|
の~んびり、ゆったり、感じたままに・・・私の自由時間 since 2010/07/10
|
|
 ネットであちこち検索して、何とか手に入れたブラックダイヤモンドのチェーンスパイク 2月4日 まったくノーマークだった。昨年の11月(?)にブラックダイヤモンドが 満を持してチェーンスパイクを発売していた。ずーっと使ってきたモンベルの物より お値段高めだけど、コンパクトで軽量とのことだ。それはいいなぁ♪山の装備は性能と重さよ。Vルートのザレには必需品だし、新しい物に興味津々。さっそくネットで探してみたけど、わ...
(続きを読む)
|
|
里山のハイキングから本格的な雪山、沢登りやクライミング、ヤブコギに命をかける獣道一直線な人、山道具の薀蓄等々、山好きな人大歓迎のコミュニティーサイ...
|
|
 【山行日】2021年1月31日(日) 【山域】湖西マキノ・乗鞍岳周辺 【天候】くもり 【メンバー】MKさん、Kちゃん、タイラ、アオバ*ト 【ルート】 7:50マキノ町白谷集落の北(県道とマキノ林道の出合より県道が東へカーブする辺り)、10:20県境稜線(・779)、電波塔、11:45乗鞍岳、11:55~12:50乗鞍岳北端、13:45~14:10乗鞍北尾根分岐、15:30国境スノーパーク 前日から未明にかけて降雪のあった1月最後の日曜日、マキノの白谷集落の奥...
(続きを読む)
|
|
|
|
 ちと、標高500m以上の空気を吸いたくなって 来ちゃいました。六甲山系石楠花山に。曇り空で風場ビューンでしたが、晴れてきましたよ。おおっ、やっぱり標高600mを超えると なんか空気が違いますよー(^^)/ このように陽は出ているのですが 風がとても冷たいです。山の風です。やはり 裏山J新道や200m程度のお山とは、五感で感じる空気や風 匂い 音 口では言い表せませんが ホント 違います。じゃん、山頂の展望デッキに着きまし...
(続きを読む)
|
|
|
|
 一昨日、関西のマイフレさんが、菜の花の写真をアップしていた。菜の花、明るくていいなぁ。ご近所のマイフレさんは旦那様が肺がんで、ご自宅で、ストレスフルな介護の毎日。菜の花と海を見たら、ストレス解消になるかしら。ほんの少しでも、気晴らしになれば、って思い立って、お誘いして見た。普段、平地しか歩いていない方には、吾妻山の標高差100mほどは、なかなか息の切れるところ。なので、なるべくお荷物は軽く、ってお...
(続きを読む)
|
|
山岳ガイド・クライミングインストラクター 庭野正和
|
|
 今日はBasecampでクライミング講習を行いました。今回も新しいルートでいろいろとOSトライ
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 1月30~31日 〈二日目:エイプリルフール〉 しっかり睡眠をとり、気分良く目覚めた二日目。今日は相沢の氷柱ねらいです。昨日よりもアプローチが長くしかもキツイ登りがあるのがちょっと嫌。でも「ここ、テレビで出た場所?」と答え合わせする楽しみもある。雪も氷もない日当たり良好な尾根道をとにかく登ります。お目当ての相沢氷柱はなんと4パーティくらいが順番待ちしていた。「こうなることはわかっていました」とNガイド。ま...
(続きを読む)
|
|
奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。
|
|
 ■メイン写真 国見山へ続く稜線から、水無山を振り返る ■今回のコース 大又林道終点(駐車地)→あしび山荘跡→キワダサコ→明神平→水無山→国見山→ (往路を戻る)→大又林道終点 ちょっとだけ冷え込んだこの日、霧氷を期待して明神平を経て国見山に登ってきた。積雪は少なく、登山道がうっすら白くなってきたのは明神滝を巻いてから。国見山の山頂でも、積雪は5~10センチ程度だった。序盤は明神谷の渡渉が何度もある。寒い季節は「ドボ...
