|
登山と写真撮影が大好きな「自称爽やかなオジサン」の登山ブログです。
|
|
 山の妖怪ヤマノケと山のオカルト話について 山の妖怪ヤマノケとは?山ガールが登山中遭遇するとどうなるか!? 山の妖怪ヤマノケに憑りつかれてしまうとどうなるのか?出没危険個所は? ヤマノケの正体とテンソウメツの意味について まとめ 山の妖怪ヤマノケと山のオカルト話について 登山を始めた頃は、見るもの聞くもの全てが真新しく、どんな事でもよいので、山の知識を増やしたい!と思っていた時期がありました。中学生の頃は、...
(続きを読む)
|
|
|
|
シーズン55日目 昨日はナイター定休日ってコトで白馬には行かなかったんだけどさ、白馬すごい大雪になってるわ。ナイターは営業開始前に圧雪を掛けてくれるから滑りやすいんだけど、コースサイドを見るとモッサモサで、かなりの降りだったって事が判る。敢えて圧雪掛ける必要もなかったんじゃない? で、降ったら五竜ナイターはスピードが出ないので、例の着地のないキッカーを飛ぶわけですよ! ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
二十四節気のひとつ「雨水」。雪解けが始まる頃とされているが県内各地で雪が積もり交通にも影響が出た。KKT北迫新太郎カメラマン「阿蘇山上 ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
米軍の特殊部隊などに採用されたバックパックとしても名高い「MYSTERY RANCH (ミステリーランチ)」。登山 やアウトドアから普段使いまで、...
(続きを読む)
|
|
「UKClimbing.com News」
The UK's leading climbing and mountaineering website.
|
|
 Slovenian Olympic-qualified athlete Janja Garnbret is featured in the 2021 TIME100 Next list, an expansion of the TIME100 list of the world's most influential people, which profiles 100 emerging leaders who are shaping the future. Garnbret's inclusion in the magazine's list comes just weeks after USA Climbing and Tokyo-qualified athlete Kyra Condie was featured in the Forbes 30 Under 30 list, d...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 チョリース(=゜ω゜)ノ 白いメガネのスギちゃんだよ! 今日は暖かいね(´▽`) でも風がちょっと冷たい。さて、先ほど2F Monthlywall のセット&準備が全て完了しました! 今回の壁はこんな感じに仕上がってます(‘◇’)ゞ NEWホールド達もふんだんに使われていて、めっちゃ楽しそう! 明日19日(金)13時リニューアルオープンです。みんな遊びに来てね(´▽`) 今日はここまで! おしまい。
(続きを読む)
|
|
白馬バックカントリースキー&登山ガイドいたします!
|
|
 おてんばガールは車で留守番だワン! 車で連れて歩けるワンちゃんが裏山鹿~と思いながらのスタート。ラッセルだりーから程々の所へ行きましょう~と、南へ。先ずはゲレパウを楽しむぜ! さ、そろそろ登るべ!と、準備してる所を久しぶりにスノーナビに激写されました(笑) 思っていたよりしんどいラッセルをして登っていると、上から丸腰のボーダーが滑って来るではないか! え、どゆ事?関係者??と、思っていると林道コースはしっか...
(続きを読む)
|
|
「茅ヶ崎山岳会」
since 1953 岩、沢、雪
|
|
 期日 :2021/2/11 山域 :妙高前山 ルート : 滝沢尾根滑走 参加者 :忍足(投稿) 天候 :午前中は雪、ガスって視界悪い。午後晴れ~曇り。山頂で視界確保。行程 :赤倉観光スキー場トップ12:00-妙高前山13:00-赤倉観光スキー場14:30 天候が読めず、妙高前山スキー&スクール参加することに。毎シーズンお世話になっている妙高アルペンスキースクールのベース、赤倉観光スキー場へ。天気予報は午後から回復。前日現地へ確認すると、前日...
(続きを読む)
|
|
|
|
 朝駆けするつもりだったけど、外から聞こえる強風の音、それに寒さで断念。運転しながらモルゲン富士を眺め登山口に到着。1週間ぶりの登山なので足が重い。今日は黒岳には立ち寄らず越前岳に直接向かう。寒いけど今日は鋸岳もよく見える 富士見台の梯子が強風のためか倒れていたので立て直し撮影 山頂付近の雪はガッチガチに凍ってるんだろうな 越前岳到着 時間がなかったので、焼いた後冷凍していたピスタチオのチーズケーキを...
