転倒事故防止のプロジェクトを立ち上げた話
2014年12月2日 01時54分
私は、3か月ほど前、羽後朝日岳(秋田・岩手県境)から下山中に転倒し、左足首を骨折しました。(自力下山)
骨折の直接の原因は「つまづき」ですが、
つまづいた結果の普通の流れ(頭を前にして前方に倒れる)に従っていれば怪我をすることはなかったと思われるのに、
つい、足からの着地を狙って努力したおかげで、足骨に多大な衝撃を与え、左足首を骨折させてしまいました。
紹介する記事
|ここ数年の事故の半数が、転倒・滑落です。
|しかも年々その比率が高まる傾向です。
|遭対部として政策的対応の一つとして転倒事故防止の
|プロジェクトを立ち上げました。
|問題提起とし来年2月8日(日)に予定されている愛知県
|登山研究集会で発表することを視野にいれています。
「転倒」で自分が骨折するとは、思ってもいませんでした。
その真の原因や対策に自分で分析できていないものもあるのではないかと思います。
分析結果の共有を期待します。
登山の四方山話 管理人
この記事のトラックバックURL
現在、トラックバックは受け付けていません。
|