(続きを読む)
|
|
「公益社団法人 東京都山岳連盟」
東京都山岳連盟は、安全登山をはじめ、遭難対策、山岳救助や捜索、スポーツクライミング、自然保護など各種登山教室を開催しています。
|
|
雪の三千メートルの頂、黒部源流の美渓、ロッククライミング、冬期登山 東京都山岳連盟認定ガイドのサポートを受け、ほんのちょっとステップアップしてチャレンジしてみませんか。ハイマウンテンスクール「ステップアップ 雪の3000m峰 北穂高岳」(2021年3月~5月)は現在参加者を募集中です。皆さまのご応募をお待ちしています。募集要項、申し込み方法は下記ページをご覧ください。ハイマウンテンスクールでは、「雪の3000m 北...
(続きを読む)
|
|
|
|
 みんなを迎える前の日 里の旧小学校は雪が降っていました。明日降ったら喜ぶだろうなぁ そんな期待をしながら 積もりそうにないグランドを眺めていました。その雪が カルストには落ちていて期待通り! 「雪や~雪っ!」 かつては海の底だったこの場所で 襲われそうな雲を見上げることができる 今晩お世話になる 旧小学校「遊友館」はカルストから湧き出る水 梼原川の源流域にあるんだよー 夏の 四国カルスト からは想像出来ない ...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは! 八千代店 さいか です。今週は 柏店でホールド替え中 のため、毎日柏と八千代を行ったり来たりしています。今回の柏店も面白そうな課題がたくさんですよ! 特に、ゲストセッターとして来ていただいた 志田拓夢さん 、グリーンアローでセットをお願いするのは初めてだと思うので、ひと味違う面白さを仕込んでくれているはず そしてその志田さんは、八千代のホールド替えにも来てくれます!楽しみ そんなこんなでちょっ...
(続きを読む)
|
|
|
「TOPICS 石井スポ-ツ 公式サイト 登山・スキー・アウトドア用品専門店」
石井スポーツ)は「地球を、楽しもう。」をスローガンに掲げる登山・スキー・アウトドア用品専門店です。登山学校・イベントや初心者向け講座も開催中。多数の...
|
|
2月5日(金)から開催! ヨドバシAKIBA 1F 第1エントランスに 石井スポーツポップアップストアが登場します! これまで石井スポーツをご利用したことがない方にも、もっと「石井スポーツ」を知っていただくべく、ヨドバシカメラの中で最大級の店舗「ヨドバシAKIBA」に期間限定で石井スポーツポップアップストアが登場いたします! ここだけのお得なアイテムやSALEを開催! さらに+でお得なポイント還元も! 石井スポーツに来たことがな...
(続きを読む)
|
|
|
|
 保健所職員の「内部告発ツイッター」が話題 になって10日で NHKクローズアップ現代 のこの番組が 本日放映されて大変驚きました。ただの似非情報ではなく 本物の情報 だったようです。東京都・神奈川県の「積極的疫学調査」が1月より停止となったあと、感染経路の濃厚接触者である無症状の感染者がかなりの数で市中にウィルスをまき散らしていて広がっていることが問題になっているようです。PCR検査が東京都・神奈川県が激減し...
(続きを読む)
|
|
白馬バックカントリースキー&登山ガイドいたします!
|
|
 あわてんぼうの~ヒャッホー歯医者~、ウエアを忘れーてーやって来た♪(笑) はい~、色あせた私の昔のウエアをレンタル~。皆様、忘れちゃダメな物は玄関の邪魔になる所に置いてから寝ましょうね(笑) 動かなそうな風が吹いていたが動いちゃった、ラッキー! んが、やっぱりボーボーになって来た~。これ以上来たら殺すぜ?と、山が言ったので当初の予定コースは諦めて安全地帯へ下山。2日間連続参加のゲスト。ボーボーで視界が無く...
