★ 山行日 2021 年 2 月 14 日(日)晴天 ★ メンバー スキー隊 : 機関車( L )、し げっち 、tada ♂ 、tada ♀ 、ピークハン長、コボちゃん 、浦 G 氏、よっぴ〜、まっきー カンジキ隊 : ぎっしー、ジョー、リバティ、お試し参加さん、ショーナン(記録) 計14名 ★ コースタイム 7 : 40 登山口 →11 : 00 袴腰山 山頂 →11 : 50 下山開始 →13:30 登山口 天気にも恵まれでステキにスタート! 造形美的な景色もあり意気揚々とスタートしまし...
(続きを読む)
Climbing Geek: Full European Champ Runs | Climbing Daily Ep.1787 1月 24日に行われた、アイスクライミング・ヨーロッパ選手権 2021の決勝ダイジェスト動画。男女ともトップ 3 のクライミングが収録されています。今シーズンはコロナの影響もあって、アイスクライミング・ワールドカップは全戦が中止となりました。その代わりとして、1/23-24 にフランス・シャンパニー・アン・ヴァノワーズ(Champagny-en-Vanoise) でヨーロ...
(続きを読む)
メンバー: 鶴見、J渡邊、T 星野、T渡辺、新井、奥本 天 気: 快晴 活動時間: 3 時間 休憩 30分 訓練2時間 計 5 時間 30分 活動距離: 6.7 km 標高差 : 655 m 行 程: 8:00 大丸駐車場 → 9 :25 峰の茶屋 (休憩 10 分 )→ 10:10 茶臼岳山頂 (休憩 10 分休憩) 11:10 展望台 (休憩 30 分)、滑落訓練 コンプレッションテスト ( 90 分) → 13:30 大丸駐車場 暴風吹き荒れる山頂を想像していた。風に対し正対し、ピッケルを雪面に突き刺し腰...
(続きを読む)
東北の渓流・サクラマス解禁が近づくのを感じさせるのが もう今回で14号を迎える(ソルト&フレッシュ時代、その以前では北の奔流と時代を重ねてきました) 釣り東北社・刊 『TroutStage 』 今回も末項にて執筆陣に加えさせえて頂き、有難く存じます。25日、書店や釣具店の店頭に並びますので、よろしければ是非とも。そして、今シーズンに向けてのルアーの補充も完了。ただ昨年同様、ダイワ「シルバークリークミノー」 "> ダイワ...
(続きを読む)
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
日帰り トレッキング から街使いまでマルチに使える25Lバックパック。軽くて丈夫な撥水加工のナイロンツイル生地を使用しており、大人から子ども ...
(続きを読む)
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
特に 登山 の際は少しでも荷物を軽くして体力の消耗を抑えたいですよね。バーナーとクッカーが一体となった高速湯沸かし器・JETBOIL(ジェット ...
(続きを読む)
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
ググー」と、冬タイヤが雪を踏みしめる音がする。坊主ヶ滝上流となる沢の支流ルートへ. 登山 準備をしていると、知人の平田氏がやってきた。
(続きを読む)
広河原アイス第二弾先月の寒波とは変わって 好天青空のアイスを楽しめました。実は今回は戸台の上ニゴリ沢を一同目指してました。戸台バス停まで着いたものの、先の道は昨年からの 土砂工事で通行止め知らずに来てしまった 気を取り直して1日目クリスマスルンゼ貸し切り状態です。会の岩姫もアイス初参加でたぐい稀な登攀を披露 2日目は左又へ天気はいいですが雪が多い最後の大滝まで ラッセルを強いられる。大滝は僕と友人君が...
(続きを読む)
「高みへ 大人の山岳部」の著者、山岳ガイド・笹倉孝昭のブログ
明日の山志オンラインは「雪山ナビゲーションの基本」です。講師は山本史朗ガイド。進行役を笹倉が務めさせていただきます。ぜひご視聴してください! 詳しくは こちら
(続きを読む)
「大分県山岳連盟」
旧ブログのアドレスはこちら → http://oita-gakuren.txt-nifty.com■大分県山岳連盟は個人会員を募集しています。個人会員入会をご希望の方はメールアドレスka...
宇曽山・障子岳 期日:2月14日(日) 形式:宇曽山荘付近から障子岳ピストン 参加者:9名 宇曽山荘付近に9時00分集合の後、9時20分頃発。整備された急登のコンクリート道(参道)を登る。宇曽嶽神社まで標高差は400mあまり。約1時間ほど。お参りをすませた後、障子岳に向かう。山道に入り、斜面のトラバース等あり。緩やかな登りになり、山頂に到着。曇りがちで周りの景色はのぞめませんでしたが下山途中で時折、薄日がさす空模様。気...
(続きを読む)
よそに刺激を与えなければ良いのですが・・2-3日から1週間用心ですね。1日で有感地震全国で25回はちとおおめ...