(続きを読む)
|
|
|
|
本日の営業終了まで まだお時間は御座いますが ご来店下さいました皆様、心より御礼申し上げます。本当に どうも有難う御 ...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 まず、こういう ネタが当たったことがない ということと、「毎月気象庁で行われている、南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会での 現在のところ、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時(注)と比べて相対的に高まったと考えられる 特段の変化は観測されていません。」ということ。自称専門家として記事を書いている以上は評価検討委員会の「評価に対してはなんのコメント」もしないというのは、地震学会のことは...
(続きを読む)
|
|
「名古屋山岳会 Nagoya Alpine Club」
名古屋山岳会:真摯にして実践を第一とする登山団体
|
|
錫杖岳1ルンゼ、左方カンテ 2021年2月13日(土)~14(日) 形態:アイス、冬壁 メンバー:L K 、T ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
泣けてしまった」と大反響! 体験談をもとに描かれた「人から聞いた不思議な話」。今回は、とある男性が雪山 登山 中に起きた、命を救った不思議な ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 しばらく遠ざかっていた道を 新たな思いで登る道には 過ぎた日々が関係ないかのように あの日のままでした。自然の大きな流れに比べたら 人間の一生は瞬きみたいなもので まだまだこの先に 自分たちが出会う事のできない何かが待っているように感じました。荷揚げ道の大きなブナの木 いやいやまだまだ と生きていました。過去は絶対に変えられないから 前を向いて歩いています。木も草もいつか従ひ山眠る 桂信子
(続きを読む)
|
|
「UKClimbing.com News」
The UK's leading climbing and mountaineering website.
|
|
 This week's episode of Lockdown Training Discussion sees Neil Gresham, Maddy Cope and Louis Parkinson tackle the topic of advanced fingerboarding by answering viewer's questions.
(続きを読む)
|
|
|
|
 12月21日(日)丹沢の大山ツアー へ行かれる皆様準備はいかがでしょうか? 当日は晴れの予報ですが、山の気温は一桁の予報もありますので防寒対策しましょう! 残念ながら雪はなさそうですがツアーは催行されます♪ instaglamのリール動画でなっちゃんと色違いコーデUPしたことがありますが その時と同じような感じのレイヤリングでいきます^^ 持ち物ポイント 山専ボトルには温かい飲み物を入れて♪ 手袋やニット帽等あたたかい小物を...
(続きを読む)
|
|
|
|
 こんばんは! わたなべです。今日からWEEKLY課題が新しくなってまーす! 「F」はケンゴ置き土産! ・・・悪い。がんばってトライしてみてくださーい!
(続きを読む)
|
|
|
|
 首都圏・神奈川県の積極的疫学調査の停止は感染者が減れば、再度調査開始という厚生省のスタンスでしたがその気配はなく「相変わらずデータ」は前後して支離滅裂、ちゃんとやってる全国は減少、首都圏はなんとなく減った増えたを繰り返していて様子が変ですね。前週も月曜日11951件、金曜も修正して11595件なのに陽性者は300人台にしておいて、今週月曜日は11699件、火曜日が9014件、水曜が7197件の検査数で右肩下がりです。PCR...
(続きを読む)
|
|
雪稜は大好きだけど岩登り(特にクラック)は少々苦手。アイスクライミングは修行中。いつまでたっても"ノービスクライマー"の悪戦苦闘の記録
|
|
花粉が飛び始めて気は進まなかったのですが、当家の山の神が年休取ったから近場で登りに行こうと云うので古賀志山に出掛けました。朝、のんびりしていたら出発が9時になってしまいましたが、現地には11時に到着。陽当たりの良い易しいところから始めましたが、易しいところしか登れません。カモシカハングも呆気なく撃退され、復活はまだ遠そうです。
(続きを読む)
|
|
自然を求めて山歩き。出会った花や風景などを記していきます。
|
|
 2021年1月28日 (木) 曇 30日(土)の山行予定だったが、荒天の予報だったので、直前にこの日に変更した。その時は、近畿北部は晴の予報だったのに、前夜に予報が変わり、曇になった。あ〜ぁ、コロコロかわる予報だ・・・雪じゃないだけ、まだ良しか。マキノ林道の入口を過ぎた先、路肩の広いところに駐車。先週末に三日間も雨が降り続い たので、雪があるのか心配したが、道路脇には約30cmの積雪。良かった! 鬚白川橋を渡った先で...
(続きを読む)
|
|
|
|
|