|
丹沢での日帰り山遊びのブログ「AYコーナー山ブログ」(こちら)のNO.2編です。 丹沢バリエーションの大先輩、M-KさんのHP「俺の山紀行」には大変お世話になっ...
|
|
2021年1月9日(土、晴)大釜弁財天~大沢キャンプ場沢コース~巨木の森~集いの沢右岸尾根~境界尾根~大山三峰山~鳥屋待沢幕岩~777m峰~宝尾根~福神山~鐘ヶ嶽 広沢寺温泉前Pから周回【ardbegさん、nenetaさん、AY】 今年の初コラボは新春に相応しそうな「弁財天」とか「集い」とか「777」とか「宝」とか「福神」とかの語呂を追って、ちょっとわざとっぽいがコラボの幕開けにちなんで幕岩なども。今日の1枚、鳥屋待沢「幕岩」もう1枚「...
(続きを読む)
|
|
|
|
風吹岩に行ってきた。駅近くに車を止めて高座の滝へ。登りは高座谷沿い、降りは中央...
(続きを読む)
|
|
登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト
|
|
 1: 名無しさん 2021/01/09(土) 11:24:19.41 ID:7kRqKKRK0 欧米「腐るほどこの形の山はあるぞ」 カムチャッカ山 ニュージーランド山 チリ山 フィリピン山 ...
(続きを読む)
|
|
山は心のふるさと。登山(アルプス~低山まで)・ハイキング・小旅行の気ままな記録です。
|
|
 富士山&南アルプス&女子大生♪ 正月3が日よりも天気もよく穏やかなお散歩日和♪ 但し、空気はひんやり冷たい。カモシカのお散歩「シーサイドコース」を歩く。富士山の眺めもGoodだ! しか し、雪が無い! これが1月10日の富士山の眺めなんて? 強烈な寒気が入ったため 南アルプスは今朝は真っ白に雪化粧だ♪ 左端から ズームインで見てみよう。ピークの雲がとれない茶臼岳~上河内岳 聖岳 赤石岳<左の本峰と右の小赤石岳> 右端が笊ヶ...
(続きを読む)
|
|
白馬バックカントリースキー&登山ガイドいたします!
|
|
 美味しそうなグンマーのお酒を頂きました! アザース! 今度、おじーさんと頂きます(笑) 本日はジョニースポーツクラブ。皆さん、特定日に集中してしまうのはしょうがないですね。皆さんを平等に楽しませようとすると、それなりの場所じゃないと難しいのでなるべくはやりたくないのが本音ですけど(笑) フルラッセルを覚悟して来たわけですが、楽させていただきます。! 高学歴な業界人、おたりーずの皆様、ありがとうございました...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 ちびっ子教室がはじまるから2Fへ直行。水色やオレンジテープでウォーミングアップのあと黄色テープをトライしたぜ。やっぱりどれも難しいよな。1Fに降りて宿題達をトライ、連登の疲れかなかなかクリアできねぇ。1Fでも黄色テープを触ってみる、疲れてるのに無理だよなぁ。・貸切りエリア ・晩飯は家カレー ・時間帯なのかハトの湯が混んでたぜ じゃ、またな。
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
日本維新の会は、橋下徹元大阪市長が党を率いていた旧維新時代を含め、過去3回の衆院選を戦ったが、ここ2回は獲得議席が減少している。
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
かわいく言ったら ハイキング なんですけど、靴が 登山 用ではなかったりするので、体力を削られてました」と驚きのエピソードを告白。すると板垣 ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
河原谷の大つららの前で写真を撮る 登山 客ら=福岡県宇美町で2021年1月10日午前11時31分、須賀川理撮影. 河原谷の大つららの前で写真を ...
(続きを読む)
|
|
登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト
|
|
 @camp_soliste: ソリストちゃん⛺ 2021-01-09 21:54 登山の中毒性ってやばない?
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 今日はジャンプ系入口。午前中前半は内脚のお話を軸にして、その後は外脚のお話という具合。ジャンプ系に必要なエッセンスはぎゅっと詰め込んでおります。後方への横滑りなども交え、ジャンプ系の肝とも言えるネジレの表現をまずは。そしてストックワークも大事。止めるストック、山側の手の運びでクルリんこと回りたい。内脚のお話を済ませた後は、外脚のお話。・・・ですが、ここでも内脚を引き上げる動きにもコツがあります...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
キャストたちは高所にある撮影現場まで 登山 で向かっていたそうで、浜辺は「山が高いがゆえにいろんな困難が待っていました」と切り出して「 ...