(続きを読む)
庭で見つけた 小さな青い花。蕾だったホトケノザも どんどん花が開いています。この土日の暑さ?で 一気に花が咲き始めた感じですね。コレも数ミリの小さい黄色い花です。もうすぐ開きそうです。こちらは まだ蕾ですね。スイセンも そろそろ OFFシーズンかなぁ。コレはピンクの椿かなぁ? お山に咲いているのとはちと 違うようですね。ムスカリも どんどん増殖? しています。あれ? 桜の花びらかぁ? なんぼなんでも 桜はないでしょ...
(続きを読む)
「UKClimbing.com News」
The UK's leading climbing and mountaineering website.
Ed Douglas' book Tenzing: Hero of Everest (2003) about Tenzing Norgay, who made the first ascent of Everest alongside Sir Edmund Hillary in 1953, is to be adapted for a Netflix film under President Barack Obama and Michelle Obama's production company Higher Ground Productions. The project will be directed by Australian filmmaker Jennifer Peedom, director of the award-winning films Sherpa and Mo...
(続きを読む)
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
こんばんは! ベイフロント蘇我店の テツロウ です♪ 今日は蘇我は雨と風が凄まじくて 何かが外で吹き飛ばされてる音がしたり 自動ドアが時々、勝手に開いたり閉じたり してました! 夕方には落ち着いてくれたので本当に良かったです! 皆さん、先日の地震とかは大丈夫でしたか?? 83万軒が停電とかニュースで言ってたので心配です さてさて、本日の蘇我店は デカトロンのシューズの試し履きが盛り上がっております! この価格でこの...
(続きを読む)
「Climbing Gym ADSUMMUM」
京都・新京極のクライミングジム ADSUMMUM(アドスムム)の最新情報!!
今晩は、きむ兄です。本日はレディース課題更新日です。何やら今回はヤバい雰囲気しかしない、2番からすでに難しい( ;∀;) 前回、私的に結構難し設定にしたつもりですが、1時間足らずで全完登する女子クライマーが多くいたので今回はそれを阻止すべく序盤から体力を削り1Day全完登を防ごうという作戦。純粋に6番が高難易度というのもありますが、男性を含め1Day全完登はかなり防げています。自信のある方は是非1Day全完狙いでト...
(続きを読む)
VIDEO
スラックラインプロライダーの未来ちゃんご来店! 小学4年生です!最年少プロライダー! こんな風にぴょんぴょんしたい!
(続きを読む)
集計外+未集計+範囲外 つまり積極的疫学調査をやめた分や民間検査の未集計や範囲外もあり本当はもっとあるものと推測しますが「データとしては」いい加減すぎて参考にもならないのが「真相」です。でももういいんですよ「解除ありき」「ピックありき」でGOTO再開でいいだろう。個人的にしっかり防疫いたします。「イート」はやってるのだから「買ってる貰ってる分」は・・
(続きを読む)
里山のハイキングから本格的な雪山、沢登りやクライミング、ヤブコギに命をかける獣道一直線な人、山道具の薀蓄等々、山好きな人大歓迎のコミュニティーサイ...
【 日 付 】2021年2月6日 【 山 域 】 湖西 【メンバー】山猫単独 【 天 候 】晴れ 【 ルート 】白谷林道入口5:17〜6:55p779〜7:19芦原岳7:23〜8:05猿ケ馬場山〜8:29黒河峠〜9:25三国山9:45〜10:07明王ノ禿〜11:00駐車地 日中は広い範囲で晴天が期待されるこの日、午後から仕事の都合で自宅に戻らなければならない。Web講習会なるものを受講する必要があるのだが、それがコロナ禍でわざわざ東京まで出張しなくても自宅で受講で...
(続きを読む)
「東京ハイキング協会」
毎月平均50コース 脚力に合うように初心者向きから健脚向きまで6段階
▼ 天気 :晴 ▼ レベル : 一般向 ▼ 担当L :小泉純子 ▼ 協力者 :佐伯公子、小池敦子、高 博 ▼写真提供:田村洋子 ▼投稿:佐々木 保 ▼ 参加者 :26名(男3名女23名) ▼ 所要時間 :5時間50分 ▼ コース :武蔵横手駅歩開9:30→薬師堂9:35→21号鉄塔10:00→長尾根山10:20→63号鉄塔10:35→305M峰10:45→五常山10:40→西大峰(土ノ峰山)11:35→愛宕山12:00→北向地蔵(昼食)12:05~40→物見山13:15→鎧岩(座禅岩)14:00→高麗駅15:20 武蔵横手駅前 準備体操で...
(続きを読む)
山のお誘い、HPの感想など、何でも書き込んでください~
井上 順子さんへのお返事です。順子さんお久しぶりです。伊藤です。お元気でしたでしょうか。投稿ありがとうございます。2年ほど前から大蔵さんらと一般社団法人を立ち上げ活動しています。ホームページも時々覗いてください。また声をかけてくださいな。
(続きを読む)