|
2015年6月 (0)
2015年1月 (6)
2014年12月 (5)
2014年11月 (8)
(目次を全て表示) |
指定カテゴリー: その他
飯豊連峰の登山者が減っているらしい
2015年1月19日 00時16分
飯豊連峰の登山者が減っていることが、以下の記事で紹介されています。
紹介する記事
首都圏からのアプローチが悪く、敬遠されているとみられ、…
山形県小国町によると推定登山者数は1990年の年間9万2600人をピークに減少。昨年は6万1400人だった。 山体が大きく、2,000メートル級の山とは思えない雄大な山なのですが、それ故に東京からは「ちょっと行ってきます。」感覚では行けない面がある山です。 私は、ゴールデンウィークの全山縦走や胎内川の遡行などで行っていますが、この記事を読んで、自分自身もしばらく行っていないことに気付きました。 北アルプスなどの便利な所は数時間の登頂待ちが出るほど賑わっているのに、残念ですね。 飯豊連峰の登山者が減少しているなら、たぶん、同様な環境にある朝日連峰も同様なのでしょうね。 今晩は、飯豊・朝日の資料を開き、今後の山行候補を探ってみようと思います。 登山の四方山話 管理人
この記事のトラックバックURL
現在、トラックバックは受け付けていません。
コメント
<このコメントは、現在、サイト管理者による承認待ち状態です。>
投稿者:
qtlyfgeiiy
|
2020/11/12 20:34:48
この記事にコメントする
|
カテゴリー (情報数)
アクセス ランキング
(非表示)
最近のコメント
最近のトラックバック
|