで舗装された車道があり、厳密には登山とは言えない。【 11/29 阿津賀志山 (289m) 福島・県北の低山 】 駐車場から 阿津賀志山 (往復) この山に立ち寄るのは今回で3回目。山頂からの展望が素晴らしいので、たまに訪れたくなる山だ。...
(続きを読む)
|
|
|
|
 前回の藤村さんのウェビナーに引き続き、今回は八幡平地区にある下倉スキー場、安比高原スキー場のツリーランエリアに関わる危険箇所のマップ化と題しての研修会です。組合員の岩手バックカントリーガイズのこうせいくんが担当で、安比高原、下倉の担当者、組合員のガイドの皆さん(計27名)にご参加いただきまして、ツリーランエリア内の事故事例、危険箇所を地図上に落としていき、どのような対応をしたのか、他地域の事例など...
(続きを読む)
|
|
感謝の気持ちを忘れずに、マラソン、トレイルランに励んでいます。めざすは、UTMB!
|
|
 今年(2020年)の夏はレースではなく、海外トレッキングに行く予定だった。3月頃は、「大丈夫だろう」と思っていた。けれども、状況は悪くなる一方で5月には諦めた。ただ、渡航のキャンセルはせずにずっと予約状態にしておいた。キャンセルだと自己都合になるが、欠航だと航空会社都合となるから。結果、返金対象となった。けれども航空会社の財務状態が悪く、「返金に1年ぐらいかかる」との連絡があった。「つぶれるのか?」 そん...
(続きを読む)
|
|
|
|
今日から12月。令和2年も早いもので余すところあと一月となった。トイレに掛けているカレンダーが11月のままだったので、12月に捲るとこの詩だった。”わたしはどれだけ 外灯をつけられるだろうか” この文章に出会いはたと考えさせられた。何か自分に出来ることはと思いながらも、今日の山歩きの事が頭から離れなかった。記 【山行日】2020年12月...
(続きを読む)
|
|
|
「山ヨガdeHAPPY★LIFE 石田美都の鎌倉散策&山ヨガ日記」
|
|
アロマココロさんはいっつも笑いが絶えない仲間が集まるステキ空間です〜って事で昨日も目一杯死ぬほど笑い転げたのであります。本当に可笑しすぎて涙ちょちょ切れました。10:50から始まったいきなり日本酒を...
(続きを読む)
|
|
2008年と2011年の2回の大腸癌手術 ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・
|
|
 今日は朝から大慌てだった。夜中に、トイレに起きたついで残りのブログを完成して、再び眠ることができた。目覚ましを6時にセットしておいたはずなのに、目が覚めたら、6:25だった。バスの時刻は6:43である。慌てて、服に着替えて、リュックに詰めて、5分で玄関を飛び出した。錦帯橋バスセンターまで走ったり歩いたりして、6:37に到着。余裕で間に合った。今日の行程は、岩徳線沿いの歩きだが、宿が徳山駅前にしかない。そこで...
(続きを読む)
|
|
「東三河山ぽ会 「山行ブログ」」
東三河を中心に皆で運営している愛知県勤労者山岳連盟加盟の山の会です。ハイキングからクライミング、バックカントリースキーと幅広く活動しています。会員...
|
|
 11月25日(水)西尾茶臼山(291m)に会員13人の参加で登りました。山の上ではこんな場面が?みんな元気です‼ 今回も登山口で『西尾茶臼山』の説明と、今日のコースの説明です。ここにはトイレもあります。登りだしてすぐに『平原の滝』前を通ります。この滝はチョッと違っていて、どれが本物なのか? 滝らしき物が沢山ありすぎて迷います。奥の岩から落ちている一番小さい滝です。『平原の滝』源流の沢コースを登って約1時間、尾根に...
(続きを読む)
|
|
|
|
 本日京都の登山に出かけましたが「嵐山はコロナ禍警戒の平日、火曜日」にかかわらず、凄い人出で密の様でした。山はさほどの人数でにないといえど「10数人の山の会」のグループがおり、コロナ禍の集団登山は5人前後を標準にの参考も気にせず「大声でしゃべり登山していた高齢者」たち。政府や自治体の施策のなさもありますが、責任の一端は「まったく気にしない国民」にも大きなものがあると思います。まったくコロナ禍という「...
(続きを読む)
|
|
里山のハイキングから本格的な雪山、沢登りやクライミング、ヤブコギに命をかける獣道一直線な人、山道具の薀蓄等々、山好きな人大歓迎のコミュニティーサイ...
|
|
 【日 付】2020年11月29日(日) 【山 域】台高 【コース】宮ノ谷駐車場7:15 9:00風折滝 10:20風折滝落口右岸尾根 11:00飯場跡 11:25823m二俣 13:23滝見尾根合流 14:05天井桟敷 16:45宮ノ谷駐車場 【メンバー】グーさん、kzo 10月にわりばしさんが見つけたトロッコ( viewtopic.php?f=4&t=4527&sid=d19ff1e714 ... f41dd1802b )をぜひ見たいと思い、第24回オフ会でグーさんにお話したところ、一緒に行こうよ!とまさかのお誘いを頂け...
(続きを読む)
|
|
|
|
報告者:田中 ★無風快晴の最高の天気でした。わらび平キャンプ場より往復。わらび平キャンプ場から見た高倉山 登山口 整備されています 山頂 山頂から見た浅間隠山 山頂から見た雨坊主山、角落山
(続きを読む)
|
|
|
|
 消灯前に降り出した霧雨は 朝には上がったが雲は去ることなく 御来光は山を覆う雲の中にあった。◆変化のとき さあ今日は小屋閉め。早起きして朝食頂いて 帰り仕度を急ごうか。いただきます。◆行ってきます 山神様はまた来てなと ワイズさんに小屋の歴史を 丁寧に教えてくださった。「今年も色々ありがとうな」 こちらこそお世話になりました。下の山仕事が一段落したら 土佐にも遊びにお越し下さい。「行ってらっしゃい」 「行...
(続きを読む)
|
|
「板橋勤労者山岳会(イタロー)へようこそ!」
イタローで登山を始めてみませんか?
|
|
10月2日 日光白根山 ピークハント 会員2 ★10月3日 奥羽山脈 栗駒山 ピークハント 会員1 ★10月3日 奥羽山脈 栗駒山 ピークハント 会員1 ★10月3日 中央アルプス前衛 経ヶ岳 ピークハント 会員2 10月13日 日和田 岩登り 会員6 ★10月18日 志賀 笠ヶ岳 ハイキング 会員2 ★10月18日 那須 三本槍ヶ岳~茶臼岳 ミニ縦走 会員3 10月18日 上州武尊山 ピークハント 会員1、他1 10月18日 秩父 破風山 ハイキング 会員2、他1 10月20日 日和田...
(続きを読む)
|
|
「山ヨガdeHAPPY★LIFE 石田美都の鎌倉散策&山ヨガ日記」
|
|
片瀬江ノ島漁港の穴子さんが大変身~通い詰めて20年の天才シェフのお料理です♪これで2000円というフルコースこのお料理は間もなく「石田亭」で再現してくれるでしょう!可愛い子には旅をさせろではないですが旦那...
(続きを読む)
|
|
登山ガイドのツアー記録です。 "写真"中心です。 NewHPは www.ishizuchi-turugi.org です。見てください。
|
|
2020.11.29 高知県の程野の滝に行きました。会った人は一人だけでした。紅葉シーズンも終わったのかな。にこ淵には多くの人がいました。人気ですね。
(続きを読む)
|
|
|
|
|