(続きを読む)
|
|
「ATC Store -Trail Hikers & Runner's place to go!-Official Blog」
「ATC Store〜Trail Hikers & Runner's place to go!」Official Blog トレイルランやトレッキング、ハイキング、ソロキャンプのアイテムを中心に、富士山麓の...
|
|
 Trail Running Session "SUNDAY MORNING" 2021.01.10 本栖湖-竜ヶ岳 びっくりするほど寒かった本栖湖から、びっくりするほど温かな竜ヶ岳へ。空気はさすがに冷たいままでしたが、陽射しのありがたさを感じるセッションとなりました。なるべく汗をかかないように、登りは各自のペースでほぼほぼハイキング。富士山はもちろん、南アルプスの峰々がとてもきれいでした。風もなく、山頂からの景色をずっと見ていたいくらいでしたが...
(続きを読む)
|
|
|
|
 昨日の朝助手席側のドアを見てショック! 擦り傷がついてるじゃん! うわ~、当て逃げされてる・・・大きくはないけどじっと見れば分かる傷 はぁ・・・ 気を取り直して、今日は6日に登るつもりだった雪頭ヶ岳(せっとうがたけ)に登ることにした。今帰宅が遅いので朝駆けはせずに普通に登る。8時くらいに西湖の登山口に着いたので準備して取りつき。ちょっと登山口が分かりにくいけど十二ヶ岳登山口って書いてあった。登山道は分か...
(続きを読む)
|
|
|
|
 古の峠道に至る林道から 渓へ下る山道に別れ森に入り ここから奥物部の森の懐になる。◆長笹谷 山道は岩清水が長い年月をかけ 山を削り落とした長笹谷へ降り 水墨画 の風景が迎えてくれた。天から降りたか風が運んだか 静かに舞う雪が黒い水に落ちてゆく。なんて美しい風景なんだろう。◆渓を渡る 長笹谷に架かる橋を渡り カヤハゲの登りに取り付く。ここから渓の南側を 急峻に切れ落ちた渓の登りは 雪が着けば地が凍ることもある...
(続きを読む)
|
|
探しものを写真におさめながら、山や湿原を夫婦二人のんびり歩いています♪
|
|
 純白の雪原に空の色が映り込む 足元の空には氷の妖精がいっぱい♪ ゆっくりと大気に戻っていく妖精たち♪ 山の家周辺の積雪はそう増えておらず10センチ前後。標高の高い霧ヶ峰や八ヶ岳は日に日にその白さを増しています。今朝、玄関外の温度計は氷点下15℃。昨日の日中は麓でも真冬日だったよう。諏訪湖の御神渡もこの冬は出現の期待が高まっています^^ 気温はちょっと低いけれど当地の「冬らしい冬」思う存分楽しみたいと思ってい...
(続きを読む)
|
|
|
|
1/10(日)☀シダンゴ山~高松山(個) Nym*2コロナ疎開を兼ね、丹沢の未登行ルートを歩いてきました。ハイキングコースだからと気軽に考えていたら、急登を含むアップダウンの多いコースで、いいトレーニングにな...
(続きを読む)
|
|
|
|
 この3連休、やたらと寒いが天気はいいので、普通なら山へ行くところだが、緊急事態宣言が出て、神奈川県の新規感染者も過去最多を記録している状況ではなかなか行きづらい。とはいえ、今日もやたらと天気が良かったので、夕暮れの富士山を見に行くことにした。夕暮れの富士山 神山に日が沈む 日没後の西の空
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは グリーンアロー浅草吾妻橋店よ り 杉 がお送りします♪ オープンして2日目!メインフロアにも少しずつ貫禄がでてきたかな・・? 壁の高さはなんと 4.5m 都内では最大級の高さでございます 是非一度トライしてみてください! 正面玄関を入るとスタイリッシュないインテリアがお出迎え 実はこれシューズボックスなんです! 裏はこんな感じになっております さて、今日も浅草吾妻橋店の新しいスタッフ紹介です 自分で自分の...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちわ! モラージュ柏店 の 君和田 です。元日のブログは新年過ぎて逆におめでたい感出せなかったので ご利益のありそうな画像を! 富士山から初日の出が! ではなく、人気の液チョ グラスプ ですね! まだ何個かありますよ!今のうちに! さっそくですが大事なお知らせです。緊急事態宣言発令に伴い、営業時間を変更させて頂きます。簡単に言うと、平日だけ一時間前にズレる感じです! また、状況の変化により期間など変更がある...
(続きを読む)
|
|
|
|
|