(続きを読む)
|
|
「エーブロ >>> 名古屋ASC ブログ」
名古屋ASCは四季を通してオールラウンドな山行活動をしている名古屋の山岳会です。 会の詳細、入会の問い合わせなどはホームページ(サイドバーのLINKSに掲載)...
|
|
 ともやんです。1/31 に濁河温泉で遊んできました。メンバーはともやん、波多野さん 当初予定してたメンバーも何人か行けなくなり結局2人となってしまいましたが予定通り決行です。アイスするまでのアプローチは少ないが小坂からのドライブが長い。コルト号フルスロットルで無事到着(運転お疲れ様です。) 湯の谷荘の人工氷瀑を登る予定で行きましたが、今日は宿泊者の方が登られているようなので、いったんはもずしエリアへ 人多...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
楽しい 登山 」だと普通だけれど、「さわがしい 登山 」にすると、常識から逸脱したおもしろい企画が考えられそうです。他にも「スタイリッシュな ...
(続きを読む)
|
|
|
|
本日の営業終了まで まだお時間は御座いますが ご来店下さいました皆様、心より御礼申し上げます。本当に どうも有難う御 ...
(続きを読む)
|
|
「Climbing Gym ADSUMMUM」
京都・新京極のクライミングジム ADSUMMUM(アドスムム)の最新情報!!
|
|
 こんばんは!サトシです(^◇^) 今日は久しぶりに初めてご利用頂くお客様の写真を撮らせていただきました! ご兄弟でご来店くださったお二人なのですが、なんと13時から20時近くまでご利用くださっていましたΣ(゜Д゜) 初めてのボルダリングでこれだけの時間登れるなんて・・・凄い。しかも終始ご兄弟で楽しそうに登っていらっしゃったので見ている私も楽しくなりましたよ♪ 最近はアニメになったり、スポーツニュースで取り上げられ...
(続きを読む)
|
|
富山を基地に、近隣県(北陸・信越・飛騨)の山に出かけ、その記録を書いています。頂上ばかりを目指すのでは無く、途中の自然(花・ブナ林)を楽しみます。3000m...
|
|
2021年1月31日 最近は昨年から取り始めたGOPRO映像編集に精を出しており、昨年の山行映像をYouTubeにUPしています。合間に尖山行脚を続けていますが、1月31日[富山県ナチュラリスト協会主催]の「冬の自然観察会 ㏌立山山麓周辺」に行って来ました。久し振りに最近の作品をUPしてみました。多くの若い女性参加者が有り、若返った気分でした。(^^;)
(続きを読む)
|
|
北海道の登山・日高山脈、大雪山系、知床連峰、積丹山塊、増毛山塊の沢登り、山スキー・日高山脈全山縦走などについてのウェブサイト。
|
|
 ルート名 ホロホロ山北東尾根 行動時間(h) 3 登り 3h 下り 1h 道道白老 大滝 線のホロホロ峠から ホロホロ山 に至るルート。白老大 滝 線は2020年度から冬期間も9時から17時まで通行できるようになった。ホロホロ峠のシェルターの白老側に除雪車転回用の2~3台ほどのスペースがあるが、降雪時など除雪の邪魔にならないように気を付けること。尾根は広く、平坦で単調。Co1050 で樹林から出たら右に コンパス を切って斜面の中央...
(続きを読む)
|
|
軽~く近くの山の「ぷち登山」を始めて… いつの間にか、すっかり山の魅力に取りつかれ、県外まで足を伸ばし、毎週のように、どこかのお山に出没してます(^^♪ ...
|
|
 You Tube 版「ぷち登山」 の 「アラフィフ山女のテクテク山登り」の「アラフィフ山女の空ちゃんねる」 ご視聴いただいた皆様、ほんとーにありがとうございます! チャンネル登録をしていただいた皆様、ほんとーにありがとうございます! 岩の殿堂「剱岳」 と 日本三霊山「立山」 に登った2泊3日の 過去に撮った写真を動画 にしました(*^・ェ・)ノ You Tube 「剱岳・立山」 暇つぶしに見ていただけると嬉しいです(●´ω`●) 過去のブ...
(続きを読む)
|
|
|
|
|